※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しきさ
子育て・グッズ

旦那の実家にゲストルームを建てる予定。掃除や物の管理に不安があり、甥っ子や姪が自由に使うのが嫌。家族3人で住むのに、不安を感じている。

ん〜なんかモヤモヤします聞いて下さい😅笑

私と旦那、娘今はマンションに住んでいます
徒歩5秒程のところに旦那の実家があり建て壊して新しく私たちが住む家を建てる予定です
旦那の父も他界して、旦那の母は施設にいる為、その家に住んでる人は今居ません。
義理父の命日の日にその実家で旦那の親戚が集まってご飯を食べたりします。
旦那には姉がいて他界しているためその子供たち2人は義理父達がその家で育てた形になっています。
旦那の姪は私の2つ下で結婚して子供も生まれました。
ちょっと前までその実家を旦那が貸す形で住んでいました
今は家族で別のところにアパートを借りて引っ越しました。
甥っ子は私の2つ上で(20代後半)未婚、アルバイトです...。

ここまでは良いのですが土地が広いため大きい家を建てる予定なのですが、何故か2階にゲストルームがあって
🚺"旦那にこんなにゲストルームいらないよ、掃除できない"
と言ったら
🚹''甥っ子達が泊まりに来るかもしれない実家だし"
と言われました。

確かに元々はその子たちにとって実家だと思うけど建て壊して私たちが住む家を建てるのであって実家とはあまり思って欲しくないです。

理由としては姪っ子に旦那が実家を貸している期間も全く掃除もしていなくて引っ越して言った際も部屋がそのままでとても汚かったらしいです。
そして甥っ子にしては、旦那が実家にある要らないもの捨てるよと連絡した所、あれはいるから取っておいてだの...
私が甥っ子の住んでるところに持って行ってもらえばと言うと狭いから無理だそうです
だから結局そういうガラクタも私たちが住む家に置かないと行けません。

なので泊まりに来たりしても我が物顔でいられるのが嫌です(´._.`)
例えば泊まった際の布団などを片付けなかったりとか食べた物などの食器洗いなど...実家の時も洗濯ひとつした事無かったらしくすべて義理母がしていたらしいので実家感覚でいられそうで。
結局全部掃除するのは私だから。

私が小さいですか?😭😭

これから3人で住んでいく上で旦那の姪甥にしても歳が近くてそれほど仲良い訳でもないし、ズカズカ自宅に入ってこられるのも嫌です😭

コメント

deleted user

もとはご主人の家なので、ご主人の意向に沿うのが基本かと🤔
土地をもらえる以上諸々に対して文句は言えないですね🤔
それが嫌なら、後々のトラブルを回避するなら、土地から別のところで建てるのが良いと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰

元々あった家の場所に建てるとなると
旦那さんは実家を新しくした
感覚だと思います🙇🏼

私は田舎に住んでいるのもあり
昭和の考えの家庭で育ったのも
あるかもしれませんが
小さいとは思わないけど
そうなったら割り切るか
とことん旦那さんと話すに限ります🥲

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

あ〜私もモヤモヤします💦
でも土地の名義人が義母だったり旦那さんだと、そちら側の意見を尊重するのは致し方ない気もしますね…🥲
私だったら別で家建てるかなあ…元実家となると遠慮とかなさそうですしね💦
しまさんの意見を通しても文章読む限り甥っ子さんは納得しなさそうな気がします…🥺

ママリ🔰

家のローン?家のお金は義母も折半だったりするのでしょうか??それだと,今は施設にいるとはいえ義母と同居する形になるので確かに甥姪に「実家」的に思われても仕方ないのかな…とも思いますが,気持ちとしては本当に面倒だし嫌ですよね😂😂モヤモヤどころではない……😭
もし,お金が全てしまさん夫婦で出すとしたら,堂々と「ここは実家ではないからね?わたしたちの家に義母を同居させてるだけだからね?」と言えますよね!!

nao

えー、絶対に嫌ですね。
それはそちらの都合であって、私には関係ないな〜って。義理母と同居前提の建替ならわかりますが💦

  • しきさ

    しきさ

    同居はしないという約束で結婚しました😭
    お金も全部旦那が出すのでなんか納得できなくて😭

    • 2月6日
  • nao

    nao

    全額負担なら絶対に嫌ですね🤔そもそも姪と甥は義母さえ不在の家に何のためにくるんですかね?帰省と言っても誰もいないのに…その世話もするんかと思うと嫌だし、ハッキリともうここは貴方の家ではないと伝えたい…💦

    • 2月6日