※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

エアコンの隣にホスクリーンを取り付けている方、15センチ離してもエアコンフィルターの掃除で干渉しますか?

エアコンのすぐ隣にホスクリーンの昇降型取り付けてる人いませんか?

写真の赤い線のイメージ。

天井に付く部分がエアコンから15センチくらい離すとしてエアコンのフィルター掃除の時に干渉しますかね💦?

コメント

ママリ

すみません、付けてないですが…

ホスクリーンて天井から外せますよね?
丸い受け口以外は
取り外しできるならエアコンの近くでも全然問題なくないですか?

  • ままり

    ままり

    スポット型というホスクリーンは取り外せるのですが、
    昇降型という天井に竿が収納されるタイプのホスクリーンがあり、今回それを取り付けたい気持ちがあります😃

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ


    ホスクリーンにも昇降型あったんですね!
    でも完全に収納しても、天井から出っ張りますね…
    私はこの状況なら、ホシ姫様のほうにするかもですね…
    ホシ姫様は天井埋め込み型で、完全に天井内に収納できます✨
    しかも電動で昇降してくれます!

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    完全に収納できるのは見た目スッキリで良いですね😊

    教えていただきありがとうございます🤗❗️

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

昇降型ではなくスポット型ですが、エアコンからおおよそ20センチ?くらいの位置に穴があります。

うちは干渉はしてはいません👌
が、気になるようでしたらもう少し余裕持ってもいいかもとは個人的には思いました🙂

少しでも参考になればと☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    参考になりました😀

    昇降型の場合洗濯物を干したまま天井付近まで上げれる
    関係で、エアコンがホスクリーンと近すぎると青丸の竿部分がエアコンにぶつかるのではないかという心配をしていて💦

    でも土台部分がエアコンからまあまあ離れていれば大丈夫そうですね😀
    竿のほうが土台より内側っぽいので😌

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昇降式なんで上に上がりますもんね🙇‍♀️💦

    状況違いますがもしうちの場合で物干しをそのまま上げてみたとして竿部分との干渉もなんとか大丈夫な気はしましたが…

    確かにある程度離れていれば安心かもですね🥺

    あまり参考にならないコメントですみません😭

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    とても助かりました!
    ありがとうございます!
    適度に離してホスクリーン
    を設置することにします😀

    色々考えてくださりありがとうございます🤗

    • 1月28日