※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

漢字って何歳から読めますか?4歳だと普通ですか?

漢字って何歳から読めますか?
4歳だと普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生だと思ってました😂
小学生で習った漢字を順番に読んでいく感じかと…😱
うちの息子、4歳ですが全然読めません😂普通じゃないですかね😭💦

あやせ

うちの場合6歳ですが
大とか山とかは
聞かれたら答えたりで
覚えてたりしますが
漢字は読めないです。

4歳だと辞典が読めるように
なりたいとかで
興味があった為
平仮名とカタカナが
読めてました。
それでも早かったように
思います。

  • あやせ

    あやせ

    辞典じゃなくて図鑑でした。


    因みに下の子は
    もうすぐ4歳ですが
    平仮名、カタカナとか
    全く読めなくて
    漢字も興味もなさそうです😂
    その子によってこんなに
    違うんだなーって
    思いました😂

    • 1月23日
り

4歳で読める子は少ないのではないでしょうか?🤔
ひらがなが読める子が少数いるくらいの時期なので。

6歳〜が多いと思います!

鮎🐟

小学生からが一般的では?
余程字に興味があったり、親が熱心だったりなら、その年齢でも簡単な漢字は読めるって子もいるかとは思いますが🤔
息子は1年生ですが、2学期から漢字の学習が始まって、習った字を順番に覚えてます。
それまでは漢字なんてノータッチでしたよ。
「これ何て読むの?」って気になったら聞いてくる程度でした。

deleted user

長男は読めるというか形で覚えてます。(読めるに入るのか🤔)

新幹線が好きでYouTubeとかを見て駅名とかは覚えてます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    同じように読めるお子さんいてよかったです💦😭

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    駅名で覚えてるので、単体だと分からないです。

    例:『盛岡駅』なんて読む?🧒🏻『もりおかえき!』

    『岡』なんて読む?🧒🏻『分かんない! 』

    • 1月23日
  • ままり

    ままり

    あ!でもうちもそんな感じかもしれません!!でも「お菓子」を「おかこ」と読んだりすることもあって、、
    謎です😇

    • 1月23日
ままり

みなさんありがとうございます!
やっぱり普通ではないですよね、、我が子が最近読み出し、なんだか逆に心配になって質問しました、、😓