![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白い内装が精神的な安定に影響する可能性はありますか?
家の内装や家具が全体的に白い事で、精神面が安定する事はあるのでしょうか?
数ヶ月前に一軒家を建てました。
以前住んでいたアパートから直線で数百メートルの距離に建てたので方角などは以前のアパートと変わらず。
日当たりも以前と変わらず、以前も今も日当たりは良い場所です。
しいて違うところと言えば、内装がアパートの頃は 床とドアが深い茶系だったこと。
今は一軒家にして、床材も白系寄りの床材、ドアはわずかにアイボリーですが全体的に白です。
娘を出産前から長いこと 特に生理前は精神的な不調がありましたが、今の一軒家に住みはじめて数週間で精神的な不調がなくなりました。
内装が全体的に白になった事で、精神的な変化はあるのでしょうか?
自分でもいきなりの事でびっくりしています。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
精神的なことは全く詳しくないので素人考えですが…
アパートから持ち家になったということが精神的安定に繋がっているのかなと思いました。
色味は逆で、わたしは一人暮らしのアパートは真っ白な壁や床、家具もアイボリーやベージュ系で揃えていましたが、結婚後はダーク系の分譲マンションです。今の家の方が断然落ち着きます🤔
ママリ
確かに 真っ白すぎる部屋は良くないと聞きます!
あえてそこは ドアなどは白よりのアイボリーにしたり、
リビングから見えるウッドデッキは茶にしたりはしました😭✨
色というより、一軒家の安堵感、、、言われてみるとそれは大きいかもしれないです🌸ありがとうございます😊