※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
子育て・グッズ

札幌市の保育園の給食やおやつは手作りですか?園によるんですか?教えてください。

札幌市の保育園について

認可保育園の給食は全て手作りなのでしょうか?
おやつも手作りなのでしょうか?
園によるんですか?

よかったら教えてください!

コメント

deleted user

園によると思います。
うちが通ってる園は給食は作ってますがおやつは果物や手作り、時々ウエハースなどです。

はじめてのママリ🔰

7カ所くらい見学行きましたが、どこも給食は園で手作りという説明でした。

おやつは市販のものが週1〜2回、それ以外は園で手作りです。

はじめてのママリ🔰

兄妹別の園に行ってますが給食は手作りおやつは手作りと市販の物おせんべい、ビスケット、クラッカー、果物もあります
たまにフルーチェとかも出てたりします

さくら

以前、認可保育園で給食作ってました😊
札幌市基準献立と言って市で決められた献立を2週間サイクルで提供します。
園によってはカット野菜を注文して調理するところや、生野菜を切るところからのところ、
色々です。
手作りおやつがメインで土曜日や平日1.2回はおせんべいやクラッカー、パンなどなどです。(豆パンやメロンパンなど)

【札幌市 保育園 レシピ】などと検索するとレシピと共に写真が出てきます!

はじめてのママリ🔰

保育園で働いています😊
給食は基本的に全て手作りです。
月ごとに献立は変わりますが、月の前半2週間と後半2週間は同じ献立の繰り返しです✨
我が子が通ってるのは認定こども園(認可)ですが、私の職場とは違う献立が出てるみたいなので、場所によっては札幌市の献立を採用していないところもあるのかもしれません🤔こちらも献立は2週間サイクルです。

おやつに関しては毎日手作りではないですが、手作り多めです。
2歳児クラスまでは朝のおやつが出て、牛乳と果物。
3時のおやつは、手作りだと蒸しパンやうどんなどの主食系から、野菜ケーキ(にんじんやかぼちゃなど)なども出ます。
夏はアイスやゼリーも🍨
市販品だとおせんべい、豆パンなどのパン類、クッキー、昆布やにぼし、クラッカー、などで、お菓子!!のようなものは少ないです😌

はじめてのママリ

給食は必ず厨房があって手作りで、アレルギー対応もできないと認可おりないはずです!
 ただ、おやつは手作りの時と違い時がありますよ!

 果物と牛乳、鉄分入りのウエハース、ちいさなメロンパンとか。手作りは週一でクッキーやパウンドケーキとかですね😄

ぷにるんず

札幌です😃
保育園は必ず自分の園で手作り!と決まっているみたいです😊
ただ、午後のおやつは園によっては週に何回かせんべいや煮干しなど市販のものが出てくる園もありますし、全て手作りという園もあります。

ちなみに娘は認定子ども園の1号認定のため、給食センターから配送された給食です。2号認定の子はもちろん自園給食です。同じクラスに1号も2号もいるので、給食が別という不思議な感じになってます🤣
たまに「今日の2号さんの給食、美味しそうだった…食べたかったな。」と話すことも。

mks#h

娘の保育園は給食もおやつも手作りオンリーです!
行事日に預かる場合のみ市販のお菓子が出るみたいです🍘

ゆう

清明学園です。ここは無添加で、出汁は煮干しやかつおからとっていたり、調味料にもこだわっています。おやつも全て手作りで、年末の最後の日に一度袋に入ったお菓子が出てたような…🤔