
時給¥1200で月給¥96000の場合、年収¥1150000の税金負担はいくらでしょうか?
時給¥1200で月給¥96000あった場合
年収おおよそ¥1150000になると思うのですが
その場合市民税と所得税はいくらぐらいの負担に
なるのでしょうか???
- ママさん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

優龍
所得税は年間6000円ほど。
住民税は
年間10000〜15000円くらいになると思います
時給¥1200で月給¥96000あった場合
年収おおよそ¥1150000になると思うのですが
その場合市民税と所得税はいくらぐらいの負担に
なるのでしょうか???
優龍
所得税は年間6000円ほど。
住民税は
年間10000〜15000円くらいになると思います
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
優龍
ただし
住民税は
6、7月あたりからの
請求になります。
ママさん
このぐらいの年収なら働き損となりますか?旦那の社会保険料があがるとか。
優龍
働き損は扶養内にはありません
ママさん
え!?そうなんですか??
優龍
そうですよ。
働き損は
扶養外れて働く
100〜160万くらいの年収の人のことを言います
ママさん
じゃ、社会保険の扶養で
年収125万ぐらい稼ぐなら
働き損にならないてことですよね?
優龍
扶養外れないでなら
129万ギリまで稼いだら123万くらいのの手取りは確保できます。
ママさん
所得税と市府民税払ってってことですよね??
色々とありがとうございます!
優龍
そうです。
ママさん
ありがとうございます!
ベストアンサーにさせて
頂きます☺️☺️