※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那と女の子の名前が決まらず悩んでいます。露葉という名前についての意見が合わず、他に提案した名前も受け入れられず困っています。どうやって名前を決めればいいでしょうか?

旦那と名づけがなかなか意見があわず決まりません…
念願の第一子、性別は女の子でした!生まれてきてくれることをほんとに楽しみにしてくれてるので旦那の意見もきいてあげたいなあ〜と思うのですが…
旦那がつけたい名前は露葉(つゆは),でも私がどうしても露という字も響きも受け入れれなくて…
露が儚いイメージなのと、どうしても露という字が女の子にしては固く、ろしゅつなどなんだか悪いイメージの漢字を思い浮かべてしまいます(;ω;)
うどんのおつゆ〜とかいじられるんじゃないかなあ?とか私が考えすぎなのか…。。

安定期に入った頃にこのことを伝えると、結局は意見決めるのはそっちだしそっちで決めて!と拗ねられちゃって…
俺は絶対露葉がいいと思うから。の一点張りで…(旦那は人と被らない珍しい名前がつけたいみたいです。画数診断もとても良いので更にだと思います。)

私の上げた名前は
彩陽(いろは).菜花(なのは).唯花(ゆいか)の3つなのですが、どれもたくさんいそうで被りそうな名前だから微妙。と受け入れてもらえず…(こちらも画数診断は良いです。)
私は誰とも被らないていうのは難しいので、春産まれらしい明るく女の子ぽい名前がいいな〜と思うのですが…

旦那さんと名前の意見が合わない場合どうして決められますか?
露葉のイメージは私の考えすぎて第三者からきいたら女の子につけても可愛いですかね?
いろんな意見がきけると嬉しいので相談させていただきました。

コメント

ななり

上の子のときに旦那と意見が合わなくて結局出産後入院中に私が決めました!
その代わりといってもあれなんですが、2人目は旦那主体で名前決めました☺️
もしひとりっ子と決めているわけではないのならそういうのもおすすめです🌟

ママリ

すみません。私はつゆはちゃんより、はじめてのママリさんが考えた名前3つが好きです😆
いろはちゃんはぱっと見読めないかもです😣なのはちゃんはなのかちゃんと読みそう…と個人的な意見です😄でも納得いっているのであれば、全然漢字は好きなのつけていいと思います😄
露は、なんだかロシアのイメージもあって、私は今の世の中いいイメージがしません😣

はじめてのママリ🔰

あくまで一主婦の感想ですが…
つゆはちゃん、そんなに変ではないと思いますが、確かに露の字は画数が多く重ため、極端なマイナスイメージはないものの、かといってポジティブなイメージもない漢字です。私は結露が一番に頭に浮かびました、冬だからかな😅つゆに他の漢字をあてるとか、平仮名にしてしまうとかならありかも。ご主人へは「画数が多過ぎて、本人が苦労する」と伝えてみるのはどうでしょう?響きでいじられるさかについては、多分大丈夫だと思います。今どき、本当に様々な響きの名前の子ばかりなので、つゆ位では目立たないと思います。
ご主人は瑞々しいイメージで付けたいのかなと思ったので、「瑞」の字の名前を提案してみるとかはどうですか?こちらも画数多めではありますが💦

ご質問者様の挙げられているお名前、どれも可愛いですね。いろはちゃんは、確かにすごく多いです。なのはちゃんは娘の周りだと聞かないですね。ゆいかちゃんは、今の小中学生位に多い名前のイメージです。

最終的に決まらなければ、それぞれに候補を一つずつ出して、お顔を見て決めるとかですかね🤔名付け、悩みますよね。

ママリ

旦那さんと話し合って旦那さんの意見も聞いてあげるのは大事な事だと思います!けど、やっぱり決めるのは母親です😭💭
私も次男の時は生まれてからも決まらず、退院した時も名無しの権兵衛でした🥲旦那が1人目の時からつけたかった名前があり、どーしてもと言われていて、私もいいじゃん!と思いましたが、結構周りからは不評で😅旦那は決めるのは俺らだからみたいな感じでしたが、だんだん私の気持ちが揺らいできて、本当にこれでいいのか、やっぱり一生その名前を名乗るのは私たちでもなく息子。周りが第一印象で「えー」と言われた時点で、正直しっくりこなくなりました。やっぱりいい名前!と言われたくて、今のところ周りにはいない名前だけどキラキラネームでもない名前に決めました!決める時も家族や友人2人には伝えて、めっちゃいい!!と言って貰えて、旦那にも説得し、ギリギリ出産届間に合いました🤣最後の最後で漢字は候補から全て旦那に決めてもらいました(^^)なので旦那も納得してくれてます!今でも本当にこの名前にしてよかったって思いますし、病院でもかっこいい名前だねと言われた時はとても嬉しかったです🥺他人が決めることでは無いんだけど、私は少しでも周りの意見や反応は大事かなと思いました!
ちなみにつゆはちゃんの露は私もママリさんと同じ意見です😭💭
いろはちゃんめっちゃ多いってイメージもないし私の周りにも居ません!可愛いです✨

はじめてのママリ🔰

私は初めてのママリさんが考えた3つが可愛いと思います😊
つゆは…名前としては少し違和感がありますね🥲

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
私も春に女の子を出産予定です(*^^*)
なので絶賛名前考え中です。

可愛い響きや漢字の名前って結構被りますよね^^;
でも、春生まれだから暖かみがあって女の子っぽい名前がいいなぁ〜って私も思って、何考えても花とか暖とかよくあるものしか浮かびません^^;
さて、本題ですが「つゆは」という響は可愛いと思いますし、私の周りでは聞いたことがないため被らないと言う意味では素敵なお名前だと思います。が、「露」という漢字を調べたところ「はかないもの」「むきだしにあらわす」「むきだにしあらわれる」などの意味があり、漢字にエロさを感じました^^;
「はかない」という意味もあるので、儚いからこその綺麗なイメージもあるっちゃありますが(朝露など)、これからの長い人生笑顔いっぱいに育って欲しいと思って付ける名前で儚さの意味を持つ漢字を付けるのは…
私個人としては、んー…と思いました。

そして、旦那さんの一点張りについてですが、私自身人とは被らない名前を親からいただきました。漢字自体は読めますが、説明がめんどくさかったり、賞状などの名前がいつも間違えていたりなどしており、いつも「あーあ」と思っていました^^;
今はこの名前も響きも気に入っていて良かったなと思っていますが、それこそ思春期の時は嫌でした。
あと、ポケモンの名前にちょっと似てたのでそれで呼ばれることもありました。めちゃくちゃ嫌でした。
と、子どもの頃はちょっとした事でからかわれたり、色々学習する時期なのでそれに応じて知識も増え嫌なこと言う子は現れます。(露出のろ〜とか)
なので、画数とかも好きな漢字とかももちろん大切だとは思いますが、珍しい漢字や呼び方の名前はそうゆうこともあるんだなーっとお名前を考える中の1つの意見としてもらえたら嬉しいです。(ま、何つけても嫌なこと言う奴はいますけど^^;)

珍しい名前付けたい。めちゃくちゃそのお気持ち分かります。
被らないのがいい。分かります。
可愛い我が子だけの名前を付けたい。
めっちゃ分かります。
ただ、娘さんが成長し、小学校とかで自分の名前の意味を調べてみよう〜なぁんて授業があった時に「露」を調べた時なんて思うのか、電話で説明する時、何て説明するのか…
「俺はこれがいい!」じゃなくて、その名前を背負って生きていくのは娘さんで旦那さんではないので、その辺も視野に入れて考えてもらえるよう交渉するしか無いですね^^;
「そっちで決めて」でほんまにこっちで決めたら怒るくせに〜。
ま、家の場合はそんな事言われたら「分かった。私が決めるけど文句とか小言は一切無しよ?そっちで決めてって言ったのはあなただから後から、俺はこう言ったとか言うのもなしよ?もし言うならちゃんとお互いが納得するまで話し合おうよ」と言いますね笑
そうは言っても、一緒に納得して決定したいですよね。

お互いこの春元気な赤ちゃんに出会えることを楽しみに、母父1年生頑張りましょう!!!!

🐶🐨🐘‎🐕🐯

つゆはちゃん可愛いです♥️
ですが漢字が…💦
画数多いですし私もいいイメージ
わかないです😱😱
娘がいろはで友達の子どもが
ゆいかです✨
確かに多い名前ではありますが😭😭
妊娠がわかった時点で
女の子だと旦那
男の子だと私が決めると
決めていたので文句なしで
決まりました!
3人目は最後になると思うので
ってことで2人で1つずつ名前
出して顔見て決めました😊!
難しいですよね…😭😭😭

deleted user

世露死苦、のイメージがあり😇名前では絶対嫌です!
いろは、なのは、ゆいかちゃん可愛いです🌈

はじめてのママリ

つゆは、かわいいですね。
けど画数が多い!
あと露ってつゆって読むんだ!と思いました。

ママリ

旦那さんは綺麗め?の印象のお名前が好みなんでしょうね!!

露葉に似た感じだと
雨かんむりが印象的なので

雫(しずく)ちゃん
霧乃(きりの)ちゃん
零花(れいか)ちゃん

とかはどうですかね。☺️

なつみかん

女の子!
可愛い名前つけたいですよね😊✨
ある程度候補がおありのようなのであとは産まれてからお子さんを見てお二人で決めたらいいのではないでしょうか。

個人的にはつゆははちょっといいイメージないです。
いろはは今時かな、なのはは菜の花まんまなので馬鹿にされそう…ゆいかちゃんかわいいです。

はじめてのママリ🔰

露はロシアのイメージです..
世界的にも今はロシアに対してネガティブなイメージですしら今わざわざこの漢字?と思ってしまいますね💦

たこさん

つゆは…読みも漢字も良いと思えません😅
ツユ自体が梅雨とか夜露とか結露とか、ジメジメしたイメージしかないので我が子には使いたくないです💦
悪い意味でオンリーワンは狙えますね😅
でも名前って本人が一生背負うものですから、旦那さんのこだわりだけを押し通すのはちょっと…😥


止め字を『は』にするのは流行りなので結構被ると思いますし、イロハ・ナノハは特に人気なので被りそうだなと思います💦
あとイロハってイロハニホヘト〜の頭3文字なのが私はどうなのかなと思います😥人気な名前なので世間一般的には評価されている名前なのでしょうが…。

ユイカちゃん、可愛らしさもあって大人になっても違和感なく良いお名前だと思いました😊✨

はじめてのママリ🔰

私も露葉ちゃんは画数多すぎて大変そう…思いました😣
名前は旦那さんのものではなく娘さんのものなので、ある程度書きやすいということを考えてあげるのも親の役目だと思います☺️
もちろん被りまくって同姓同名で溢れるのも、名前としての機能を考えるとダメだとは思いますが…他の候補のお名前なら心配ないように思います😌

うちもなかなか意見が合いませんでしたが、子供が普段生活する上で大事なこと(字の意味がいい、書きやすい、言いやすいなど)が揃っているのが大前提と考え、そこはお互いぶれないように候補を出しました🤔
なので姓名判断とかは何も考えてないです😂
良くても悪くても誰もわからないし、支障ないので😂

はじめてのママリ🔰

確かに「露」の字が画数多かったり、字のイメージがネガティブな印象を持つ方もいそうですね💦

夫婦共に気に入っていれば、周りが何と言おうといいと思いますが、ママリさんが少しでも悩むなら違う名前(違う漢字)にした方がいいと思います。
産まれて名づけてから後悔してからでは遅いですからね😭


そして、ママリさんがあげてる3つの名前、どれも可愛いです😊
確かに、周りに聞いた事はありますがたくさんいるってわけでもないと思います😊

はじめてのママリ🔰

つゆはちゃん、響きは可愛いですがやはり露出・結露などという言葉が浮かびます😣
あと露も葉も画数が多すぎて学生時代にテストで名前を書くのに時間がかかったり、習字で字がつぶれてしまったりと少し手間取るかなあと思います💦

旦那さん、ママリさんが考えた素敵な名前に納得してくれるといいですね😊

ぴぴ

被らない名前が悪いとは思いませんが
単純につゆはが(;´・ω・)ウーン・・・です😥😥

3児ママ

お名前でつゆはって聞いたことないですがいろはちゃんとか可愛いと思います♡
人物名で露はあまり使わないと思います。