※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

発達グレーの子のしつこさに疲れています。対応方法を教えてほしいです。旦那も忙しく、心理士のアドバイスも限界です。

発達グレーの子について
対応方法を教えて欲しいです。

とにかくしつこいです。

①うちの子は何度教えても自分のやりたいこと(テレビやゲーム)があると一日中言ってきます。
2年前は園から育て方が悪いと言うような事を言われました。
自分の衝動を抑えられず、一日中テレビ見ていい??を連呼です。
見せたら見せたで、もう頭の中がテレビのことしか考えられず、やるべきことすら忘れます。(いわゆる気持ちの切り替えが出来ない)

②スケジュールやモノへのこだわり?が強い為、先々のことばかり聞いてきます。スケジュールが変更になるとパニックになったり、癇癪を起こします。(少しマシにはなりましたが)忙しくても、なんでどうして?が多く『これやってて』と言っても、なんでなのか、どうしてなのかゴールや完成図が想像出来ないと動けません。
子供がいない時に買った物等も全て、どこで買ったのか、どうやって使うのか、なんの為なのか。
とにかく気になることが多いみたいです。

一日中しつこすぎて疲れて来ました。
心理士さんとかからは対応出来るだけしてあげて。
みたいなアドバイスでしたが、しつこすぎて対応しきれません。
旦那もほぼ家に帰って来れないのでしんどいです。

コメント

うるとらまん

うちの子は自閉症スペクトラムなんですが、これなに、なんで攻撃とか凄かったです😅
8割適当に答えてましたね💧
余裕のある時はちゃんと対応しますがなかなかそうはいかずで😅

やるべき事をさせるにはアラームかけたり「時感タイマー」かけてます💨
〇分になったらこれやるよ、とルールにすれば割と動いてくれるようになりましたよ👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですか?
    うちも多動もありそうだけれど、自閉傾向の方が強い気がしています。
    これなになんで多いですよね??😖
    園でもそういったことが多いらしく、迷惑かけているみたいです💦
    適当に答えるしか出来ませんよね、、、そんなに暇じゃないしこちらも疲れるし、、、

    アラームですね!うまくいくこともありますが、時間が迫ってくるとパニックになったりしてなかなかうまく使いこなせていませんでした😅時間に余裕持ってアラーム作戦してみます!
    テレビなんかもアラームでやめてくれますか?
    うちはアラーム止めて、もうちょっとと言ってやめられません💦消しちゃえばいいですかね?

    • 1月21日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    園では加配つけたりは検討されてますか?
    うちはそこまででは無いですが、あまり園で先生が大変なら検討されてもいいのかもですね🤔

    うちはテレビを見れない(集中出来ない)のですが、折り紙とかの製作すると集中しちゃうのですが、それはキリの良いところまでさせて、時間が来たら本人に1番早くに終われるタイミングを決めさせるようにしてます。
    こちらが指示しても無理なので、本人に決めさせるのが一番いいと思います👍
    無理やりはやめた方がいいです💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応加配等に使う資金?の申請をして市から出ています。
    しかし、先生が足りないのか加配までは付いていないと思います。同じクラスにも加配まではいかないけど補助の先生がいるので、恐らく今のところ補助の先生のみって感じです。
    園では先生が説明する前に質問したり、答えたりがあるらしくだいぶ治っては来てると言われました。何かに集中している時に友達の喧嘩になることが多いので先生も大変だろうなと思いました。

    好きな事をしている時はアラームではなくて、本人のタイミングを待つんですね😊
    実行してみます!!

    • 1月21日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    園での対応はもう任せるしか無いところありますもんね🥺

    なにか集中してても一応タイマーかけて、片付けの時間とか終わりだよー、と時間は知らせてます。
    そこでパッと終われるかは本人のタイミングに任せてます👍

    • 1月21日
はじめてのママリ

もうやられているかもしれませんが、1日のタイムスケジュールを紙に書いて貼り、聞きにきたら自分で見て確認してもらうようにして、あらかじめお母さんが忙しい時にやるべき事なども別の紙に書いてスケジュール通りにいかない場合の行動についても予めマニュアル化しとくのはどうでしょうか🤔

テレビの時間が終わったら→やめれたご褒美のおやつを一つ食べてから、お着替え
ママが忙しい時→明日の準備をしておく
どうしても気になる事があった時→メモしておき後からまとめて聞く

年齢にもよりますが「ほら、紙に書いてあるよ」で伝わればお母さんが少し楽になるんですけどね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    一日のスケジュールですね!紙に書いてみます!
    全て見える化したほうが良いですね!
    子供の朝と夜の準備に関しては貼ってありますが、スケジュールと、やるべきことを追加で貼ってみます!
    スケジュール通りにいかない場合の行動についてですか❗️どのようにしたら良いですかね❓私がそこまで頭が働かず😅

    あとはルーティン化ですね!
    メモの習慣とても良いですね❗️
    早速実行してみます❗️

    • 1月21日
れい

①はルールをしっかり決めるのが大事かと思います
次いつ観られるかがわかった方が、気持ちのコントロールがしやすいです
毎日1時間なのか、アニメ2本なのか、お母さんの料理の間なのか、決め方は色々ですが、毎日同じように保証されてるのが大事です

②は分からないと怖いんだと思うので(①もですが)、できるだけ説明してあげると安心するかと思います

100説明したら101回目に応用が効くかもくらい、全部説明しないと分からないんです
でも、いま裏側が分かれば大人になったときの理解が深まります
付き合いきれない時は、お母さん疲れてるからご飯の後(明日)にしてねで保留にすれば大丈夫です
保留にしたことはしっかり守らないとですけど...

柔軟に、は難しいのでおうちルールをしっかり決めてあげると安心ですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ルールですね!
    毎日同じルールにすることが良いですかね😊
    ちなみに平日と週末でルールは変えても大丈夫でしょうか?

    ②に関して、やはり説明するのが良いですよね。
    今他者の気持ちについて沢山話すことが多く、モノや先々のことまで話す余裕が無くなってしまってました😖
    余裕がない時に保留し、その後きちんと話すようにしてみます!

    義母にも説明していますが、そんなに過保護にならなくてもみたいに言われ、(義母の同居している孫は柔軟に対応出来ている為)こちらだって柔軟に動いて欲しいのにと思ったりして正直しんどかったので、ヒントを頂けて嬉しいです。

    • 1月21日
  • れい

    れい

    幼稚園のある日とない日など、お子さんの理解しやすい区別なら大丈夫だと思いますよ!

    他者の気持ちを理解して欲しいのはやまやまですが、物事の仕組みの方が理解しやすいタイプなのかな?って気がするので、気持ちの話が多くなると負担かもです
    「先生が質問のある人?って聞くまでは黙って聞くルールです」で行動だけ伝え、理由や相手の気持ちは本人が聞いてからでもいいかもしれません
    苦手な話題が多くなると余計不安になって質問が多くなるの悪循環にはまっちゃいそうです💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりました!理解しやすいルール化してみます!

    確かに仕組みの方が理解しやすいのかもしれません。
    前の園で他人の気持ちを教えていないからだと言われ、2年程続けて教えていますが、前よりは良くなりましたが、なかなか他人の気持ちと言うのには疎いみたいです。心理士さんからはこう言う時はこうした方がいい!と答え?立ち振る舞いを教えていくといいと言われました。
    家でも、園でも、質問のある人?と聞くまで黙って聞きましょうと言ってみます!
    質問が多くなるのは不安からきてるのですね。確かにそうかもしれません。
    意識したいと思います😊

    • 1月21日
こまめ

ADHDのグレーです!

うちは①はタイマーやアナログの時計があればそれでここになれば終わりだと伝えてました!
保育園に通ってる時も担任の先生や加配の先生にもそれをしてもらい5分前になどになるともう一度声かけの繰り返しをして2年生になった今やっと少し切り替えができるようになりました😖

②はめんどくさいかもですが、ルーティンを伝えてます。
そしてスケジュールがもしかしたら変更になるかもしれない時にパニックや癇癪をおかさないように変更があるかもしれないことも伝えてます!その時は変更理由を説明して伝えてます。

とりあえずこっちがしんどくなることが多いですが、説明、声かけは必須だなって思って毎日伝えてます(笑)
あとは自力で思い出す練習もしてます(笑)
聞かれた時にさっき○○って言ったけど覚えてるかな?覚えてるなら言ってみてくれないかな?と言い
例えばですが
聞かれたことに対して
「○○って言ったの覚えてるかな?」と言います。
子供が「○○と言った」と言えば
「そうだね、そのあとに何って言ったか覚えてるかな?」など私が言った言葉の記憶を思い出すようにしてもらってますが、まぁめんどくさいし時間取られますが忘れやすいのでゆっくりでもいいので自分で思い出すこともしてほしいので気持ちに余裕がある時はそうやってかかわってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    うちもタイマーやアナログも使っていますが、毎回じゃなかったり、集中してるとタイマーが聞こえていないとかがあります😖五分前と時間になったら2回言うのは確かに効果ありそうですね!

    ②はやはり対応していくしかないですね。
    変更するかもしれないこと、変更理由。正直めんどくさいですがやってみたいと思います。

    思い出す練習!確かに今の園の先生もやってました!
    そうやって思い出させるんですね!思い出させたことで癇癪が減るかもしれませんね!
    ヒント頂きありがとうございます!

    • 1月21日