
10ヶ月の赤ちゃんがおやきを嫌がる理由や手づかみ食べについて相談しています。手づかみ食べの練習を続けるか、スプーンで食べさせるか悩んでいます。
現在10ヶ月で離乳食3回食です!
今まで面倒なのとあまり食べっぷりもいい方ではなかったのでつかみ食べをしてきませんでした。
ここ最近3食よく食べるようになってきたので、そろそろおやきでもしてみようと昨日初めてあげたのですが、もちもちな感触が嫌なのか、いや〜な顔しながら掴むのですがすぐポイっとします。視界に入って気になるようですが、触れてすぐ手を引きます(笑)
ちなみにハインハイン、クッキー、ビスケットなどのおやつは自ら手を差し出して自分で食べます。
おやき持たないのは何ですかね?ちぎって手であげても顔を背けるので結局スプーンで切りながらあげると食べました。
始めた時期が遅かったのですが、みなさん最初はそういうものでしたか?それともある程度わかる時期になって始めたから、感触だったり何か苦手な理由があるのでしょうか?
毎日試してスプーンであげてストックも消費しようと思うのですが、いつか手づかみで食べる日が来ますかね?
それまで地道につかみ食べ試すべきでしょうか?
- みー(生後3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ままり🐈⬛
うちも食べるの好きですが、おやきはあまり好まなかったです。
手づかみ食べ初期は、毎日が柔らかく加熱した大根人参ブロッコリーを喜んで食べてました。
みー
同じです(´・_・`)それ以降はおやきやハンバーグなどつかみ食べしてくるようになりましたか?
おやきの食いつき具合で野菜スティックを試してみようと思ったのですが、逆に野菜スティックから始めた方がよかったのでしょうか?
ままり🐈⬛
今はほぼ幼児食になりましたが、結局おやきはほとんど作らなかったです。
地味にめんどくさいので助かりました🤣
もっちりが食べにくいのかもですね。
野菜スティックは、昆布1枚入れて炊飯器でラクチン調理です😚(炊飯器がくさくなりますが😅)
みー
そういうパターンもありますよね😂
そうなんです!地味に手間かかるのに全く食いつかないと、はぁってなりますよね🥲🥲
その調理法で、野菜スティックぼちぼち試してみます😙
ままり🐈⬛
分かります!
それならもうじゃがいものまま食べさせてました🥔
ほんの少しのバターを絡めて、青のりまぶしたりとか。
みー
バターの風味で食いつきそうですね!!
シンプルな方がつかみ食べに関しては食べてくれそうな気がしてきました😂