
コメント

.
パートはスマホで見られるタウンワークやバイトルから探しています!
つい最近もご採用いただきました!
子供の体調不良時の早退や欠勤に理解ある職場が一番良いですよ🤗
.
パートはスマホで見られるタウンワークやバイトルから探しています!
つい最近もご採用いただきました!
子供の体調不良時の早退や欠勤に理解ある職場が一番良いですよ🤗
「パート」に関する質問
来月から託児所付きの職場で働くのですが 来年入園の保育園も申請しようと思い、 就労証明書や雇用契約書など 何回も人事の人にメールや電話して 作ってもらったり修正したりしてもらってますが 厄介なパートだと思われて…
こじらせ系 独身上司。 甥っ子の七五三に参加するので 仕事全てお願いします。 頑張ってくださいと 難しい正社員の仕事丸投げ。 あのー。。。 私、短時間勤務で パートでもなければ アルバイト扱いなのに そんな理由で…
短時間保育ぎりぎりの時間でこども園や保育園に預けてる ママさんいますか? 私は、64時間ギリギリで働いて2歳の息子をこども園に預けています。 週3の1日3時間でパートをして 旦那が自営で私も手伝ってるので2箇所 就労…
お仕事人気の質問ランキング
ゆーりんちぃー
そこはまだ見ていなかったので探してみます‼︎
ぴさんは選ぶ時に見ていることとかありますか?
私は初めて探しているんですが、子供関係のことで理解がある職場か判断するにはどういったところを見ているのか教えて欲しいです!
.
個人的には
★自宅や幼稚園からの近さ(雨天時の送迎のルート、3人おられるなら様々な場合を想定されるのが良いかと)
★(上記の)病欠時の理解
★自分が役に立てる仕事か(経験や強みやスキルを活かせるか)
↑これは絶対。
他には
★店長や上司の雰囲気(職場自体のざっくりとした雰囲気)
★一緒に働く人達の年齢層
上辺はどうとでも書けるし
正直、掲載されている中で上記を判断するのは不可能に近いです。。
面接で直接面接官に不安に思っていることを伝えてみて判断する感じですね!
大抵最後に質問はないですか?と聞いてくれたりもしますから。
初めてだと不安ですよね🥺
ただ、子持ちが多い職場だととても理解あり優しい職場なんかもあったりします、
めげずに頑張ってください✨