 
      
      子供の発達について心配です。指示は理解しますが、言葉で応答できず、ハゲができそうで悩んでいます。
読めば読むほど。。
うちの子発達障害あるんじゃないかな?と
思ってしまいます。
ことばは単語のみ。
指差してはいますが、応答はできず。。
簡単な指示は通ります。
悩みすぎてハゲができそうです。
- さら(4歳10ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
指示が通るなら大丈夫じゃないですかね??
単語が出てるなら👌かと!!
うちも2歳います!
パチパチできますか??
 
            ペコちゃん元保育士
バイバイはどうな感じですか?
- 
                                    さら いわいる、逆さバイバイではなく、手のひらを相手に向けてバイバイします。 
 バイバイからの、ハイタッチです。- 1月29日
 
- 
                                    ペコちゃん元保育士 ごめんなさい! 
 変なところに返信してしまってました😭
 
 読んでる限りそこまで心配しなくていい感じがします(^^)- 1月29日
 
- 
                                    さら いえいえ、大丈夫です。 
 ただ、応答の指差しができないのが心配です。。
 保育園では落ち着きないみたいです。- 1月29日
 
 
            ママリ
今は考えても仕方がない。
とにかく可愛がるだけでいいと思います。
…でもそんなふうには思えないですよね🥲きっと。
- 
                                    さら 可愛くて仕方がないゆえに心配で。。 - 1月29日
 
- 
                                    ママリ 今はまだ月齢的にも個人差がある時期だし、診断はつかない時期です。 
 誰もわかりませんからね。🥲
 
 でも心配なら、保育園の先生に相談して、発達相談とつながるといいと思います😌- 1月29日
 
 
            みあ
うちも言葉が遅くて、そのくらいの時期に相談しに行きました。
1歳8ヶ月で単語6個、2歳の誕生日の数日後に初めて自分の名前言いました。
相談では単語を話したら、それにもう一文足して返してみてーみたいなアドバイス受けました。
わんわん!
わんわん、いたねー!
みたいな。
それから1年たって、今は何語分か分からないくらい喋りまくってます。
2歳〜3歳って爆発的に増えるので、まだそこまで心配しなくても大丈夫かなとは思いますが...
気になりますよね...
 
            退会ユーザー
言葉単語どのぐらいありますか?
- 
                                    さら いたき(いただきます 
 おちゃ
 かんぱーい
 よいしょ
 ごちそ(ごちそうさま
 アンパンパン
 あけて
 どうぞ
 て!(手
 いや!
 
 です。- 1月29日
 
- 
                                    さら あと、おいしそう! 
 おいしい!
 バイバイ
 もいいます。- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 沢山出てますね☺️ 
 
 嫌なのときいやなど声でだしたりしますか?
 
 娘2歳1ヶ月自閉症スペクトラム、軽度知的障害ですがないです😔
 
 嫌なときは手をと首おもいっきり降ります🤣
 うんは行動で出来ないので、表情感じ取ってます😂
 
 簡単な指示通り、ポイして、お風呂入るというとついてきます🤔
 
 何々とってーなどできません💦
 指差しは、取って欲しいときやりますが、どこ指してるかわからず😔
 
 わんわんどれ?、など指差しできません。
 言葉も、ママ意味わかってない、みんなママ。
 かー(可愛い)、バイバイ、マンマアンパンマン(マン)それぐらいですあ- 1月29日
 
- 
                                    さら イヤの時声出てると思います。 
 でも、多分なんとなく知的な何かがあるような気がします。
 
 取って!は
 なんとなくできてます。が、できない時もあります。
 ゴミぽいしてね、ナイナイしてよ!は
 できます。- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー どういうところで知的あるなぁと感じますか? 
 そうなんですね💦- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 他にどんなところ知的あるなぁと感じますか?です💦 - 1月29日
 
- 
                                    さら 何となしに。。そんな感じがする、という漠然とした思いです🥲 
 ママリさんのお子様は、どの時点で
 自閉スペクトラムと診断されましたか?- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなのですね💦 
 
 一歳七ヶ月この時発達検査して自閉症スペクトラムいわれました。
 
 知的は2歳なり再度検査して中度知的障害わかりました💦
 
 娘は一歳半ときから全体的に遅れてました😔
 
 一歳半も引っ掛かり、その前に病院の方へ相談してました💦- 1月29日
 
- 
                                    さら そうだったのですね🥲 
 教えてくださり、ありがとうございます。
 うちも歩き出しはおそかったです。。
 1歳と3ヶ月くらいでした。- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなのですね! 
 
 一歳半どうでしたか?
 何かいわれましたか?
 
 娘も歩くの遅く一歳七ヶ月ようやく歩くき出しました😭- 1月29日
 
- 
                                    さら 一才半の時は指差しができずのみで 
 ことばも3つほどでていました🥲
 とくに何をいわれることもなく終わりました。
 積み木、詰めたのですが気に入らず
 投げて終わりました🥲- 1月29日
 
 
   
  
さら
パチパチ👏できます。
バイバイ、ハイタッチできます。
退会ユーザー
大丈夫かなと思います!
上の子の時に療育で相談しましたが
意思疎通ができれば大丈夫だよ!と
言葉の繋ぎは
これから3歳ー4歳の間に
グーンっと伸びるからと言われました!
園に入ってからはよく喋ってますよ!
意思疎通ができないとちょっと
検査した方がいいと思います!
バイバイ パチパチ
これ捨ててきてだと
2歳前後だとできます!
ペコちゃん元保育士
そうなんですね(^^)
偏食はどうですか?(^^)
人との関わりやったり、目が合うとか。
さら
今のところなんでもパクパク食べます。
呼べば振り向き目線はあいます。
ただ、テレビをつけると全く振り返りません。。
保育園では先生の顔を覗き込んでにたりとするそうです。。
さら
教えてくださり、ありがとうございます。
第一子で不安だらけで,気にすればするほど、不安が出てきます。。
退会ユーザー
指差しを気にされてるのであれば
絵本でお母さんが
これは〇〇だね〜とか
話しかけるようにしていけば
お子さんも真似して
やるかと思いますよー
今はいろんな言葉を覚える時期なので単語が出るだけでも全然大丈夫です!
発達障害だと
言葉が出ない子がおおいです
赤ちゃんみたいな感じですかね
あ、あ、あ!
あーみたいな!