※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優しいゾウ
ココロ・悩み

両親が毒親で、会うたびに貶されるのが苦痛。子どもとおじいちゃんおばあちゃんとの距離感を教えてほしい。子どもに思い出がないとかわいそうでしょうか。

私の両親は毒親というか、会うたびに貶したり批判ばかりで、会うのが苦痛です。例えば、あなたの子育ては失敗だった、出来損ないにしてごめんね、等を皮肉抜きで言ったりします。

昔は距離をおいてあまり会っていなかったのですが、子どもが産まれてから、おじいちゃんおばあちゃんとの思い出も作ってあげたいなと思うようになりました。

同じような状況でちょうど良い距離感を保てている人はいますか?
子どもにおじいちゃんおばあちゃんとの思い出がなかったら、かわいそうでしょうか?

コメント

deleted user

私なら、そんな自分の母親を貶す祖父母なら思い出なんて要らないです。
全然可哀想じゃないですよ。

  • 優しいゾウ

    優しいゾウ

    ありがとうございます。
    自分だけだったらきにしないのですが💦
    親が安定してハッピーでいることも大切ですよね。

    • 1月23日
昭和です

私も多分似たような状況です。
いつも否定批判しかされず、妹と比較されては、お前はダメだって今でも言われ続けてます。
そうですね、、お悩み、わかりますよ。近寄れば嫌な思い100%するので、近寄りたくないですが、まあ、一年に一回、2〜3週間の滞在で、孫との思い出作らせてあげてもいいかなって思って、実家帰ってます。
帰ったら、必ずディスられ、マイルール細かく、一々口うるさいし、毎日喧嘩しかしませんが、以前、何年も疎遠にした経験をした時に、全くスッキリした感覚がなかったので、縁は切れないし、仕方ないって割り切ってます。
実は、今度会うときの目標を立てたんですが、何言われても腹を立てずに、口答えしない事。嫌な事言われても全部流す事。精神的な修行の一種だと思って、乗り切ろうと思ってます。
いつも頻繁に会うのはごめんですが、少しの間なら耐えてやろうって思ってます。諦めます。

  • 優しいゾウ

    優しいゾウ

    状況すごく似ていて参考になります。ありがとうございます。帰ったら必ずディスられの辺りに強く共感します。

    精神的な修行と思うしかないと私も思い、前回は極力深い話をしない、言われたことを流す、ってやってたんですが、愛想がない、子どもがそんな母親を持ってかわいそうなど言われました😭でも長年積もったものがあり突然愛想よくなるの私には難しかったです。

    2~3週間の滞在て長いですね!
    両親は私の妹にも同じような感じなので、さんざん可愛がられてきた弟しか実家に近寄らない状況で、70近い両親が少しかわいそうな思いもあります😭

    • 1月23日
  • 昭和です

    昭和です

    なるほどですね。まあ、仲良い親子関係を目指す。(無理だと思うけど、目標)くらいで、良いんじゃないですかね。向こうにも、伝わる物があるんじゃないでしょうか。
    70歳近いご両親が可哀想に思うんでしたら、徹底的に自分が大人になるしかないんじゃないですかね。
    最初から完璧になろうとせずに、努力する事で理想に近づけるかと思います。
    私も、頑張りますよ!すっっっごく嫌な思いしますが、普通の順番でいけば、親は子供より先短いですし、終わった時に後悔したくないですよね。

    • 1月23日
  • 優しいゾウ

    優しいゾウ

    私が大人の対応しきれない部分も難しいのかなって思いますが、仰る通り、努力するしかないですね。
    終わった時に後悔したくないというのすごくわかります。終わりが見えてきたからこその思いですよね。
    お互い頑張りましょう!

    • 1月23日