
コメント

6み13な1
来週2歳1ヶ月になる次女は、メニューによりますが30分〜1時間です。食べ終わる(満腹になる)と、エプロン外してアピールして来るので手と口周りを拭いてエプロン外すと好きに動き回ります。

はじめてのママリ🔰
大体30分くらいです!
飽きると歩き回るのでそうなったらもう完食してなくても片付けます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!30分くらいがちょうどいいですよね🥺
うちの子も初っ端からチェアから降りようとしたりキョロキョロするのでもうおしまいにしたいのですが、なんせ体重が少なすぎて悩みどころです🥺- 2月6日

はじめてのママリ🔰
うちも30分くらいですね
ある程度お腹が満たされたら、歩き回るし遊び始めます
本人が「ごちそうさま」と言って手を合わせて切り上げることもあります

ママリ
早いと20分、長くても40分くらいですかね🤔
うちは食事中に立ち歩いたりとかは今まで一度もないですが
やっぱり飽きてくると足バタバタさせたりみたいなのはあります💦
はじめてのママリ
わーすごいですね🥺❤️❤️❤️
やっぱり時間は30分以上はかかりますよね🥲ありがとうございます!!
6み13な1
二世帯で、義親とオヤツする時はフラフラしがちです😅💦ただ、長女・次女・私のみだったら座って食べてます。
今日も、30〜45分くらいは掛かってました💦長女がご飯おかわりしてふりかけご飯してたら、自分もふりかけご飯欲しいアピールが凄くて💦
はじめてのママリ
すごい!😳👏
そうですよね〜うちの子も途中で何か変わったものが目に入ると触りたがったりして時間かかります🥹
6み13な1
私がうるさいのもあるかも、です💦あと、目の前に長女という見本が居るのもあるかな?と思います。
最近は、配膳すると即「納豆!」て白米さして来ます💦スルーしてご飯食べさせてましたが、ほぼ完食の段階だったのでふりかけ許容しました。
はじめてのママリ
確かに、お姉ちゃんがいるのは良いですよね😳❤️
なかなか他の子がどうやって食べるか見る機会がないとわからないですしね🥺うちの子は自宅保育で1人っ子なので羨ましいです!
納豆!の指示かわいいですね😂❤️他人から見ると可愛いで済んでも毎回となるとママさんも大変ですが🫠
6み13な1
本当個人差あって、面白いですよ😊長女は、お茶渡しておけば外食も大人しく座ってられる子でしたけど次女は早々に飽きます。
納豆とご飯混ぜてあげないと上にのった納豆しか食べないですが、混ぜると怒り泣きます🤣