※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳と4歳の子供がいて、部屋が散らかっています。おもちゃや紙、風船、シールが至る所にあります。掃除が大変で、他の方はどうしているか気になります。

2歳と4歳の子がいるのですが、、
同じくらいのお子さんいらっしゃる方..
部屋ぐちゃぐちゃになりませんが🥹
おもちゃはもちろんですが、
お絵描きした紙をもう部屋中に何十枚と貼ってます😅
風船7個天井からぶら下がってます😅
シールがいろんなところに貼られてます😅
シールすぐなくなるからマスキングテープに変えたら部屋中
机から机、おもちゃの棚からドアと繋げてます😅
通り道はさすがにやめてとお願いはして剥がします笑

まあいいかと好きにさせてますが、
本当は嫌だ笑

すっきりしないし、もう手をつけたくないくらい汚い笑
賃貸だしもう綺麗に保つのは諦めてるから許してるけど..
みなさんどんな感じですか🫣

コメント

ママリ

うちはなってないです😅
一応いつ人が来ても恥ずかしくないくらいには片付けてます🙋🏼‍♀️


おもちゃは確かに散らかりますが、リビングに置いているおもちゃはおもちゃ箱に入るだけしてるので全部散らかってても3分くらいで片付きます✨

ブロックやプラレールなど絶対散らかるものは将来の子供部屋に置いて遊ぶときはその部屋で遊んで、終わったら片付けてから部屋を出るようにしてます🙋🏼‍♀️

シール類も基本親が管理してますし、貼る時は自分のおもちゃになら好きにはっていいことにしてます❤️

お絵描きしたものも飾るスペースを決めていて、これを飾るならこれは外すと入れ替えてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    3分で片付けできるなんてすごすぎます😭
    うちは賃貸でおもちゃの部屋1つしかないのでプラレールはするって言う時以外は寝室に隠してます🤣
    お絵描きの入れ替えをきちんと聞けるのはすごいですね😭✨

    • 1月26日
ビール

2歳、5歳がいます😊
部屋のドア隙間がないほどシールに埋め尽くされていて、もはやアートです🤣
お絵描きした紙めっちゃ貼られてますし、なんなら壁に描いてあり、床もです😳笑
古い家なので、諦めて今は自由にさせてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    アートですよね🤣
    気分で剥がしたものもあり、めっちゃ汚くなったり🥹
    もう好きにしてーってなりますよね😓私もここに住んで2年ですが、上の子が2歳の時、全てコンセント付近の壁紙剥がされてそれからは諦めてつきました🫠

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃになってます😇
上の子は大丈夫なんですが、2歳半の下の子一人で色々やらかしてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    1人でやらかしてるんですね🤣
    うちは4歳の上の子が主導権握っててやりたい放題です🫠

    • 1月26日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

うちは年の離れた2人目で孫気分なところもあるので家にいる時は危なくない限りは好きにさせてます😂
なので結構ぐちゃぐちゃ🤣
足の踏み場ないです。笑
リビングで遊ばせているのでリビングからダイニングテーブルの下までの壮大なプラレールコースを組まれたり……😇
プラレールするならブロック片付けようとか促しますが
全て使いたい(ブロックでプラレールのトンネルや落石ごっこしたり)らしく家中のおもちゃ総動員で遊ぶので片付け3分とか夢のまた夢😂😂
おもちゃ片付けるだけで30分はかかります😂
リセットしないとずっとこの状態なのとデカい犬がいてすんごい毛が抜けるので汚部屋と化してしまいます……
なので次男が寝てからや登園後にフルリセットしてます😂
もちろん本人にもお片付けはさせますが…本人いないときは壁に貼られたシールとかも全部剥がして捨ててます。😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    危なくない限り好きにさせるというのが素敵です🥹
    うちも私の踏み場なく、ブロック、プラレール同時出し、ブロックでトンネルまったく一緒でした🤣🤣
    最近はプラレール出すだけ出してしない事多いので、クローゼットに隠しました🫠
    うちも30分はかかります😭
    わんちゃんがいるとそのままにもできないですもんね😭
    うちはもうそのままの事とか多々あります🤣🤣
    シール剥がしたいところあるんですが、前聞いたら剥がしたらだめ!と言われ、こっそりしようかと思ってますが、気づいたらめんどくさいなあ..と思いなかなかできません🫠💦

    • 1月26日
みきてぃ

2歳と3歳ですが、床がおもちゃだらけです😂
ちょっと目を離すと足の踏み場もないくらい荒らされます😂
シールやテープはおもちゃや箱などだけ貼っていい事にしていて、そこ以外には貼らせないようにしてます🙅‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なんか遊びもしないのにフルで出したりしませんか🤣?
    もう何百回とされてきて注意する気にももうなりません笑
    最初にルールを作るべきでした😵‍💫
    うちはテーブル、床、クローゼット、ドア、窓あらゆるところに貼られてます😵‍💫家事してたりすると大人しいならもういいやって気持ちにその時はなるんですよね🫠💦

    • 1月26日
🫧

毎日グッッチャグチャです😂
次のおもちゃ出す前に使わないおもちゃをその都度しまってって言ってるんですけど聞く耳持たず笑
下の子が特にお片付けできなくて今朝トミカを上の子が踏んずけて壊しちゃってました笑

いつも寝る前に片付けの時間~って片付けさせてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    うちも毎日のようにその言葉言うのですが聞こえてないんですかね🫠笑
    壊れちゃったのですね😱💦
    うちも下の子はまっったく片付けできません😖

    • 1月26日
しんママ

賃貸住みで子ども2歳と4歳ですが、おもちゃは1人1種類ずつ(例えば、1人はプラレール、1人はおままごと)。
違うおもちゃを出すときは基本的に今の物を片付ける。
というルールにしているので、一応3~5分程度あれば片付く散らかり方になってます😅

最初は片付けヤダ~ってなってましたが、最近は声掛けるとわりと片付けてから次の持ってきてくれるようになりました☺️

まぁ、目を離すと無法地帯になりかかったりしてますがね…😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    それが守れるって本当にすごいです😭何百回言っても聞こえてないんか?ってくらい散らかします🫠
    うちもそろそろわかってやってほしいなあ😭😭

    • 1月26日
☺︎

全く同じ感じなのでうちの事か?と思いました🤣
片付けして!と言っても端っこに寄せただけとか、何でもかんでも棚にポイポイしただけとか、それで片付けしたつもり?と毎日毎日怒ってます😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    うちも端っこに寄せるのめっちゃします😱もう片付けできないなら出さない!とよく言ってますがなんとも思ってなさそうです🫠

    でも同じような方たくさんいらっしゃるんですね🥹

    • 1月26日
イリス

4歳2歳の兄弟です。

賃貸です。
おもちゃが散らかることはありますが、シールを貼られたことはありません。お絵かきはひとりひとつスケッチブックに描かせて、貼ったりしていません。

とりあえず気心知れた人なら誰が来ても大丈夫ではあります。大丈夫のレベルは低いかもですが。

就寝前に片付けさせます。週末とか連休の場合は広く作ったプラレールとかは例外的に広げておくこともあります。

シールはひとり一冊ノートを買って、そこに貼らせます。コレクションブックみたいな。ノート以外に貼ったらシールは今後あげません。
スケッチブックもひとり一冊。ベビーコロールかフリクションペンで描かせます。とりあえず汚れません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしいです🥲
    最初から徹底したルールをつくるべきですよね😵‍💫
    シールを貼るコレクションブック参考にさせていただきます✨

    • 1月26日