※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
その他の疑問

愛着障害?4歳半にもなって私がいないと寝れません。ママママママママ。…

愛着障害?4歳半にもなって私がいないと寝れません。
ママママママママ。同じ部屋にいないとママ😭まだ?早く!一緒に寝ようよ!

…私が今育児に余裕がないのもあって、子供と一分一秒でも離れたい、一緒にいたくないって思ってるのに、そんなこと知らず一緒に寝たい寝たい寝たい。 
うざいんですけど。

小学生のお子さんがいるパート先のママさんは、保育園時代もっと子供との時間とってあげればよかったと後悔してるから、今だけだからね!って励ましてくれますが、素直にそっか、今だけ出しめいいっぱい可愛がってあげよう!💕って思えません。

そうでなくても一緒にいたくないのに、私以外全員コロナで12日間の隔離期間家に箱詰めなのもあって、さらにはよ1人で寝ろよ。いいかげんにして、もうすぐ5歳でしょ?!1人で寝てよ!と叫んで怒鳴って。
今寝室横のトイレに鍵してこもってます。
後から行くから先に寝てて!といい息子は素直に部屋に入って1人で静かにしてます。お昼寝してないから多分寝たかも。(下の子は席があるので上の子が起きたらいけないから下で旦那と寝てます)

心に余裕がないのか、愛情が足りてないからママママママママママママママママゆうのか。
なんか文章うってて謎の涙がでてきます。少し可哀想という気持ち、だけど私も無理だよ。という気持ち。
旦那は空気なのでコロナ関係なく当てにならないので、旦那さんに見てもらってはどうですか?とかは無理です。
そもそも旦那ではだめでママママなので意味ないです。

はー。疲れました本当に。

コメント

tsb

うちの5歳でそうですよ!あー無理ってぶちきれてしまって妹(3)と寝て!と怒鳴ってしまった時も、ひとりだけ1時間後とこにとぼとぼ私の布団に入ってきます、、、笑。

疲れた時は限界それでいいんですよ!母の前に人間ですから、我らも。私も3ヶ月に1回?くらいはママって言うな!ってなりますよ泣

deleted user

うちの4歳も1人で寝るという選択肢は存在しません(笑)ママママ一日中言ってるのも普通だと思います。お子さんは正常です。

いる

うちは
6年生でまだ
ママ〜ですよ~😅😅
一番末っ子です🥶🥶
こっちかうっとおしくて
蹴飛ばしてます😅😅

まだまだ4歳半です😑😑

ママに余裕ができたら
もう少し向き合って上げてください🥺🥺