※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告の仕訳について質問です。取引の仕入を手入力からExcelで一括登録に変更しました。クラウドワークスの取引について、黄色で色掛けした部分について問題はありますか?税区分が「課税売上10%」だったのは間違いでしょうか?

確定申告の仕訳について詳しい方、教えてください🙏
これまでは、一つ一つの取引を手入力する形で会計ソフト(freee)に入力していました。

数日前、経理に詳しい方に、Excelで一括登録する方法を教わりましたが、これでよいのか分からなくなったため、質問させてください。

クラウドワークスというクラウドソーシングサービスを利用して仕事を受注しており、キャプチャは、その中の1つの取引についての入力です。

<勘定科目 について>
売上高=契約金額
販売手数料=サービス利用手数料
仮払金=源泉徴収額
売掛金=手取金額

【質問】
①薄い黄色で色掛けしている部分は、「対象外」で問題点ないでしょうか?
②濃い黄色で色掛けしている部分は空白で問題ないでしょうか?
③昨年まで、一つ一つ取引を手入力していた時の履歴を見ると、「税区分」で「課税売上10%」を選択していましたが、これは間違いでしたでしょうか?

お分かりになる範囲で構いませんので、教えていただけますと助かります🙏

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

消費税の課税事業者ということでよいでしょうか?
販売手数料は課税仕入10%、売上高は課税売上10%、その他は全て対象外です。諸口は会計ソフトによって取扱が違いますが、csvで読み込まれるんだったら、対象外を入力しないと読み込めない気もします。
去年までのどの科目を課税売上10%にされていたのか読み取れなかったんですが、売上高なら合ってますよ。

でもそもそも課税事業者でないとか、課税事業者になる予定がないとかなら、何も関係ない話ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスくださり、ありがとうございます!
    情報が足りず失礼しました。
    現在フリーランスとして働いておりまして、売上高が1000万円以下のため、課税事業者ではない状況です。
    課税事業者ではない場合は、薄い黄色と濃い黄色部分は、「対象外」と入力するとよいでしょうか…?
    また昨年度の「課税売上10%」は、「誤った入力だったけれども課税事業者ではないから気にしなくてもよい」という認識で合っていますでしょうか?
    教えていただけますと幸いです🙏

    • 2月2日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    全ておっしゃる通りです。
    消費税の計算が必要な時は消費税区分が重要になりますが、そうでなければなんでも良いです🙆🏻

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございました!
    助かりましたm(_ _)m !!

    • 2月2日