
赤ちゃんがミルクを飲みながら身体を動かすのは遊び飲みか、他の原因か気になります。120mlを1日7回飲む2ヶ月の赤ちゃんについて、同じ経験をした方いますか?
初めて投稿させて頂きます。
生後二ヶ月になったばかりの赤ちゃんを完ミで育てています。最近ミルク飲みながら首を左右に振ったり、足をバタバタさせたり、身体を捻ったりしながら飲みます。遊び飲みでしょうか?しかし遊び飲が始まるのは3ヶ月くらいからと聞いており早すぎると思います。他に原因があるのでしょうか?似たような経験の方はいらっしゃいますか?
ちなみに1度に飲む量は120で1日7回です。
- ちびへいママ(8歳)
コメント

たらっぷ
苦しそうだったりミルク飲むのやめてしまったり吐いたりはありますか?無ければ遊びのみだと思います😊
うちも完ミです。育児メモ見てきました、2ヶ月過ぎから哺乳瓶のを離したり加えたりし始めて、2ヶ月半過ぎバタバタキョロキョロしてました!

🐥🐥
哺乳瓶の乳首はどんなのですかー?
うちの子は 丸穴で口に入れただけでミルクが出てくるのは早くから嫌いました。 クロスカット等などの噛まないとミルクが出てなこないのに変えたら暴れなくなりました(^^)
ご参考までに…◟̆◞̆♡
-
ちびへいママ
こんにちは。乳首はスリーカットを使ってます。もともとは丸穴でした。もしかしたら代えたこともあるんですかね?試しにまた丸穴にもどしてみます。ありがとうございます❗
- 1月10日
ちびへいママ
ご回答ありがとうございます‼
苦しそうだったり吐くことないので、やはり遊び飲みですかね…2ヶ月位で始まる事もあるんですね!個性?性格?だと思って気長に付き合っていきたいです。
たらっぷ
いきなり変化があるとドキドキしてしまいますよね😭心配でさはたら市町村でやってる電話相談とかに聞いても良いと思います。成長が早いとか、感受性があるのかもしれませんね😊
たらっぷ
心配でさはたら→心配でしたら
です(^_^;)
ちびへいママ
初産なので、すこしの変化が気になって検索魔になってます‼行政に相談するって手もあるのですね、ありがとうございます❗