![つむたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターで手土産を持っていくことについてルールがあるか確認したいです。支援センターで働いた経験のある方、教えてください。
支援センターの職員の方々への手土産に関して
支援センターが大好きで毎週のように通っている者です。いつも子供がお世話になっているお礼の気持ちを込めて職員の方々へバレンタインデーのときにチョコをお渡ししたいなーと思っています。
質問なのですが、市が運営している支援センターって手土産の受取NGなどのルールってあったりしますか?
迷惑かけちゃってもなので、買う前に念の為確認しておきたいなと思いまして…!
もし働かれていたことがある方など居たら教えて下さいー!
- つむたん(3歳0ヶ月)
コメント
![おとこのこおんなのこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとこのこおんなのこまま
市の施設は基本的に断られると思います💦
私は地域包括支援センターという市町村が設置してるところで勤務していましたが、絶対に受け取るなと言われていました。
受け取った先輩は上司に「買って返しなさい」と言われてました。
「いつも、ありがとうございます」など言葉だけで良いと思います。
![まひまひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひまひ
トラブルになってはいけないので、基本的に受け取ってもらえないと思います。
新生児訪問があった際に、ペットボトルのお茶ですら受け取ってもらえませんでした!
市の保健センターの方でしたが、受け取れない決まりになっているのですみません。お気持ちだけいただきます。と言われてましたよ。
-
つむたん
そうなんですね!本当聞いといて良かったです!ありがとうございました!!
- 1月20日
つむたん
ありがとうございます!
聞いといてよかったです!
助かりました!