※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが人に執着し、切り替えが苦手な悩みです。成長エピソードや対策を教えてほしいと相談しています。

先輩ママさんに相談です🙇‍♀️
似たようなお子さんを育てたれた方いらっしゃいますか?
人が好きすぎて、付きまとってしまいます😣
例えば、公園に来ていたおじいちゃんと仲良くなって遊んでもらって、お別のタイミングで声をかけてバイバイしたのに、たま遊びたい!と付きまとってを何度か繰り返して、非常に迷惑をかけたなど。。
人の表情とか、雰囲気をまだ上手に読み取れないだけなのか?
自分の気持ち優先でまるでストーカーのようです💦

普段もコンディションが悪いと執着というか、切り替えが苦手な一面があり、将来大丈夫かと心配になってます😣
その後のお子さんの成長エピソードなど、ホッとするような
お話を教えていただけると幸いです。
あと、対策や声掛けなどもありましたらコメントいただきたいです!
子育ては、早め早めの行動と、早寝早起きを心がけてます。

※息子は療育に通っていて、先生方にも息子の困った特徴を知ってもらえてます。
人を好きなことそのもに関しては、すごくいいこと!よかったね、将来が楽しみです!と言ってもらえてます。
お子さんを療育に通わせていた、通わせたことがないに関係なく、温かいコメントをいただけると嬉しいです😌

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳7ヶ月のASD の男の子を育てています。
うちの子も積極的で人に執着しやすいです。

私も療育センターで教わったのですが回避したい事は前もって伝えておくとすんなり済む事もあります。あとはカウントダウンや、できたらラムネやグミを与えてこれは良い事だよ!と分かりやすく言い方はあまりよくないですが植え付けたりしています(^-^;

あとは何でもう遊べないか詳しく理由を話すなどすると次回の行動が違っていたりします。

うちの子の場合なので当てはまらないかもしれませんが3歳半を過ぎたら少しずつこちらの言う事もきいてくれるようになりました。例えば切り替えが凄く苦手でこれやろう!と言っても5分かかっていたのが2分やすぐ動いてくれたりできるようになりました。勿論他のお子さんより癇癪を起こす頻度は高いんですが少し変化があっただけでもどこかホッとしている自分がいます。

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    勉強になります🥺
    カミングアウトは、どのような説明をされてますか?
    いつもどう説明すれば分からず悩んでしまうのもあるのですが、私の説明を聞いた息子がどう感じるかとか、その場の雰囲気が一瞬凍りつくのが怖いと考えてしまい、どうにもならなくなった状況で相手が薄々気づく、を繰り返してしまっています😣

    理由を詳しく話してあげるだけでも次の行動が変わるのですね!

    ホッとしたエピソードもありがとうございます😭
    御子息さん、切り替えがんばっていらっしゃるのですね☺️👏
    成長を感じると嬉しいですよね♪
    うちの息子もあやかりたいです😌

    • 1月19日
まる子

人との距離感がまだ分からないのはしょうがないかなぁと思います。
あと、やはり優しそうな人、受け答えをしてくれた人に懐いてしまう感じならば、もっとお母さんに優しくされたい、愛情を示してもらいたい、興味を持ってもらいたいとか、そういう欲求も強いかもですね。
わが子も、発達ゆっくりさんで療育通ってます。
私は療育ではたらいてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    人との距離感はしょうがないんですね。
    まさしく仰る通りで、目と目が合って構ってもらえると私の事はうもそっちのけで相手の方に夢中になります。
    療育先の言語聴覚士の先生から、“肯定的に関わり、愛情を持って接してあげて”といった話を聞いたので、愛してるよと言葉で毎日伝える、抱きしめる、抱っこと言われたら抱っこする、けして無視しない、会話は否定から入らない、話し言葉を優しく、他にも沢山実践しています。
    まだまだ努力不足でしょうか。。
    息子のためならなんでもしてあげたいです。

    • 1月20日
  • まる子

    まる子

    子どもの時、どんな時に大人から愛を感じたのか、思い出してみて下さい。
    毎日愛してるよと抱きしめられるのは、本人が嬉しそうなら続けて良いと思います。そんな時でも、今日はこの子はどんなふうにお母さんの気持ちを受け止めてるかな?と様子を見てみて下さい。
    ママの声、今日は辛そうだけど、どうしたのかな?なんて子どもは不安になる事もあります。子どもは、大人の無意識を感じとります。
    会話は否定から入らないも大事です。でも、つい出てしまう、とっさに出てしまう否定は、それも息子さんにとっては本当の自分のママです。お母さんはこういうのが嫌いだなも、僕はママを知っているという安心感になりえます。心のよりどころのある母親で良いと思います。
    わが子との関わりを、努力不足か?と人に聞かなくても良いんです。
    自分が愛してる子にしたくてしている事を、努力と言わなくても良いし、人に評価される必要も無いです。
    評価できるとしたら、わが子だけです。
    一つ、役に立つか分かりませんが、私は子ども多様な面を見せるように心がけています、人間とはこんなに複雑なのだ、喜怒哀楽があり、繊細な心の動きがあるのだ、という事を母親からある程度学べるように。
    言葉もです。
    人は嫌いだと言って、愛情を伝える事もあります。愛していると言って嫌われる事もあります。
    療育の先生としては、やはり他人の子なので、どうしても先生としての面、子どもの親としての面しか見せられませんが、わが子にはもっと色んな人間らしさ、関わり方、気持ちの伝え方を教えられると思います。

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    私が子どものとき、周りの大人の中でも特に、祖父母が可愛がってくれました。
    絵本を読んでくれたり、一緒に遊んでくれたり、お話ししたり、いたってシンプルでしたが、両親が構ってくれない分、嬉しかったのを思い出します。
    その時の祖父母は今考えると、無理して愛してくれようと頑張っていたのではなくて、本人の得意なことや、好きなことの延長線に孫主体の温かい関わり合いがありました。

    ママリで今回の相談をさせてもらった日、亡くなった祖父母のことを思い出して無性に会いたくなり、泣き叫びました。
    大人になったら今でも、祖父母を心から求めている。。

    まだ幼い息子が、例え他人だったにしろ、愛情をもって一緒に遊んでくれている誰かに、強く強く惹かれてしまうのも納得です。

    評価ができるとしたら、わが子だけ。
    そうですね、そうですよね。

    “人間とはこんなに複雑なのだ、喜怒哀楽があり、繊細な心の動きがあるのだ”
    さすがです、本当に深い。
    人間らしさは、たしかに両親から学んだ気がします。
    私がそれを教える。で、いいのですね。

    私は単純に、息子への愛情不足なんじゃないか?
    と、考えてました。
    息子が今、何を考えて、何を感じて、何が欲しいのか。
    五感の全てをつかって、私らしさを曝け出しながら、息子の機微に触れていきたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 1月21日
  • まる子

    まる子

    そして、自分のことも同じくらい、愛情を込めて、優しくも厳しくもして育てて下さい。私も一緒です。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

しつこくしてしまった人へのカミングアウトですか?それなら「しつこくしてしまうんです!すいません」位です。
あと、バイバイしてもまた遊びたがるとの事ですが「じああと1回だけだよ!」と念を押してもダメですか?
それから、しつこくしてしまった時に「遊ぶのは楽しいけど何回もだと迷惑になってしつこいな!と思うよ!また遊んでもらえなくなるからまたね!しよ?」などしつこくされると嫌だと思う事を伝えてみてもいいと私は思卯のですが。療育の方にこんなふうにしてる人がいるんだけどそう伝えて大丈夫かきいてみるのもありかと思います。

それから最近息子への接し方で気をつけているのは「ダメ」と言った事は曲げないです。曲げてしまうとそれも学習してごねれば何とかなる!と思って結果言う事をきかない子になる!と療育の講座で言っていました。

  • ママリ

    ママリ

    カミングアウトのご回答、ありがとうございます🙇‍♀️
    念押ししても、磁石のように惹きつけられてしまい、最終的に私の目も見てくれなくなります💦

    そんな感じなので、もっと前に迷惑になる旨を伝えて、もっと早めに何度もその場で伝えるなりしかるべき説明をすべきだっと反省です😓
    本日、療育なので先生にも相談してみます。

    接し方についてもありがとうございます。
    「ダメ」と言ったことを曲げないに関しては、前に先生から教わったことがありますが、今回の事にも応用できますよね。
    次回以降は、アドバイスしてくださったことを頭に入れて対策をしていきます🙏

    ありがとうございました。

    • 1月20日