![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場所によります。大きい病院だと大変ですが、クリニックや診療科目によっては簡単です。
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
急な休みに対応出来る環境ならいいですが、医療事務を大人数でやってるところって少ないと思うので、頼れる人がいるのが重要だなと周りを見てて思います🥲
あとはあるあるなのかわからないですが、人間関係が面倒くさいってよく聞きます😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ですよね…子供が小さいので、無理かな😣人間関係1番大切です💦- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総合病院ならいいと思いますよ。委託や派遣が多いかもですが🫠
私、医療事務じゃないけど総合病院で働いてて医療事務何十人いるかわからないレベルです😂👏🏼
クリニックは少人数なので難しいかもですね。
私は前はクリニックの医療事務やってて整形でしたが慣れちゃえば全然いけますよ🥰💓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そこで働いてる人次第ですよね…- 1月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10年程働いてます。
子供2人いて育休中です。
病院でもクリニックでも場所によるとおもいます😣
いまは健康診断を主にやってるのでコロナや感染症の方が来ない、レセプト業務も数件なので
今までで楽です😃
子供が小さいと呼び出されたりで早退や休まなきゃいけないので周りの理解や人数が比較的多い環境の方が働きやすいかなと思います!
調剤事務もやってみたいと思い一度やりましたがわたしには向いてなくてすぐやめました😅
医療事務よりわたしは一般事務ができないのでずっと医療事務ですが、事務だけではなく受付、会計、助手等接客が好きなら向いてると思います😄
看護師になりたいし今からでも遅くないと同僚の看護師にも言われますがもう子供いながらレポートとかきついのでこの先も医療事務で勤務する予定です💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園児2人います!
個人で働いていますが職場の理解によるかと思います。
今の職場は理解があるので、急な呼び出しや、欠勤でも特に言われたりしませんが、以前働いていた病院は冠婚葬祭ですら許してくれなかったので、、、。
仕事はパソコンができればある程度できるのではないかと思います。
後は個人だとクレームも多いので、受け流せるかですねー。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですか😳資格取得して医療事務もいいなって思ってます😊
はじめてのママリ🔰
かなりクレームが多い場所なので精神的にはしんどいですが😅
はじめてのママリ🔰
クレーム多いんですか…精神面豆腐なので駄目ですかね…😭
はじめてのママリ🔰
あ、きついかもです😅
私病院で働いてましたが、医療事務は気の強い方しか居なかったので、お客さんだけでなく同僚もキッツイです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか…私無理かもです…