※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
産婦人科・小児科

娘が発熱し、熱性痙攣になるかもしれない心配があります。落ち着いて対処するコツを教えてください。まだ経験がないが、震えながら起きてきたので心配です。暖めて寝かせています。

発熱した娘、熱性痙攣になりそうな気がするんですが
落ち着いて対処するコツなどありますか?💦

まだなった事がないのですが
先程少し震えながら起きてきました。
もしかすると…と心構えておりますが
今は暖めて寝ています。

コメント

ママリ

発熱から24時間以内になることが多いので私は寝ずに見守りました!
熱が上がる時になることが多いのでこまめに検温してました。
もし周りで誰か頼れる人がいたら痙攣がおきた時に救急車を呼ぶ人、動画を撮る人を決めておいたらスムーズです。
痙攣がおきたら横向きにした方がいいです。
痙攣が始まった時間とおさまった時間は覚えておいた方がいいですね💦

  • おはな

    おはな

    ⬆️でした。

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    初めてなら迷わず救急車でいいと思います!
    5分様子を見ておさまらなくてそこから救急車を呼んでも遅れが出るので🥲
    熱性痙攣か急性脳症による痙攣かは素人が見て判断できないと思います💦
    病院で事細かに説明できるのであれば動画は必要ないですが、色々聞かれるしパニックで覚えてないことが多いのでなるべく動画は撮った方がいいです。
    病院に着く頃には痙攣がおさまってることが多いので、医師の判断材料にもなります。

    • 1月20日
  • おはな

    おはな

    分かりました!
    状況をみて動画撮りつつ2、3分ほどたてば救急車を呼んで
    来るまでまた撮ることにします。

    遅い時間なのに詳しくありがとうございました😭

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    もし仮眠をとりたければ解熱剤入れてすぐの時に少し休んだらいいですよ😊
    ワンオペで不安もあり大変だと思いますが、応援しています。
    お子さんも早く良くなるといいですね✨
    ママさん、お疲れ様です!

    • 1月20日
おはな

ありがとうございます!
今晩は目を離さずに横にいようと思います。

今日はちょうどワンオペなのですが、
動画撮っておいた方がいいのでしょうか?
どれくらい続けば救急車でしょうか……?

きゃあ

私はずっと起きておくのが無理なのと眠りが浅く痙攣が来たらすぐに気づく自信があったので普通に寝てました💦
私はすぐに救急車を呼びましたが医師には5分以上続いたら読んでねと軽くあしらわれました😢
でも救急車呼んでも良いと思います!5分続いてからじゃ遅いとも聞きますし怖いですもん😭
動画とるのが一番わかりやすいですが左右対称か非対称か、何分続いたかを聞かれるのでしっかり見ておかないとです。あと嘔吐とかの可能性もあるので横向きにします!

  • おはな

    おはな

    分かりました!
    汗をかきはじめるまでは見守ります😥

    その状況になると5分も長く感じますよね…怖いです…
    今測ると39.3でした。
    朝まで何もありませんように…

    • 1月20日