※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子育て奮闘中
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が夜中に3回から5回も起きてくることに悩んでいます。疲れてイライラし、娘の行動に不安を感じています。こんな状況は普通なのでしょうか?

娘についてです。
現在2歳8ヶ月
毎日ずっと夜中3回から5回ほど起きてきます
毎日寝れません、クタクタです
もうこれが何年も続きます
イライラするし、毎日がそんな睡眠状況なので
3回ぐらいの時でも娘が泣いていないのに
夜中勝手に目が覚めてしまったり
何回も起きることが体に染み付いていて困っています
そんな感じで、常に何度も何度も起きてくる子供は
普通なのでしょうか?
娘は本当に人の話も全く聞かないし
問題がありすぎるのでは?と思って
全く可愛くも見えません…

コメント

moon

毎日、本当に頑張られていますね。
お疲れ様です🥺
私が近くに住んでいたら、お助けしてあげたいくらいです。
しんどいですよね、寝てくれないと🥺

市役所などに相談されたり、もしご実家が近いとかであれば頼ってみるのはどうでしょうか?

もし、もう、実践されてたらすいません💦

  • 子育て奮闘中

    子育て奮闘中

    ありがとうござます😭
    睡眠が足りずに毎日すごくウトウトして情緒きついです!

    市役所では、相談済みで月1電話相談してくださっていますが、解決ならずで…
    実家では、私は虐待されて育ったため絶縁しています!
    お話を聞いてくれてありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月24日
  • moon

    moon

    やはり、相談されていたのですね☺️

    ご実家の件、お辛い話しを伺う様な事してすいません汗

    一日でも、早く、解決できたらいいですね🥺

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

起きても寝たフリはダメですか?

うちの子は完母で長いこと夜間授乳もしてたので夜中に何回も起きてましたが、起きても泣いても寝たフリもして夜間断乳したらまとまって寝るようになりました
それでも明け方の一回だけはどうしてもなくなりませんでしたが、そちらも寝たフリもして相手にしない作戦をしたらすぐに一回も起きないで寝るようになりました
泣きて寝たフリができないなら耳栓して寝るといいですよ

  • 子育て奮闘中

    子育て奮闘中

    私は夜間生後6ヶ月ごろからやめたので、抱っこのみで寝かしていましたが、この子の性格なのか、もうずっと何度も今の歳になっても起きてきます😭
    相手をせずにほっていたら
    寝ている感じでしょうか?
    ずっと泣いてとんとんして起きてってされていて😭
    今日からそれでも無視して様子伺ってみようと思います🥺
    ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

いま同じ悩みで質問探していたところでした!!
うちも来月2歳になりますが一度も続けて寝たことがありません、、
2年でも辛いのに心中お察しします😭
夜間断乳した頃には1.2回とかで済んだのですがいまではひどいと10回近く、毎日寝不足で体力も衰えていくし育児が辛くなるのでよくわかります!!

ちなみにうちは毛布を吸って寝るんですがそれが夜間断乳してないのと一緒になるのかなと思い立ったので5日前から毛布を持たせないで寝かせることにしていまピークに泣きまくっていますがこれで夜中起きないで寝てくれることを祈っています
子育て奮闘中さんのお子さんはなにも持たずに寝ていますか?
もし同じだったら毛布なくして寝るようになったかどーか結果報告しますね!!