![さわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが飽きてきたのでベビーパークに興味があります。頻度や年齢別の区分、叱らない育児について知りたいです。
ベビーパーク教えてください!
毎日絵本読んで絵本かじって積み木運んで積み木舐めてお散歩(しない時もある)しておもちゃで遊んでと少し子どもも飽きているような感じがします😂
支援センターはあまり行きたくないです🙏
近くにベビーパークがあるみたいなので、職場復帰する1年だけ通ってみようかなと思うのですが、どれくらいの頻度で通うのでしょうか??また、もうすぐ1歳になるのですが、0歳、1歳、2歳と時間は分かれていますか??
あと、サイトに「ベビーパーク流叱らない育児をぜひ体験してみませんか?」とあったのですが、叱らない育児を推奨しているのですか🤔??
- さわ(3歳0ヶ月)
コメント
![あいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいみ
ベビーパーク通ってます!
0歳の中でもだいたい4ヶ月区切りで別れてるので、月齢の近い子でクラスが組まれてます💡1度クラスが組まれると、だいたいそのまま一緒に進級していきます。
叱らない育児、と書かれてますが、ある一定の年齢をすぎたら普通に叱りますよ🤣
ただ、怒るではなく叱る方法を教えてもらいます。
あと、小さいうちは叱ってもわからないので、そんなときどう対処したらいいのかを教えてもらえます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくざっくりですがその年齢までは脳のある部分が未熟なため叱っても意味が無い、自分が疲れるだけ、ってことです🙋♀️
うちは2ヶ月から初めてみました(* ´ ` *)ᐝ週1回50分授業です-⁽ -´꒳`⁾-クラスは年齢月例ごとに5つにわかれてます。最初の5〜10分くらいでその叱らない育児につあて話があったり質問したりする時間があります!
たしか来月まで体験行くとアマギフ貰えるキャンペーンやってるのでどなたかに紹介URL教えて貰って体験だけ行ってみるってのもありだと思います☺️何人か紹介してますが、体験のみの子にその後連絡が来ることはないそうです👍
-
さわ
詳しくありがとうございます😊!
なるほど、そういう意味だったのですね🙏✨
2ヶ月から始められたのですね👏✨とりあえず体験申し込んでみます🥰- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
1歳になる子ならBクラスさんなので行くなら早めがよろしいかと思います💦私の通ってるところだと定員オーバーになっちゃって枠がどんどん増えてます😂😅
- 1月25日
-
さわ
そうなんですね!
田舎なので- 1月25日
-
さわ
すみません途中でした🙇♀️💦
田舎なので県内に一つしかないみたいなので、寒波が過ぎたら予約とってみます😆
ありがとうございました😊❤️- 1月25日
さわ
ありがとうございます😊!
ちなみにお値段が高めですが、その金額に見合う受講料だと思いますか👀??