※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦒
雑談・つぶやき

義母が「幸せそうじゃない」と言われた時の気持ちや、社会の澱んだ空気について相談中です。

「幸せそうじゃない」って言われたらどう感じますか?😅

先日、義母が旧友家族に一年ぶりに会いました。私も面識があるので、その家族の様子や近況など訊きました。夫婦の娘さん(25才)の話題になると義母は言い淀んで、幸せそうじゃないと言いました。仕事が嫌で、彼氏がいないなど。特に不幸に見舞われた訳ではなく、日々の鬱憤を漏らしてたようです。

加えて、私や夫や娘さんをさして「あなたたち若い世代は幸せそうじゃない」と。私や夫は30代後半なのですが、義母にとって一世代下ということで。ニュアンス的に、覇気がないとか荒んでるという事だと思います。私も夫も義母とは仲良好で、子どもたちの事も溺愛しているので悪意のある発言じゃないと確信してます。むしろ同情的というか…

自分はそれなりに幸せだと思ってた分、少しショックでした😯 でも義母の指摘もなんとなくわかります。社会全体空気が澱んでる気がしますから。子どもたちが大人になる頃、さらに加速するのかなと思ってしまいました。

コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯

幸せの感じ方は人それぞれだからな〜。私は些細な事で幸せを感じる方だから(美味しいコンビニアイスみつけた!とか)今でも十分幸せだよ😊
可愛い子どもにも恵まれたし😊って答えちゃいますかね〜🥺

  • 🦒

    🦒

    ポジティブで爽やかな返しですね✨

    私はネガティブなので、つい「不幸せオーラ出てる?そうかも」って若干納得してしまって。可愛い子どもに恵まれた事は確実に幸せだと感じるんですけどね!

    私もyuchanさんのように小さな幸せを大事にして、心穏やかになりたいです🌸

    • 1月20日
  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯

    ありがとうございます🥹🍀
    でも🦒さんの仰ることも凄くわかります。
    親目線で子どもの「今」を見てると学校行事はもちろん給食でさえ黙食を強いられ、マスク姿ばかりで先生やクラスメイトの素顔を知らなかったり制限ばかりで可哀想に思うし次男なんか特に、消毒と制限ばかりの人生しか生きられていなくてこんな世の中で幸せなんだろうか…って
    それこそ義母さん側の言葉が出そうになります。
    けど子ども達にとっても、やはり「今」が異常なんじゃなく当たり前にある生活なのでその与えられた今の中に幸せを見出してくれたらなと願っています🥲
    この先全ての子ども達が安心して笑顔でいられる世の中であってほしいです✿.

    • 1月20日
  • 🦒

    🦒

    ですよね!上の子が幼稚園入園のタイミングと下の子妊娠出産がコロナ真っ只中、息苦しく先行き不安な2年間でした。物価も上がるし、悪いニュースも目につきます。

    でも子どもたちにとっては制限が当たり前で、可哀想と感じてばかりでは子どもたちも不幸に思ってしまいますよね。小さい子どもがいるから、なおさら悪いニュースに過敏になってるのかも知れません。どうやって守るのとか、どんな未来が待ってるのとか。

    与えられた中に幸せを見出してくれる、本当に願いたいです。子どもたちを影響しないよう、前向きであろうと思います。

    ありがとうございました!

    • 1月21日