※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチンのオプションについて、タカラスタンダードの差額について質問です。他社と比べて同額なのか、基準が異なるのか知りたいです。

すみません、全く詳しくなくてわからないのですが…😭💦

お家を建てる際に、見学に行ったメーカーさんにキッチンのオプションについて聞いたところ、
私が希望しているオプションが、タカラスタンダードだとこのような差額になると言われました。


・フラット対面のオープンキッチン
・リビング側開き扉付き
・人造大理石シンク
・食洗機深型
・タッチレス水栓
・換気扇もステンレス製でガラスパーテーション付

+50万円ほどの金額でした。

これは例えばタカラスタンダードを選んだとしたら、
メーカーだとどこも大体同じ額になるのでしょうか?
それとも基本の標準がメーカーによって異なるのでしょうか?
安いのか高いのかもわかりません(;_;)
教えていただけると助かります!

コメント

ママリ

標準がメーカーによって、違うのでそれによって差額は変わります🥲
上の全部がオプションになって、差額50万円ならうちを建てた時のメーカーの感覚からなら安いかなと思います!

まめ

以前キッチンメーカーに勤めていました。よく使って頂くそれぞれのハウスメーカーや工務店ごとに、標準仕様というものを作っていて、その範囲内であれば通常注文するよりもお得になっています。
工務店など未定で施主様だけで見積もりを作った場合は、定価でのご案内になるので、割高です。
質問内のオプションなら+50万円の定価はすごく高い、というものでは無いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちもタカラですが
ペニンシュラからオープンキッチンにするだけで差額16万、
深型食洗機に変更でプラス5万、
リビング側扉付きで10万とかかかるって出てたので
タカラだったらトータルそんなもんかなと思います!

クリナップだと同じオプション付けたら100万ぐらいプラスになるので
タカラはまだ安い方だと思います💦

クリナップかタカラで選ぶ時にクリナップは全部オプションだったしオプションの金額も高かったので😱

ほのゆりか

タカラスタンダードは建てるハウスメーカーが違っても値引きは変らないのでかえって安心ですね

そもそも標準のキッチンが何か分からないので高いか安いかは分かりませんが、個人的には安いぐらいかなと思います

deleted user

カタログもらってませんか?
全てではないですがカタログに金額載ってるので現在の仕様と価格差を出すこと出来ると思います。

タカラスタンダードはほぼ定価ですが9掛けなど多少の値引きがある程度なので大きな差はないと思いますが。