
コメント

ままり
どこかに通わせるなら幼稚園か、こども園で1号の空きがないか聞いてみる。になると思います👍
うちは1号のためにこども園に並びましたが入園後に数人入ってきたりしてるので急遽の転勤だったで枠が空いてたら途中からでも入れるようです😊

はじめてのママリ🔰
下のお子さんを認可外保育園入れるのはどうでしょう?
認可外保育園に通う事で追加加点が付きますよ🙂
うちは兄が待機児童で、認可保育園受かるまで認可外保育園へ1年行き、下が生後3ヶ月で認可受かった状態でしたので真逆でした!
-
はじめてのママリ🔰
認可外、高くて遠いのできちんと調べたことがなかったのですが、見学など行ってみようと思います!
ただ、うちの市は加点がないんですよね〜😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
年齢と時間で保育料分かれていますよ☺️
認可外はホームページがあるので見てみてから問い合わせが良いかもしれません!
皆さん同じ時期に見学となるので、空きの心配はありますね💦
しかし加点がないなんて…辛い🥲
あっちこっち大変ですが、今頑張れば来月再来月には道が決まっているはず🔥
ファイトです!- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😊
認可外は認可の2倍の保育料でした😥💦正直働いて認可外の保育料払うより育児休業給付金をいただくほうがお得になります😣でも、上の子は退園させたくないので、前向きに検討してみます!
ありがとうございます♪- 1月26日

たこさん
こども園だとしたら1号に切り替えて継続できますが…通ってるのが2号3号のみの保育園なら退園になっちゃいますね💦
通うなら幼稚園かこども園ですかね😥
-
はじめてのママリ🔰
2.3号のみの保育園です😣やはり退園ですよね💦💦
年中の途中とか可哀想で😅しかも復職のために保育園の申し込みはし続けるので、幼稚園も慣れた頃に保育園に転園になりそう😭こどもえんの空きがあると良いのですが…
いっそ保育園入れるまで自宅保育?英語教室の半日預かりとか?
悩ましいです😅- 1月26日
はじめてのママリ🔰
子供園だと復職してもそのままそこに預け続けられるのがいいですね!
人気の園ですが…転勤もありますもんね。退園になったら空き待ちをしようかな…😅
ままり
そうなんです😂
私ももし働く!ってなったとき下の子も同じところに預けたくてこども園を選びました😊
うちも人気の園で、外れることを目的にわざと書く人がいるくらいのところです😂
はじめてのママリ🔰
上の子預けるときにそこまで考えていたのが凄いです🥺
年中の途中だと、他に狙ってる人はいない時期だと思うので、空きがあることを願っておきます〜!