※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せ寝になることがあり、スワドルをしているけどいつまで気にすればいいか悩んでいます。みなさんはどうしていたか教えてください。

うつ伏せ寝について質問です!

10日前くらいに寝返りを習得しました。
3日前からはたまに寝返り返りもするようになりました。

寝ている時はスワドルを着せており、あまり足の自由がないからかうつ伏せになることはなかったのですが、昨日からたま〜にうつ伏せ寝になっていることがあります。

月齢がもっと低い頃からラッコ抱きで寝るのがすきで、今も夜ぐずるとラッコ抱きが落ち着くようでそのまま寝たりするので、首は左右に動かせます。スワドルは着たままです。

スワドルは、手の外れるタイプはサイズがでかくまだ使えないし、寝る時のルーティンになってしまっています🥲


うつ伏せ寝になっているのを見た時は直すようにしていますが、いつまで気にしたらいいか、またスワドルは卒業した方がいいのか悩んでいます。

みなさんはどうされていたか教えていただきたいです!

コメント

みー

夜は寝返り出来ないように?クッションを横に置いてました🙋‍♀️

  • むぎ

    むぎ

    クッションは逆に顔が埋もれたらとか考えてしまって手を出せてません🥲
    いつまで仰向けに直されてましたか?🥲

    • 1月26日
  • みー

    みー

    三日月の形のようなもので縦長だったので顔にかからないようにおいてましたよ😊
    1歳までは気をつけようと思いましたがその頃はあまりうつぶせ寝してなかったので
    やっぱりそれまでが心配でした💦

    • 1月26日
  • むぎ

    むぎ

    やっぱり1歳頃までですよね🥲
    気が気じゃないですが、気にしながらがんばります🥲

    • 1月26日
deleted user

そもそもスワルド来たまま寝返りしてるのに夜中気づけなかったら危ないですよ💦手が自由にならないので寝返りできるようになったら手足は自由にさせてあげないと、、、。
何かあってからでは遅いですよ?それかうつ伏せに慣れないように寝返り防止ベルトするとかしないと、、、。

  • むぎ

    むぎ

    ですよね🥲
    今のスワドルがゆるそうなので慢心してました、、いつまでうつ伏せ寝を気にすればいいかわからず、、

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    スワルドしてないなら寝返り返りできらならそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますが、、、。、私は寝返り防止ベルトしてたので10ヶ月くらいまではうつ伏せ寝はさせなかったです✨(寝返り返りができなかったのもありますが、、、。)
    スワルドしてるならそもそも寝返りしてるならNGなのでまずスワルドやめないといけません。

    • 1月26日
  • むぎ

    むぎ

    寝返り防止ベルト初めて知ったので、とりあえず購入してみようと思います!🥲
    寝ている間も寝返り返りができるようになるといいのですが、、

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

首がしっかりすわってるなら自分でうつ伏せになって寝る分にはそのままにしてます。
ただスワドルはもう卒業するか、スワドルを着させたいなら寝返り防止クッションなど使用した方がいいと思います。
うちの子は3ヶ月で寝返りしましたが、首がすわる4ヶ月過ぎまではスワドル着せて寝返り防止クッションを使い、首がすわって寝返りの力も強くなってからはスワドルも卒業させてクッション無しで自由にさせました。
あと案外スワドルはきつくなってきてるので、無しの方が長い事寝てくれたりしますよ😂5ヶ月ならモロー反射も少なくなってるでしょうし、1週間くらい徐々に無くしていけば卒業できると思います。(私は腕が取れないタイプのスワドル着せてましたが、チャックは完全に閉めずお腹まであげて片腕ずつ外して卒業させました)

  • むぎ

    むぎ

    首はしっかりすわってて、うつ伏せ寝でも首は自分で左右に動かしています。
    とりあえずこれをいい機会としてスワドル卒業してみます…!
    仰向けに戻すこともあまりされてませんでしたか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰向けに戻しても数分ですぐうつ伏せになるので諦めました😂今では戻すことすらしてません!

    • 1月26日
  • むぎ

    むぎ

    そうなんですね!
    先程スワドルなしでミルク後に仰向けで寝かせたのですが、10分後見に行ったら起きて寝返りしていて、そのまま数分後うつ伏せで寝ついてました😅
    寝入ったかな?ってタイミングで仰向けにしたら30分くらい寝たのですが、ぐずり声が聞こえて見に行ったらまた起きて寝返りしていて…数分後見に行ったらまたうつ伏せで寝ついている状況です🥲

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で寝返りするならそのままでいいって聞きますし、首もすわってるなら尚更大丈夫だと思いますよ!
    本来動物的にはうつ伏せで寝る方が安心してぐっすり眠れるので、布団が固めで周りに柔らかいもの置かなければ大丈夫です✨

    • 1月27日
まる

私もスワドル着せてて、卒業するのに苦戦しました〜!

でも、寝返りするようになったらやっぱりうつ伏せが怖くて、、それに寝返り返りの習得がなかなが遅くて、、
おそるおそる片手出して、両手出して、足出して…って少しずつやっていきました!

寝返り防止のクッション置いたり、ペットボトル置いたりもしましたが、効果なしでした😓

4ヶ月で寝返りして、7ヶ月で寝返り返りできるようになりました!

寝返り返りができるようになってからは勝手にゴロンゴロンして寝てますが、それまでは私が気になって起きたり、本人が泣いたりして仰向けに戻していました!!