
長女が新しいこども園に転園して4ヶ月経つが、まだ行きたがらず抵抗している。教室に入ると落ち着いているが、朝は泣きながらバイバイ。環境の変化が影響しているかもしれない。
去年の9月から新しいこども園に
転園して4ヶ月…。
長女、未だに行き渋ります。
必ず園の玄関で「行かない」と抵抗します。
最終的に先生に抱き抱えられて
泣きながらバイバイします。
教室に行くとケロッとしてるみたいで
そのあと朝の準備をしたり遊んだりしてるそうです。
いつかは慣れるんでしょうか。
下の子妊娠してから、ここ一年でガラッと
環境が変わった(下の子誕生、引越し、転園)
からかなあ、とは思ってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子4歳年少の年、去年の春に転園でしたがいまだに行き渋りあります😂
はじめよりかなり頻度は減りましたが😭

ママリ
年少の娘は入園してから半年間毎朝幼稚園の入り口で行かないと泣いていました。
幼稚園やめようかと悩むくらい行き渋りが激しかったです😭
でも仲のいい友達が出来てからは幼稚園=お友達と遊べる楽しい場所になったようで、急に泣かずに行けるようになりました😊
慣れる日なんて娘には来ないじゃないかって思ってましたがちゃんときました。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園🟰遊ぶところって
なったら慣れてくれたんですね♩
子どもが慣れるのゆっくり待とうと思いました🥺
ありがとうございます😊- 1月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
かなり頻度は減ったと聞いて
安心しました🥺✨
ありがとうございます!