
時給¥1200で月給¥96000の場合、年収¥1150000の税金負担はいくらでしょうか?
時給¥1200で月給¥96000あった場合
年収おおよそ¥1150000になると思うのですが
その場合市民税と所得税はいくらぐらいの負担に
なるのでしょうか???
- 🌹(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

優龍
所得税は年間6000円ほど。
住民税は
年間10000〜15000円くらいになると思います
時給¥1200で月給¥96000あった場合
年収おおよそ¥1150000になると思うのですが
その場合市民税と所得税はいくらぐらいの負担に
なるのでしょうか???
優龍
所得税は年間6000円ほど。
住民税は
年間10000〜15000円くらいになると思います
「お金・保険」に関する質問
手取り30万の夫のお小遣いはいくらが妥当でしょうか? 今はお小遣い制ではなく月目標を決めてやりくりしているのですが、毎月超えています😭 一馬力で頑張ってもらっているのであまり制限はかけたくないのですが、数ヶ月…
普通車二台持ちの方いますか? 軽がどうしても嫌で、運転しにくいしせまいし、 なのでセカンドカーも普通車5人乗りにしました。 メインは8人乗りです。 どこにそんな金あるの?って周りからすごい言われますが共働きで年…
車の保険について詳しい方お願いします。 今の車を売却して新しく車を購入します。 売却先と購入先は違うところです。 最初、今度の土曜日に新しい車を納車して日曜に今の車の売却に行く予定でしたが、保険入れ替えるので…
お金・保険人気の質問ランキング
優龍
ただし
住民税は
6、7月あたりからの
請求になります。
🌹
このぐらいの年収なら働き損となりますか?旦那の社会保険料があがるとか。
優龍
働き損は扶養内にはありません
🌹
え!?そうなんですか??
優龍
そうですよ。
働き損は
扶養外れて働く
100〜160万くらいの年収の人のことを言います
🌹
じゃ、社会保険の扶養で
年収125万ぐらい稼ぐなら
働き損にならないてことですよね?
優龍
扶養外れないでなら
129万ギリまで稼いだら123万くらいのの手取りは確保できます。
🌹
所得税と市府民税払ってってことですよね??
色々とありがとうございます!
優龍
そうです。
🌹
ありがとうございます!
ベストアンサーにさせて
頂きます☺️☺️