
コメント

@u🌙🎀✨
私も学生時代の友人は疎遠になってます💦
ママリ内になりますが、もしよければ色々お話ししてください✨
年上の35歳ですが💦

へっぽこ母ちゃん🧸
もしかして同い歳なので仲良くしてください…🥺💕
平成2年の32歳です🥺
-
さくらもち
コメントありがとうございます✨
平成2年、同い年ですー😍💕
いま妊娠されてるんですね🥰
子供たちも3人とも同い年ですかね?🥺✨- 1月21日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
同い歳嬉しいです😍😍
子供たちは、年中、2歳児、3月上旬生まれ予定です!
もしかして一緒ですか?🥺✨
ぜひタメ語で話しましょー💕- 1月22日
-
さくらもち
同じですー!✨
めちゃくちゃ親近感わいてます😍💕
3人目で34週ならもう大分お腹大きいですよね?😳✨
じゃあタメ語でいっちゃっていいですか?👍♡- 1月22日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
ぜひぜひ🙆♀️💕💕
自分自身では大きくなったなーって思っているけど、周りから見ると全然らしくて😂
実際赤ちゃんも成長曲線内下ギリギリ位の小ささで💦
でも息子の時も小さめだったから、胎動も激しいしそこまで心配していないのが本音🫢笑- 1月22日
-
さくらもち
おはよう☺️☀️
そうなんだね😳💡
ここから大きくなる可能性もあるし、小さめでも元気に産まれてくる子多いもんね☺️✨
うちは逆に長男大きめに生まれたのに、その後の体重の増えがいまいちでしょっちゅう保健師さんきて計られてた……😂笑- 1月22日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
おはよう☀
そうだったんだね😵大きめに生まれれば良いという訳でもないし、実際生まれてからの方が大事なのかな( ¯꒳¯ )
それよりも今は娘のトイトレが全く進まない事の方が悩んでる🤦♀️笑- 1月22日
-
さくらもち
そう思うよ🤔✨
予定日まであと1ヶ月半くらいなんだね☺️💕
名前とかはもう決めてるの?🥰
トイトレ難しいよね😂
うち長男のとき全然やる気なくて、オムツ外れたの4歳なってからだよ〜🤣👍- 1月22日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
3人目あっという間すぎてまだ何も準備できていないんだよね😂
名前も迷ってて…次男くんは上の子と似た様な名前にした?🤔それとも全く違う名前にした?
息子も日中外れたのは3歳半くらいで夜も外れたのは4歳なってからだよ😂やる気出ないよね(笑)
娘に至ってはトイレにすら行こうとしないし🤷♀️隠れて💩する姿が可愛くてまだ見ていたいのもある🤣🤣- 1月22日
-
さくらもち
わかる!🤣
えっもうすぐ予定日?!って感じで、本当に予定日直前にいろいろ準備した😂笑
うちは響きは全然違うけど、同じ漢字使ったよ☺️💡
正直由来は後付け…🤣
面倒と思っちゃいけないけど、正直そう思っちゃうときがたまにあるんだよね😂💦
隠れて💩するの可愛いね🤣💕
トイトレ成功したらしたで、オムツ姿もう見れないの少し寂しかったり…🫣笑- 1月22日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
上2人見ながらだとそうなるよね😂先月末まで仕事してたから尚更💦
兄弟で同じ漢字使っているんだね☺️由来なんて基本うちも後付けだから(笑)由来より響き😂
オムツ姿って今だけだから貴重だもんね🥺💕
小学校入る時までにはきっと取れてるだろうし…なんて🤣🤣
てか私は神奈川県民なんだけど、どこ住み~?🧸- 1月22日
-
さくらもち
いま産休なんだね☺️
そしたら上の子たちは保育園かな?🤔✨
そうそう、響き優先🤣💕
神奈川なんだ〜😍💡
あたしは北海道だよ〜☺️
神奈川、大学のときに横浜遊びに行ったことあるけどその1回だけだなあ🥺- 1月22日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
おはよう☀
そうだよ、上2人は保育園に預けてる☺️
ただ産前産後で今預かってもらっているから産後3ヶ月で復帰予定🤣💦体力平気か心配。笑
北海道なんだね😍雪大丈夫?⛄️
私は北海道行ったことないからぜひ行ってみたいんだけど、息子がはやぶさが好きでそれで行こう!って言われているよ🚄個人的には飛行機がいいんだけどね(笑)- 1月23日
-
さくらもち
おはよう☺️
ごめんね返事遅くなっちゃった😭💦
3ヶ月で復帰予定なんだ!
フルタイムで復帰予定??😵💫
去年よりはマシかなって感じ⛄️💡
うち駅からまあまあ近いところに住んでるからぜひ来て〜😘笑
親としては時間かからない飛行機の方がいいよね🤣笑
そういえばなんて呼べばいい〜?😍- 1月24日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
こんにちは~☺️
忙しいのに返事ありがとう!💕
パートだから産休育休がなくて💦
フルタイムではないけど週4日で9-16時だよ😵娘の時も産後4ヶ月で復帰したんだけど、あの頃はまだギリギリ20代だったからいけたようなもんで、、今回はどうかな😂😂
去年よりマシなんだ⛄️
ぜひ行きたい😍ただ海鮮系苦手だから観光で食べる物あるかな?と心配してる(笑)
名前はえりって言うから好きに呼んでいいよ🧸♡へっぽこでも(笑)
私は何て呼べばいい?(*^^*)- 1月24日
-
さくらもち
いやいやこちらこそありがとうだよ〜😫♡
そっか、娘ちゃんのときも早かったんだね😵💫✨
うちらまだ20代とさほど変わらないから(笑)、きっと大丈夫💪😘
お!私も海鮮系全然ダメ🐟🙅🏻♀️笑
ジンギスカンとかラーメンもあるから安心して🤤💕笑
へっぽこってなんだか可愛いから呼びたい気持ちもあるけど(笑)、じゃあえっちゃんって呼んでもいいー?😍♡
あたしはまいっていうから好きに呼んで〜🥰- 1月25日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
おはよう☀
気持ちはまだ20代前半だから(笑)なんとかいけると思ってる🤣🤣旦那は当てにならないし🫠
北海道の人って海鮮系ダメなイメージないから意外!笑
ジンギスカン食べたことないから食べてみたいんだよね🤤💕あと本場?のスープカレーも😍🍛
私生活がまじでへっぽこすぎて🤦♀️笑
そうしたら私はまーちゃんって呼ぶね(*^^*)💓- 1月25日
-
さくらもち
そうそう、気持ちが大事よ😘笑
えっちゃんの旦那さ〜ん、いろいろ協力してあげてくださーい!😫😫笑
損してるってよく言われるけど、嫌いな側からしたら全然そんなことないんだよね🤣笑
あ、お気に入りのスープカレー屋さんあるからもし来ることあったら紹介するよ😍♡
なんか本当に友達になれた気がして嬉しい🥹
ちなみに私も私生活へっぽこだわ🫠笑- 1月25日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
昔に比べたら協力してくれる様にはなったんだけどね🫣父親としての成長スピードが緩すぎて…😩笑
私もよく貝類食べられないの勿体ない!とか言われるけど、そんなことないって気持ちめっちゃ分かる🤣🤣
まじでー💕💕ありがとう🥰やっぱりスープカレー屋さん多いの?🍛
この歳になると新たに友達ってなかなか出来ないもんね🥹
へっぽこ万歳🙌(笑)それでも毎日頑張っているうちら偉い😂✨- 1月25日
-
さくらもち
やっぱ母親と比べたら父親ってそんな感じだよね😬
よく旦那はもう1人の息子って聞くけど、最近それを実感しつつある……笑
結構多いかなー☺️!
子供もスープカレーだと野菜もりもら食べてくれるからありがたい😂🥬
ただうちの地域、子どもの遊ぶところがほとんどなくてそこが不満😂笑
神奈川だといっぱいありそう🥺✨
そうなんだよね😭孤独感やばいよー🤣
ほんとえっちゃんも私も3人(もしくは4人笑)育ててえらい!!💪笑- 1月26日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
そー!まじで産んだ覚えのない息子😇😇1を聞いて10やってくれ。までとは言わないけど、せめて半分の5くらいはもう出来るようになって欲しい…(笑)父親5年目なんだから!って常々思ってる😂
子供ってカレー味だと野菜食べるよね☺️✨
神奈川は私の地域は自然が多いから広い公園とかならいっぱいあるかな⛲️横浜みたいな都会的な所に行くとお洒落な遊び場があって、同じ神奈川県民なのに場違い感半端ないの🥹笑
孤独感やばいよね😂ママリに直接DM機能あればいいのにー😩💕
まじでまーちゃんと私偉いよ!4人(笑)育ててほんと偉い🤣🤣- 1月26日
-
さくらもち
いやほんとにねー!😂
たまーにやる気入ってご飯作ってくれる時あるんだけど、結局後片付け私だしなんならキッチン酷い有様だから結果マイナス🤣🤣笑
神奈川ってやっぱり横浜のイメージ強いからTHE都会!って感じだった😳✨
自然多いのいいね😍🌿
近くに公園あるけど本当にちっちゃいのしかないから羨ましい☺️!!
えっちゃんのところは3人目で終わりの予定?🤗
DM機能ほしいよね😫
運営さんお願いしまーす!笑- 1月27日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
ご飯作るのって献立考える~キッチンリセットまでじゃない!?😇作って終わりじゃないから!!ってなるよね😩💦それなら逆にやらないでくれってなるわ🫠
うちの旦那なんてこの前晩ご飯作るわ!って言ったからお願いしたら、米も炊かずに餃子だけ作ったよ🥟汁物は?副菜は?ってなって色々と私パニック😂笑
横浜の都会の方は本当にキラキラしてる!✨笑
北海道はどこも広大な公園があるイメージだったけどそんなことないのね😳💦
ペットも飼っているしもう今回で終わりかなぁ🥺まーちゃんは?もう1人いっちゃう?💕
運営さん!頼みまーす!笑- 1月27日
-
さくらもち
そうそう、それを全部やって初めてご飯作ったって言えるよね🙄⚡️
旦那が作るメニューって決まってるから(チャーハン)、本当に作っただけ🤣笑
それは確かにパニくる!笑
結局えっちゃんが他のもの用意したの?🥹
横浜のアンパンマンミュージアム行ってみたいねって話してるんだよね🥺✨
うちのところは小さい公園が何個もある感じ🤣
近くに広いのひとつほしいよ〜😂
うちももう終わりかなー😳💡
ペット何飼ってるのー?😍- 1月27日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
そこが男女の認識の違いなのかね🫣作ってくれるのは有難いけど…けど!って感じだよね😂💦
私が急いでお米炊いて汁物はインスタントで副菜は超簡単なの作ったよ~😇
アンパンマンミュージアムね✨私も1回しか行ったことないけど😂高いから敬遠してる(ただのケチw)
広いと追いかけ回すの大変だから小さい公園で目の届く範囲の方がいいよ🤣🤣結局は無いものねだりなのかもしれないけど(笑)
猫だよ🐈🐾
保護猫なんだけどめっちゃイタズラっ子🫠- 1月27日
-
さくらもち
おはよー☺️✨
その状況で副菜まで準備するなんてすごいよー😭‼️
逆にバタバタなっちゃったよねきっと🤣
いやほんとに高いし1歳児からお金とるってなかなかだよね😇笑
仙台のなら行ったことあって、そこでお土産買わされたけどそれも高くて泣いた😇笑
上の子たち結構公園に連れて行ったりする?😳✨
猫ちゃんなんだ🐱💕
子供小さいうちからペット飼うのいいっていうよね☺️✨
うちも飼いたいなあ🥺- 1月28日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
さすがに餃子だけは私が嫌で😂💦人間本気を出せばめっちゃ早く準備できるのを知ったよ(笑)
だよねー!!共感でしかない😇
無料エリアだけだとそこまで子供は食いつかず…お土産も高いしたぶんもう二度と行かないわ🤣🤣
息子の体力が有り余りすぎて旦那がいる時は行くようにしているよ👍ただ今の時期は寒すぎて長時間は無理だね🥶
猫は散歩しなくて良いから楽でいいよ~☺️💕
子供らは猫と一緒に遊びたがるけど、猫が嫌がって逃げてるけどね(笑)- 1月28日
-
さくらもち
めちゃくちゃ返事遅くなってごめんね😭💦
ちょっと土日バタバタしてた😿
アンパンマン大好き!!!って感じなら連れてってあげてもいい……かな……?って感じだけど、そこまでなら連れて行きたくないよね🤣
えらい🥹あたしなんて公園行ったの数えれるくらいしかない気がする😫💦
そっかお散歩いらないんだ😳💡
昔犬飼ってそのイメージしかなかった🤣
猫ちゃんが逃げてるのなんか可愛い🫣💓笑- 1月30日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
こんばんはー!
私も返信遅れてごめんね🙏💦
そうそう、アンパンマン信者なら連れて行ってもいいけどもう子供らは卒業したしいいかなって😂
どうにかして体力を消耗させる事しか考えていないからすぐ公園連れて行っちゃう(笑)
長男くんってもう自転車乗れる?🥺
散歩いらないけど一緒に遊んであげないとずーっと寝てるからすぐ太っちゃう🫠ぷくぷくでも可愛いんだけどね🤣💕- 1月30日
-
さくらもち
おはよう☺️
全然だよー🥺‼️
いま上の子たちなにハマってるー?😳
体力削れるし子どもたちも楽しんで遊ぶしお金かからないし(笑)、よく考えたら公園って最高の場所だよね🤣✨
うちは補助輪ありで乗れる感じかなー😣えっちゃんの長男君は?☺️
ぷくぷく猫ちゃん確かにかわいい😂💓
猫飼うこともちょっとかんがえたことあるんだけど、猫も毛とかって結構抜けたりするの?😳💡- 1月31日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
息子はウルトラマン!しかも数年前放送されていたやつ🤣娘はプリキュアかディズニープリンセスかなぁ👸💕
室内遊び場でもいいんだけど如何せんお金かかるから、何とかして節約したくて基本公園行っちゃう(笑)暖かい時期にはお昼ご飯持ってピクニックとかよくやるよ🍴🍱
うちも同じ感じ!補助輪ありで一応乗れるけど、補助輪外れる気がしないくらい鈍臭いんだよね😂😂笑
季節の変わり目に毛は結構抜けるかな💦床やソファーとか常にコロコロしないと凄い時もあるよ🫣- 1月31日
-
さくらもち
ウルトラマンね!😆そして今のじゃなくて数年前のなんだ!🤣💕
そういえばうちの息子たち、戦隊物見ないなあ😳
うちの娘もきっとプリキュアとか好きになるのかな〜😳✨
ピクニックいいね!😍
楽しそう😫💕
待ってうちも同じー!笑
ほんと補助輪いつ外れる?!って感じ😂
やっぱりそうなんだね🤔💡
いま3人目から癒しもらってるけど、ある程度大きくなったらペット飼ってその子から癒しもらおうかな🐱🐶笑- 2月1日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
戦隊物見ないの?😳うち戦隊物、仮面ライダー、ウルトラマン、パウパト、妖怪ウォッチ、ポケモンと見て全部好きだよ😂💕ライダーベルトなんて何個買わされたか…(笑)
娘ちゃんプリキュアきっと好きになるよ🥰そのうち怪獣役やらされるから🤣🤣
補助輪外れる気配ない!?笑
ストライダーとか乗っていたけど飽きっぽいのか全然上達しなくて今に至る🫠もうずっと補助輪付きでいいよって思ってるよ(笑)
3人目はやっぱり癒される?💓💓
猫なんて気まぐれだからたまにしか癒してくれないよ😂そういう面では犬とかの方が可愛げがあるかもね🐶🍀- 2月1日
-
さくらもち
見せたことないのもあるかもしれないけど、うちはトミカとか乗り物系の方にハマってるかなー🚗😳
女の子のおもちゃとか買うのちょっと憧れてたから、ハマってくれるの楽しみ🥹💕笑
うちよく言えば慎重すぎ、悪く言えば臆病だからストライダーとか乗りたがらないんだよね😫
いずれ外れるだろうしお互い気長に待とう🤣✨
めちゃくちゃ癒しだよー😭💕
よく3人目は孫みたいに可愛いって聞くけど、本当にそんな感じで何しても可愛い🫣💕- 2月2日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
トミカね🚗!うちはプラレール派だけど男の子は基本どちらかに分かれるよね😁
娘はあとシルバニアに興味が出つつあるからもう少ししたら私も一緒に遊べるかも、なんて思ってるよ🥹💕笑
わー!同じ同じ!🤣石橋叩きすぎて進めないタイプ(笑)
しかも繊細なのかイレギュラーな事に対応できずにパニックになって癇癪起こすんだよね🥲
3人目が女の子だと尚更そうなのかもねー🥰💕我が家もそうなるのかしら✨- 2月2日
-
さくらもち
分かれるっていうよね😳✨
うちプラレールも好きで、もう子ども部屋がプラレールとかのもので溢れかえって困ってる😂笑
シルバニア楽しいよねー😍たまにおもちゃ屋さんでみると欲しくなってた🤣💕笑
うちも全く同じだー😢!
今朝も、いつも自分がご飯食べてる席に弟が座って食べようとしてたら軽くパニックになっちゃってさー😭
えっちゃんももちろんメロメロになるだろうし、きっと旦那さんもデレデレになっちゃうんじゃないかな?😍💕- 2月3日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
プラレールってレール結構嵩張らない?😂大きいコンテナボックスに入っているけど溢れてて💦勝手に捨てるわけにも行かず、、でも邪魔で同じく困ってる😂
シルバニアやリカちゃんとか自分自身がハマっていたから娘と遊べると思うと沼にハマりそうで😍💣笑
ルーティンを崩されたくないのかな?親としてはそんな事で💦って思うけど、本人からしたら一大事なのかしら😵まーちゃんの長男くんはその後すぐ落ち着く?
旦那は1人目妊娠中の時から、喋ったりしないと愛情が湧かない!とか意味分かんないこと言ってる🫠まぁ実際は生まれた直後からデレデレなんだけど。笑- 2月3日
-
さくらもち
組み立てて置くのも片付けるのもどっちにしても場所とるよね🤣💦
自分が遊んでた頃よりもシルバニアとか増えちゃいそうだね😍笑
本当にこっちからしたらそんなことでって思っちゃうんだよね😢
今回は弟に自分の席に戻ってもらってようやく落ち着いたって感じだった😣
えっちゃんの長男くんはどう?😖
きっと旦那さんも3人目マジックにかかるよ🫣♡笑
もう臨月入ったんだね🥰✨- 2月4日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
そうなんだよね~💦これ以上増やされると本当に困る🫠
昔に比べてシルバニアのクオリティが上がりすぎて自分が欲しくなるね😍笑
息子は保育園でちょっとしたイレギュラーな事が起こると癇癪を起こして先生も手がつけられなくなって連絡が来たことが何度かあるんだよね😓
公園で遊ぶ時間がいつもより短かったとか、朝送った時にいつも玄関でハイタッチするんだけどそれをやり忘れたとか。それだけでうわー!ってなって大暴れするみたい😨何か発達障害があるんじゃないかって心配になってるんだよね、、🥲💦
そうなの!もう臨月💕
いい加減入院準備しなきゃ🤣🤣- 2月4日
-
さくらもち
本当にクオリティすごいよね😳💕
上の子達のプラレールよりも集めちゃいそう😂♡笑
本当に毎日ルーティン通りいかないとパニックなっちゃうんだろうね😭💦
1人目だからみんなそういうものなのかな?って思ってたんだけど…もしかして自閉症なのかな?と思って年明け前に保健師さんに相談したんだー😖💦
ちゃんと病院で診断したわけじゃないから確定ではないけど、療育とかに行ってみようかな?と思ってたよ😢✨
入院準備やらなきゃって思いつつ中々進まなくない?!🤣
あたし結局3人目のとき予定日1週間前とかに焦ってやったよー🤣💦笑- 2月5日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
そうそう😂集めすぎないように気をつけないとね🙃♡笑
相談したんだね!1人目だから慎重に育てすぎた?とか思っちゃうよね😭うちは元々息子が軽度難聴だから言語訓練に通っているんだけど、来月末に発達検査も受けることが決まったよ🥲その検査結果次第では来年の小学校で通級か支援級かが決まるかなぁ💦
まだ平気、まだ平気って思って気付けば臨月😂そろそろ本気でやばい笑- 2月5日
-
さくらもち
おはよう〜😊
私もそれ思った!😳
今思えば本当にいろいろ慎重になりすぎてたなーって😂
そっか、長男ぬん言語訓練通ってるんだね☺️
うちも会話のやりとりがちょっと微妙な部分があって、ひとまず言語療法士さんと面談?してみませんかって言われてたんだよね😳
小学校、いろいろ不安だよね😢
私もしっかり発達検査とか受けて、適切な環境で教育受けさせてあげたいなって思ってた😢- 2月6日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
お疲れさま😊
2人目以降はどこで手を抜いていいとか雑になりつつあったから、それを思うと1人目は丁寧に慎重になりすぎていたって後々分かるよね😂
難聴の方は補聴器つけているからそこまで心配していないんだけど吃音が出ててそっちの方で心配なんだよね😵息子はなかなか自分の気持ちを上手く伝えられないタイプなんだけど、まーちゃんの長男くんもそんな感じ?🥲保育園が小規模園だから小学校でいきなり大人数の集団生活できるのか…って不安しかないよ💦💦
仮に発達グレーで通級に通うとなっても、本人にとってはどうなんだろう。とか悩みだしたらキリがない😭- 2月6日
-
さくらもち
すごい神経質になって一日に何回も掃除機かけたりしてたんだけど、今となっては…って感じだよ〜😂笑
うちも気持ちの表現上手くできないんだよね😢💦
気に入らないことがあったらとにかくすぐ泣く!って感じで、何が嫌だった?って聞いてもうまく答えてくれないことも多い😭
わかるわかる😭!
いまは保育園の先生がいろいろやってくれてる場面多いけど、小学校だとそうもいかないだろうし…
いまは通級に通う子も少なくはないだろうけど、いろいろと悩んじゃうよね😢- 2月7日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
おはよう☀
そうそう😂わかるわ~笑
こまめに掃除していたのに息子はハウスダストとかのアレルギーになっちゃったし😂💦雑にやってた娘(笑)は超健康体児だしw
長男くんと息子何だか似ているなぁ😭😭聞いても答えられないとこちらもどうしていいか分からないよね💦イライラしちゃって余計悪循環になりかねないし(._. )
小学校に入ってやっていけるのか心配でしかないよね😭
加配の先生付けてもらう訳にもいかないし…
できない事をちゃんとできない、と言えればいいんだけど💦言えずに黙り込むからこの先たくさん苦労しそう😵😵- 2月8日
-
さくらもち
おはよう😊
そうそうそう!笑
うちも雑になった次男より長男の方が風邪引きやすかったりする〜🤣笑
本当に似てるね!😳
うちだけなのかなった今までずっと思ってきたから、同じような子がいるっていうだけで気持ちが少し楽になるよ😭✨
それうちもなんだよね😢!
この前保育園の先生と面談したときに、できないことがあっても先生にやってと言えなくてどうにもできなくて泣くことがたまにありますって言われた😭
療育施設に通ったら少しは改善されるのかな…😖- 2月8日
-
へっぽこ母ちゃん🧸
やっぱりある程度の雑さも大切なのかな🤣🤣娘これといった大きい病気してきてないわ笑
同じく~😭
周りの子は息子みたいな繊細な子いなくてうちだけかなと思ってた😭これからもお互い一緒に頑張ろうね🥲✨
長男くん言えないの辛いよね😢言いたいけど言えなくて泣いちゃうのは療育でどうこうなる…とも正直思えないんだよなぁ(;_;)その子の性格だから勇気を出して言った、という成功体験を何度か経験させてあげるしか無いんじゃないか。。って最近思ってる😔息子はマンツーマンだとまだ言えるけど集団になると全く言えなくなるから、その経験値を積むしかないのかなと💦- 2月8日
-
さくらもち
またまた遅れてごめんねー😢
タイムリーに次男発熱してすぐ下がったと思ったら、今度娘発熱しちゃった🥶💦
うんうん🥺
なにかあったら相談させてね😭✨
大人でも集団になると言いたいこと言えない人たくさんいるんだし、繊細な子どもは尚更言えなくて当たり前だよね😢
確かに経験積むことが1番効果的なのかもしれないね…😖💡- 2月10日

あやちん
ブラッシュアップ、面白いですよね🤭
35歳ですが大丈夫ですかね?😂
息子が7月生まれの6ヶ月です✨第一子なので、わからないこといっぱいです…仲良くしてもらえると嬉しいです☺️
-
さくらもち
コメントありがとうございます✨
カラオケで歌ってた歌とか、なめこのアプリとか懐かしすぎました🤣笑
全然大丈夫ですよー😭💕
同年代で嬉しいです😍✨
ぜひ仲良くしてください🙇♀️‼️
私も3人目が6月生まれなんですがいま6ヶ月です☺️!- 1月22日
-
あやちん
おはようございます😌
いや~、本当に懐かしいです😂
なめこありましたね🤣
あの頃の歌って、いい歌いっぱいですよね🥺💓
あと、女優さん俳優さんの演技が上手くて、自然に見えます✨くすっと笑えますし、楽しみなドラマです😊
良かったです🙌
よろしくお願いします🤗
6月生まれですか、娘さんのほうが少しお姉ちゃんですね✨兄弟がいると色々刺激を受けたり、お兄ちゃんたちも可愛がってくれそうですね🫶- 1月22日
-
さくらもち
おはようございます🥰
暇さえあればなめこ育てて収穫してました🤣笑
本当に元から友達?!ってくらい自然な感じですよね😳!
だから余計にあの頃に戻りたいな〜と思えます🫣✨
そうですね、お兄ちゃんたちはもう生まれた瞬間からメロメロでした😂💕
あやちんさんのお子さんもう結構動き回りますか?😳✨- 1月22日
-
あやちん
流行りましたよね~🤣
確かに!
演技が自然過ぎて、一瞬ドキュメンタリー?って思いました🤫笑
そうですね~、学生時代ってなんでも楽しかった気がします🤔✨
そうですよね😍💓
出生体重がちっちゃめだったのもあるのかマイペースなのか、ゆっくりくんで🤭
先週初めて寝返りをして、寝返りまでいかない横向きで回転したりしてます🤣
さくらもちさんのお子さんは、よく動きますか?- 1月22日
-
さくらもち
子ども産まれたら、あのときの自由さが羨ましく思っちゃう時ありませんか?🥲✨
もちろん今は今で幸せなんですが🤣💕
ゆっくりくんなんですね☺️💕
うちも長男は発達ゆっくりで、歩くのも結構遅かったです🤔!
長女はよく動くようになりました🤣
やっぱり1人目より2人目、2人目より3人目の方がいろいろと早いです😳- 1月22日
-
あやちん
あります、あります!!
学生の時から友達で今でも会ってる子がいるんですけど、その子の前だと妻でも母でもない、あの頃の自分に戻って話ししてます😊
お金も時間も、全部自分に使えるたのはあの時だけですもんね😢🤫
はい、もちろん今も幸せですけどね🤭
そうだったんですね😌相談したりしましたか?
第一子だと他の子からの刺激も少なかったり、私はあまり外に連れ出してないので、それもあるのかなぁ…と思いながら、日々成長してるので心配しすぎないようにしてます☺️
目が離せないですね😢
上のお子さんを見て学んだりしてるんですね、きっと☺️- 1月22日
-
さくらもち
そういう友達と過ごす時間って、母になったらとっても貴重ですよね😭💕
定期検診で保健師さんに相談したりしてました😖💦
私もほぼ1日私としか過ごしてなくて、それが原因かな?と思ってました😢
かといっていまは特にこのご時世ですし、連れ出すのも対抗ありますよね🥲
でも発達ゆっくりだと、些細なことでも成長のひとつひとつがすごく嬉しいんですよね🥰✨- 1月22日

あやちん
おはようございます😌
そうですね😢💓
さくらもちさんは、地元から離れてますか?
そうなんですね🥺保健師さんって強い味方ですよね🥺
冬はただでさえ季節性のものも流行りますし、今はコロナで児童館みたいなところも怖くて😭はい、抵抗があってどうしても家にこもりがちになっちゃいます😣寒いですし😬
そうなんです😊!!
こんなこともできるんだねっていつも嬉しくなります🤗
-
さくらもち
おはようございます☺️
返事遅くなってしまいすみません😭💦
私は地元に住んでるんですが、友達がほとんど出ていってしまってて😭
逆アウェイです🤣笑
本当は支援センターなど行ってママ友作れたらと思うんですが……😫
あやちんさんのお子さん、離乳食順調ですか?😵💫✨- 1月24日
-
あやちん
いえいえ、毎日お疲れ様です😊
そうなんですね😭
でも私もそうです😢寂しいですよね😭
以前話した友人は、専門時代からの付き合いなのですが、彼女もずっと地元にいるので付き合いが続いています😌
なかなか行くのも今のご時世厳しかったりしますもんね😢
6ヶ月になってから始めたので、まだおかゆとにんじん、かぼちゃしか食べてないですが食べてくれてます☺️
膝の上に座らせてあげてますが、あっち見たりこっち見たりで動くし、なにか椅子を用意したいと思うのですが、もしおすすめあったら教えて下さい🙇🏻♀️
さくらもちさんのお子さんは、いかがですか?- 1月24日
-
さくらもち
ありがとうございます😭
あやちんさんもお疲れ様です😫✨
そうなんですね☺️
そういうお友達1人でもいると心強いですよね😢✨
うち3人ともかぼちゃがすごくお気に入りみたいでしたが、あやちんさんのお子さんもですか?☺️
うちはハイローチェアに座らせてあげてます🪑💡
バンボみたいなものも使ったことあるんですが、腰すわらないうちはやめた方がいいと聞いたことがあって😳- 1月24日
-
あやちん
ありがとうございます😌
そうですね😌
かぼちゃ、甘くて美味しいですもんね🤤💓
私のミス?で、あまり甘くないかぼちゃを選んじゃって😖息子は無表情で食べてました😭にんじんを初めてあげたときは、ん!?って顔したんですが💦次買うときは甘いかぼちゃで喜ばせたいです🤣
ハイローチェアですか✨🤔
バンボ聞きますが、たしかに腰座ってないと負担かかりそうですもんね😣- 1月24日
-
さくらもち
無表情で食べるのもまた可愛いです🤤💕笑
野菜、結構当たり外れありますもんね😩
甘いやつとか苦いやつ(?)とか見分けれるようになりたいです🤣
ただハイローチェアだとシート部分汚れたら洗濯が面倒というデメリットもあるんです😫💦
なので腰がすわったらバンボみたいなやつが掃除含め楽かなと思います🥰- 1月25日
-
あやちん
こんにちは😌
遅くなりました😢
さくらもちさんの住んでいるところは、寒波は大丈夫でしたか?
そうなんです、一生懸命食べてる姿が可愛いです🤤💓
そういう能力欲しいですね😁
そうなんですね😣
腰座るまではしばらく頑張ってみます🙋🏻♀️- 1月25日
-
さくらもち
全然気になさらないでください😫✨
私北海道なんですが、今日は大分やばかったです💦
あやちんさんは大丈夫でしたか?!😖
いまはストック作るのとかも結構大変ですよね😫💦
早く同じもの食べれるくらい大きくなってほしいな〜という気持ちと、離乳食を一生懸命食べる姿をずっと見てたい気持ちが混ざってます😂💕- 1月25日
-
あやちん
こんにちは😌
さくらもちさん北海道なんですか✨こっちとは比べ物にならない寒さや雪が積もってそうですね…😖
私は長野県なんですが、雪はほんの少ししか積もらなかったのですが、寒さが酷くて😵日中もマイナスで、室内はエアコンやファンヒーターつけてたので結露したのが凍って、窓が開かなくなりました💦買い物予定でしたが断念して家にこもってました😵
今日は昨日よりは暖かくなりました☼
今日はいかがですか?
ストック作り大変ですね😭
少量を作るのが大変で少し多めに作って、残ったら大人が食べたら良いかなってしてますが、それでも一週間くらいで作らなきゃなのでちょっと憂鬱になってます😂
本当ですね😊
初めてで先の見通しが持てないので、いつかは同じもの食べれるんだよね!?とか思っちゃいます🤣まだまだ同じものを食べる姿が想像できません😂
今日はほうれん草あげたんですが、エプロンが気になり、すぐに指しゃぶりしてみたり、緑まみれになるからやめて~でした😭😂- 1月26日
-
さくらもち
またまたお返事遅くなりました😭
長野県も雪多いイメージです⛄️
大学は関東だったんですが、友達と長野にスノーボードやスキーやりに行きました〜☺️!
窓あかなくなるくらいの寒さだったんですね😭💦
こちらは昨日は大分天気よくなってましたが、あやちんさんはどうでしたか??😢💦
うちもすぐ指だったりエプロンしゃぶるのでもう1口あげては拭いて……の繰り返しです🤣
後期くらいから少しずつ楽になるかなーと思います☺️✨
もう少し(といっても数ヶ月ありますが……)お互い頑張りましょうね😭💕- 1月27日
-
あやちん
私も遅くなりすみません🙏
長野県でも新潟に近いほうはかなり雪降りますね☃
そうでしたか🤗県内にはいくつもスキー場ありますからね☺️
そうなんです😢
最近は雪も少なく、子どもの頃よりも冬が暖かくなった気がしていましたが今回は寒かったですね😭
やはりそうですか😂
色んなことが気になって仕方がないようで😂
後期くらいですね😊まずはそこを目標に頑張ります🙋🏻♀️- 1月28日
さくらもち
コメントありがとうございます☺️✨
結婚出産すると友達と疎遠になりがちですよね😭💦
昔を振り返りながら、あのときああだったよね〜なんて話して盛り上がりたいです😭
同年代で嬉しいです☺️
ぜひ仲良くしてください😭‼️
プロフィール拝見しましたがお子さん3人いらっしゃるんですね☺️
うちも男男女で同じなので勝手に親近感湧いてしまいました😳💕
@u🌙🎀✨
本当ですよね💦
学生時代の友達と子供も含めて遊ぶことなんてほぼ無いです😭
なので最近一人でYouTubeで90年代〜2000年代の曲を聴いて懐かしんでます😅
うちも男男女なので、同じですね🥰
うちはおてんば娘です🤣
さくらもち
私も最近の曲より学生時代聴いていた曲をよく聴くようになりました😂✨
あの頃が一気に蘇ってきて、なんとも言えない気持ちになります笑
やっぱり末っ子の女の子ってそんな感じですか?😍
お兄ちゃんたち、メロメロですか?🥺💕
@u🌙🎀✨
うちは意外とさっぱりです😅
メロメロになるのかな?と思っていましたが男の子同士で遊んでます☺️
さくらもち
仲良し兄弟なんですね☺️✨
ちなみにうちも次男が2019年生まれです😊!
最近プチ反抗期で参ってます😩😩笑
@u🌙🎀✨
うちの次男は早生まれなので、現在年少さんなのに発達緩やかで💦
療育通い出したくらいです😖
イヤイヤ期からの反抗期…大変ですよね😫
さくらもち
おはようございます☀️
療育通ってるんですね!
うちは長男が発達ゆっくりめで、療育検討しているところです😖💦
療育ってどんなことするんですか?🤔✨
@u🌙🎀✨
私もまだ通い始めたばかりですが、作業療法士や言語聴覚士さん達に接し方や家ではこういうことしたほうが良いですよ〜とか見てもらってます!
遊びの中から学んでいくって感じです!
ただ療育はその施設で個性があったりするみたいです💦(毎日通える、週○回、月イチとか…)
さくらもち
そうなんですね✨
保健師さんから紹介してもらった療育施設が年中さんまでしか受付してないとのことで、時間がないのに中々決めれずにいて😭💦
U🌸さんは見学とかされてから決めたって感じでしょうか?🥺✨
@u🌙🎀✨
うちの自治体はまず病院の診断が必要ですぐに療育通えなくて😭
しかも最初はそこの病院併設の療育に通ってみて、別にするか決めるって感じです✨
小学校上がっても通えるところに行きたいので他を考え中で、多分小学校も普通級ではなく支援級固定になりそう😅
さくらもち
まずは診断必要なんですね😭💦
自治体によって結構違うんですね😖
長男、自閉症かなと思うことがいくつかあって、保健師さんよりも病院の先生にみていただきたいと思ってました🥲
うちも恐らくですが支援学級になるかな…と思ってます😖
@u🌙🎀✨
今はグレーゾーンの子も多いので、診察まで半年待ちました🫠
うちなんてあと2ヶ月で4歳になるのに発語が1歳半程度で、おむつも取れてない😖
一番下より次男の方が心配で心配で💦
さくらもち
うちも入るまでそのくらい待つ可能性ありますと言われました💦
それはどこもそうなんですかね😭
うちの長男もおむつ4歳になってからとれました😂
最初は、少し発達遅れても赤ちゃんっぽい姿見れる時間長くなったとかポジティブに考えれてたんですが、大きくなってくるとそうもいかないですね😢💦
@u🌙🎀✨
園でもそろそろオムツ取れたいねって言われちゃいました💦
園の間はそんな気になりませんが、あと○年で小学校に行く…となると焦ります😭
放課後ディも増えてますし、今の通っている療育は未就学児までなので次を探さないといけなそうです😖
さくらもち
おはようございます☺️
返事遅くなってしまいすみません😭💦
トイトレって親ももちろんですけど、やっぱり本人のやる気がないとなかなかうまくいかないですよね😢💦
他探すのも大変ですよねきっと😭
うちもそろそろどうするか決めないとなあと焦ってます😵💫💦