※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手づかみ食べの卒業時期について相談です。1歳10ヶ月の子どもがスプーンを使えるけど手づかみ食べが好き。スプーンを促し、褒めているが、いつまで手づかみ食べを許すべきか悩んでいます。

手づかみ食べっていつまでなら許されると思いますか?
手づかみ食べのメニューではなく、おかずに手を突っ込む、汁に手を突っ込むなどです。今は1歳10ヶ月で、スプーンもそこそこ使えるのですが、おかずも汁もお構いなしに好きなものだけをつまみ出して食べてます。まだ手づかみ食べしてもいい時期かなと思うので、怒ったりはしないですが、これが普通になっても困るので、「スプーンで食べよう」と促したり、スプーンで食べた時に褒めたりはしています。どのくらいで手づかみ食べの卒業を目指せば良いのかなと思いご質問させていただきました。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

スープの中に手を入れたりは1歳半にはやめるように言ってました。
手で食べていいものだけを1歳半ごろから教えてます。

deleted user

おかずも途中から手でしたね😂
お汁は具なしもですか?

まぁ一応手で食べられるものは
言ってました!

でもちゃんとできるようになったのは
2歳半ごろ補助箸を使い出してからです^ ^

あとフォークに興味出るように
100均にあるかわいい爪楊枝のフォークタイプで刺したら喜んで頑張って食べてました^ ^

ママリ

とりあえず3歳の今も手づかみ全然あります(笑)
周りもスプーンフォークお箸使ってても、それプラス手で食べる子いますね🤔
スプーン等食べれそうならスプーンですくおうね!声かけて促して食べさせますが、まだ怒ったりすることはないです。
私は年長位までにちゃんと食べれるようになればいいかなと思ってます。
(よほど親が正しく食べてれば、子どもも食べれるようになる気がします)

ユズ

1歳11ヶ月ですが、スープには毎回手を突っ込みます😅
おかずも右手にフォークを持って左手で食べてたりすることもあります。
困りますよね。
最近はお箸を渡したら興味を持って頑張ってお箸で食べようとしてくれますが、途中で飽きて手掴みに戻ったりします💧
徐々に治るかなあと思ってそんなに焦ってはいないです!

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3歳ですが、今だに手づかみ食べすることありますよ笑
好奇心の強い子で、どんな感触なのか触ってみたいとか、すごくお腹が空いている時はスプーンやフォークより手が速いやとなっています😅それ、フォークの方が食べやすいよとかアドバイスはしますが、叱ることはないです。大人でも手で食べるもの(パンとか)手掴み食べの文化の国もあるし、食事が嫌な時間になるよりいいかなーと思ってます。

はな

途中までは、自分でスプーンなどを使って食べてますが、上手く使えない時は、手で食べてます!
保育園通ってるため、他の子がやり始めたら真似して来ると思うので家ではゆっくり本人の成長に合わせてます!

ayumi

一歳半の子は、スプーンも使うけど手で食べてることが多いです。なんなら、ぐちゃぐちゃ遊んでます🙄
三歳半の子は、お箸でも食べますが、たまに手で食べてます。笑
でも、幼稚園では手なんて使わないみたいです!
保育園や幼稚園に行き出したら、絶対にスプーンやお箸で食べるようになると思います!😊

deleted user

2歳までは手づかみの方が多く、2歳半までは毎食何かしら手づかみ食べをしていました。
手づかみを注意するようになったのは3歳頃からです。

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます!1歳10ヶ月はまだまだ手づかみ、2歳半でようやくスプーンお箸がメインになるが、3歳でもするときはするといった感じですね🤔今後の様子がわかってよかったです。スプーンを促しつつ、あまり強く言うのはやめておこうと思いました!