※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人以上お子さんいる方下の子沐浴と一緒に入るのどちらが楽でしたか😭?

2人以上お子さんいる方下の子沐浴と一緒に入るのどちらが楽でしたか😭?

コメント

ママリ

二人なら一緒に入っちゃった方が楽でした

三人なら沐浴の方が楽でした

上の子の年齢にもよるでしょうけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人で一緒に入るってだいぶ未知で🥲💦

    • 1月20日
まめ大福

私は一緒に入る方が楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人で入る場合下の子どうやって待たせてますか😫?

    • 1月20日
  • まめ大福

    まめ大福


    全て下の子の機嫌次第です😅
    時間も下の子が機嫌が良さげな時を見計らって保育園帰ってすぐの時もあるし、ご飯を食べたからという時もあります
    待っていてもらうのも、機嫌よく待てそうならそのままリビングで待機(私は脱衣所で待たせるよりリビングの方がやりやすいです)ダメそうなら一緒に連れて行ってマット敷いて隅で寝ていてもらいます
    ガンガン水がかかりますが、助産師ひさこさんが少しくらいかかっても大丈夫!やりやすい方法が1番!と見てから、かなり気が楽になりました☺️
    マットで待機中は上の子があやしてくれてまさし、どうにもならない時は私が洗っている間は上の子がマットに座って抱っこしてくれる時もあります
    うちは上の子がかなり頼りになる(むしろ上の子がいないとお風呂は無理なくらい😂)ので、リビングで待たせる時は下の子をみていてもらう(何かあったら呼んでねと言いつけてます)時が多いです
    私が洗い終わったタイミングで2人を連れてきて、上の子を洗ってる時は下の子はマットで待機です
    私と上の子はヘアキャップ必須、裸で走り回ってますが😅
    上がる時も下の子を抱っこしながら軽く拭いてからリビングで仕上げ拭き、下→上→私の順で保湿とお着替えです
    私も最初は無理💦と不安しかありませんでしたが、やるしかないのでだんだん上手い方法が見つかります☺️

    • 1月21日
星

私も一緒のが楽でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって入ってましたか😭?

    • 1月20日
  • 星

    下は脱衣所でバウンサーとかに待機して上の子洗って湯船、私急いで洗ってタオルキャップかぶり、下の子いれて洗って湯船です!
    下の子あげてタオル包んで
    私はバスローブはおって、上の子出して暖房ガンガンリビングで身支度でした!

    • 1月20日
K.mama𓇼𓆉

一緒に入った方が断然楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって入れてましたか🥺?

    • 1月20日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    全員で入って上の子を先に洗って湯船に入れてる間に自分洗って下の子を洗って全員一緒に湯船浸かる
    上の子を湯船入れたまま下の子を先に出して着替えさせて次に上の子最後に自分
    下の子を待たせてる間はラックに寝かせとく
    もしくは
    自分が先に入って洗って2人を入れて上の子から洗って下の子洗って湯船に浸かる
    出る時は一緒です😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構バタバタでしたか😫?

    • 1月20日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    そんなことはないですよ🤔
    後は慣れですかね😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手際良さそうですごいです😭
    見習いたいです!!
    そして参考にさせていただきます!
    下の子は待ってるとき泣いたりとかありましたか?

    • 1月20日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    んー一生の空間で待たせてたのでそんな泣いてた記憶はないですかね🤔

    • 1月20日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    誤字すみません😂💦

    • 1月20日