※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達を見てもらう前に困りごとが落ち着いても一応そのことも話した方がいいですよね🤔?

発達を見てもらう前に
困りごとが落ち着いても
一応そのことも話した方がいいですよね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は話しましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今だけかもしれないですよね🥲
    ちなみにその困りごとは
    その後どうでしたか?
    そのままなくなりましたか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーーーに現れますね😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全には
    なくなってないんですね🥲
    発達障害の診断は
    つきましたか😔?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ詳しくはついてませんが来月3歳になるんですが発達具合が2歳3ヶ月位だと言われました🥲

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね🥲
    遅れはあるから
    グレーって感じですか🤔?
    うちは7歳なのでもう
    はっきり分かりますかね😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グレーだと思います🥲

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園や検診での指摘が
    あってって感じですか😔?

    • 1月20日
ママコ

長女がADHDとASDグレーで発達支援センターの受診では困り感が落ち着いても困っていた事実は伝えます。どういった対応をしたら落ち着いてきた、こういった場面で困っていたと伝えています。
ADHDの衝動性からくる特性だからこの伝え方だと伝わりにくいです。こうすると良いですよとアドバイス貰えています。

成長とともに困り事の内容も困り感も変わります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    伝えた方がいいのですね🥺
    波があるというし
    今落ち着いてるだけかも
    しれないし
    またなった時に
    どう対応したらいいか
    きいてきます🥲!

    変わるんですね🤔
    確かにこだわりとかも
    変わってきてます🤔
    ちなみに今は
    何に困ってますか😭?

    • 1月20日
  • ママコ

    ママコ

    ピークで困り感がすごかったのが年少さんのときで知らない人に話しかけ、どこまでも追いかけて手を繋いで離れなかったり…レジで会計していて振り向くと知らないおじさんにぶら下がっていました😱

    年中4月に初回受診出来て、今まで4ヶ月おきに3回受診しています。毎回自宅と保育園での近況説明と前回の困り事の経過、最近の困りごとの相談をします。
    年少の頃とはまるで別人のようにしっかりしてきました😂保育園での困り感は全くなく、自宅では喋りすぎたり気が散りすぎて食事が進まない(それでも40分で終わるので許容範囲内)や保育園バスの10分弱の待ち時間で雪遊びが始まり雪山登って制止が効かないとかですね💦💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭😭
    保育園では
    困り感ないのですね🤔
    指摘はされてない
    ってことですかね🥺
    グレーのまま
    診断がつかないのは
    なんでなんでしょうか🤔?

    • 1月21日
  • ママコ

    ママコ

    2回目にK式発達検査を受け凸凹を指摘されました。定型発達の子よりは凸凹ありますが、診断つくまでのはっきりした凸凹の差はないからでしょうね😅
    白ではないので得意な凸は年齢並〜それ以上にできたり、不得意な凹は年齢より半年〜1歳遅れでそこは支援を受けて発音や集中力など確実に良くなっています。

    • 1月21日
  • ママコ

    ママコ

    3歳児検診で言語と行動面の相談をして、半年後の3歳半検診でも半年後様子見となりました。2歳10ヶ月から託児所通っていましたが3歳半で保育園へ転園、4歳になっても落ち着きの面は悪化するばかりで保健師さんへ相談しようと思って…という流れでこちらから保育園へ相談しました。
    集団指示が通りにくく個別指示をしている、一度だけ先生より先に玄関を出て注意を受けた、ルーティンは出来ている、集団行動は出来ているが自由に絵を描くという場面で戸惑っていたという報告がありました。それも年少の3月にはほぼ改正され、年中になると全く気になる様子はなく周りを見ながら課題に取り組んでいるそうです。

    家でもなんですが、会話は成り立ちますが自分から質問して答えると満足してしまい、質問しかえすとすでに違うこと考えているようで気が散る場面では会話が一方的です😅ADHDあるあるなので友だちとの会話でもあるみたいですが、お互い気にしていない感じで今のところ問題にはなっていません。小学生になるとだんだん困ってきそうな気もしています😥

    • 1月21日