
妊婦健診が14時からの場合、お昼は何時に食べるのが良いでしょうか?11時頃に食べていて、尿検査まで2時間あけるよう指示されていますが、毎回尿糖が出ています。
妊婦健診が14時からの場合、お昼は何時に食べてますか?
私は11時頃に食べていて、尿検査するまでに2時間あけといてと言われたので、あけているのですが毎回尿糖が出ています。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

あおeee
お昼は食べずに行きます!
少しでも体重を減らしたくて、、笑
朝ごはんを10時とかに遅らせてみてはどうでしょう?

ままり
朝を軽く食べて、でもお腹空くので、産院に入る直前に駐車場でサンドイッチ1つ食べたりしてました😂
入ったらすぐ採尿するので、血糖値が上がる前に取れるんじゃないかと思って…
尿糖は出たことないです。
-
はじめてのママリ🔰
それで尿糖出ないんですね!!
食べてすぐなら意外といけるのか、、🤔🤔- 2月7日

☆☆☆
私も健診から2時間前には済ませてます😌尿糖が出るのを予防するために😂😂
ただ、食べるものも結構影響すると思いますよ?菓子パンとか、果物とか、糖が多いもの食べると、尿糖出やすいと思います😭💦
なので、午後から健診のときは、その日は起きてから、野菜やサラダ、豆腐とかしか食べないようにしています🥺健診終わってから、おにぎり摘まんだりしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦食べる物も影響してますよね、、
健診前は特に食事に気をつけようと思います✨- 2月7日
はじめてのママリ🔰
食べずに行けるの凄いです✨
ほんの数時間なのに我慢できなくて、、朝昼兼の10時頃ごはん良いですね!!次はそれで行きます♡
あおeee
帰って好きなもの爆食してました😂
次の健診までにまた調整していけばいいや〜って感じで笑
まあ調整できずにぶくぶく肉がついていくんですけどね🫣