
子どもが文字に興味を持ち始めた場合、数字や文字を書いたり言いながら書いたりすることがあります。書き方やワークも活用するのも良いです。4歳の子どもに対しては、楽しみながら自然な形で文字に親しむことが大切です。
文字の練習などはさせない方がいいと聞いたことがあるのですが、字に興味を持ち出した子にはどのようにしていったらいいのでしょうか?
特に早く書けるようになってほしいなどの願望はないのですが、最近自分でメモ帳に数字を書いてみたり文字を言いながら書いたりするのですがどうしていくのがベストなのでしょうか?書き順とかも教えるなら教えるべきなのでしょうか?
色々なワークなども本屋にありますがそういうのもいいのでしょうか?
最近4歳になった子です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
本屋のワークからスタートしました!
書き順も教えた方がいいです😳
うちの子最初すごい書き方してて流石にこれは…と思いました笑
あとはお風呂にひらがな表とか貼って壁に指で描いたりしてました😊

ママリ
3歳の時にお風呂のポスターのみで勝手に覚えました!

ゆき(o^^o)
練習はさせない方がいいんですか?
娘の幼稚園は、むしろ推奨してます。
ひらがなのタブレット、ワークうちにはたくさんあります。
英語も、4月から幼稚園で習っているので書いてます。

ママリ
興味が無い子に押し付けるのは良くないと思いますが、
興味が出た子に「こういうのもあるよ!」と選ばせるのはアリだと思います!
コメント