※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

BT9での判定を前に、流産経験があり不安な方からの相談です。胚盤胞移植での流産が続き、原因不明で悩んでいます。安定期まで続いた経験を持つ方の体験を知りたいそうです。

BT8でこのぐらいの薄さだと、現実的には望み薄いですよね…?
同じぐらいで安定期頃まで妊娠継続された方いらっしゃいますか?

判定日は明日のBT9ですが、数値が低ければ自己判断で薬をやめてしまおうと思っています💦最低な考えかもしれませんが、流産になると自分の体の負担が大きいので、、

今まで7個の胚盤胞を移植し、6個着床してますがそのうち5個は稽留流産しています。流産した時は毎回低hcgスタートで、胎嚢確認や心拍確認直後に流産しています。BT9で薬をやめたら、そこまでいかずに化学流産になりますよね、、

20代で採卵した卵、不育症検査も問題無しであるものの念のため対策を取ってもこの結果。原因不明すぎます…😭

コメント

ちーちゃん🐣

私はBT9で判定日で妊娠検査薬も
ずーっと薄かったですよ(*´ω`*)
BT9でhcg66でかなり低かったけど
今スクスクと育ってくれてます🐰🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりました😣
    hcg低くても順調に育ってくれているのですね✨元気な赤ちゃん産まれますように👶
    結局判定日はBT9で97でした💦なんとも言えない数値です😣

    • 2月10日
  • ちーちゃん🐣

    ちーちゃん🐣

    何か私も当初気になって看護婦さんに
    これはhcg低いですよね?って
    聞いたらとりあえず今日は
    50あれば大丈夫だし
    着床した時期でhcgの数値も変わるし
    すぐ着床する卵ちゃんも居れば
    ゆっくり着床する卵ちゃんも居るから
    とりあえず今は陽性判定だから
    喜んでね!って言われました🐰💓

    • 2月10日
まリと

回答になっていませんが、私も7回移植していて、3回目着床するも流産です。全て低hcgです😓

境遇が似ていたので思わずコメントしてしまいました☺

妊娠はするが、継続が難しい、、、。流産繰り返すのもしんどいですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    共感コメント嬉しいです😭

    いつも中途半端に成長して、胎嚢大きくなってから結局流産してます😱それなら化学流産でさっさと次に行きたい…と思ってしまいます💦
    20代なのに6/7が染色体異常って確率的におかしいよね?!って思ってます😵

    今回は、結局BT9の判定日にhcg97でした。50以下だったら自己判断で薬やめちゃおうと思っていましたが、中途半端な数値で薬やめられないので、また8wとかで流産するんだろうな…とひたすらネガティブ思考です😱😱

    • 2月10日
  • まリと

    まリと


    大きくなってから、流産手術など自然排出待つの辛いですよね😢
    私は最初の3回が窓のズレで7回目の流産後絨毛染色体検査に出しました

    hcg97 あれば希望捨てず、赤ちゃん信じましょう🥺🥺
    マイナス思考も赤ちゃんに伝わっちゃいますよ!
    妊娠継続、無事に出産されますように🙏💫

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。

本日BT8で検査薬が薄い陽性だったのでこの質問に行きつきました。

明日BT9で病院にいき採血予定ですが、ちーちゃんさんのhcg97って低いのですか?🥲

その後どうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気付くのが遅くなってしまい、すみません😣
    今日の判定結果はいかがでしたが…?

    そうですね、数値として97は正直低めだとは思います💦過去に3度流産していますが、毎回このくらいの数値で心拍確認前後でダメになってしまいました😣逆に娘を出産した時はBT7で99ありました。。

    ですが、確率的には五分五分ぐらいなはずで、私より低い数値でも出産までいかれる方、沢山いらっしゃると思います!✨今回はまだ判定日以降病院に行けておらず、すみません、まだ進捗がお伝えできません😣😣経験上、胎嚢は見えるんだろうなと思っていますがそれ以降が勝負です😭

    • 2月13日