※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の面談通知が届き、小規模園が決定。夫婦フルタイム勤務の加算なしで、現実が厳しいと感じています。他の方の結果を知りたいです。

ちょっと複雑です💧
今日、仙台市泉区役所から保育園の面談のお知らせが届きました!
まだ決定ではないものの、落ちなくてよかった!と安堵したのもつかの間……
小規模園かぁ……
保険にと書いた、第6希望の小規模園でした😰
ちなみに夫婦フルタイム勤務の加算なしです。
現実は厳しいな💧
よかったらみなさんの結果を教えてください!

コメント

ままん

うちは初めから小規模・保育ママ狙いだったのですが、第3希望のところでしたー
毎週月曜金曜の布団の持ち運びが嫌だなーと思っているところです🤪

第一希望で通るだろうという謎の自信があったので、ちょっぴり悲しいです😢まあ、決まっただけありがたいですけどね!
夫婦フルタイム加算無し、青葉区です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    最近は小規模園も人気ですもんね😣
    贅沢言えないのは分かってるんですが、私も第一希望に決まるという謎の自信があったのでちょっとショックで😂

    • 1月19日
deleted user

2歳のお兄ちゃんは第1希望でしたが(新設園)、1歳の弟は待機になってしまいました…

主婦の為、兄弟加点はあっても厳しいことは予想してましたが😣😣

今日家族会議です。
どうなってしまうのか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    待機は辛いですね😨
    決まっただけでも感謝しないとですね😣

    • 1月19日
はじめてのママリ

1歳児、兄弟加点ありのフルタイム共働きで第一希望(上の子と同じ)に決まりました!

第一子のときに1歳児10箇所書いて落ちて無認可の小規模におせわになりました👶🏻
とにかくどこか預かってくれるところ!!と特に見学もせずに決めてしまいましたが
0歳〜2歳が同じ空間で保育されていたので、常にお兄ちゃんお姉ちゃんを見ていたので成長が早かったし
児童数に対して先生も多かったのでとても良かったです🥹
ずっと通わせたかったのですが引っ越しもあり退園することになった際はお友だちも先生も泣いて寂しがってくれたのが印象的でした🥹
希望に沿わなかったかもしれませんが小規模は小規模でいいところがたくさんあるので、お子さん元気に通えるといいですね🙏👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    10箇所書いても落ちることもあるんですね😨
    現実は厳しいですね……
    小規模園が嫌というより、3年後にまたこのドキドキを味わうのかなぁと思ってしまって💧
    気持ちを切り替えます!

    • 1月19日
ママリ

太白区1歳児フルタイム共働きですが15か所書いて全滅しました〜
希望順位低くても決まっただけうらやましいです!!!
認可外もほぼ満杯で復帰絶望
こうなったらこのまま産休とってやろうかと妊活に思考を切り替えたところです。。
しかしどうすれば保育園って入れるんですかね?
どういう人が入っているんだろう???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太白区は激戦区と聞きますが、想像以上です😱
    無認可にすら入れないなんて……
    第何希望であれ決まっただけでも感謝なのに、不満を漏らして申し訳ないです😨

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰
    わーすみません!!
    頭おかしくなりながら書いてたので失礼な感じになってましたね…
    当選?おめでとうございます!
    私も第一希望以外に決まってたら絶対文句言ってました笑
    良い園だといいですね⭐︎

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜんぜん失礼じゃないですよ😲
    待機になっていたら私もパニックになります💦
    入りたい保育園に入れたらいいのに😣

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    本当に〜!!
    お受験じゃないんだから、希望者全員入れられるくらいのどデカい施設作って欲しいですよね!!
    日本しねの気持ちが心から理解できます…

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本はいろいろと子育てしにくい環境ですよね💧
    てっかのマキさんの状況が少しでも改善しますように😣

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

太白区は激戦区と聞きますが、想像以上です😱
無認可にすら入れないなんて……
第何希望であれ決まっただけでも感謝なのに、不満を漏らして申し訳ないです😨

初めてのママリ

1歳児クラス、兄弟加点ありで上の子と同じ第一希望のところでした!

上の子と別々になると困ると思い、2か所のみ希望出しました😅他にも兄弟加点つく家庭が10組ほどいたのでどうなるか不安でしたがなんとか入れそうで一安心です😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    兄弟一緒でよかったですね😆
    やはり加点がないと第一希望とかは無理なんですね😅

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

同じく小規模園でした。
太白区、夫婦フルタイム加点なしです。
激戦区と分かっていましたが、やっぱり厳しいですね。
卒園後の連携先がある園なので、3年後は何とかその枠をもらいたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    他の方のコメントにもありましたが、太白区は本当に激戦区なんですね😨
    私もなんとか連携園の枠を勝ち取りたいです😣

    • 1月19日
みきゃん

0歳、就学前まで通える園を送迎できる範囲内で第7希望まで記入した結果、第一希望の保育園に決まりました。逆にちょっとびっくりです。
夫婦フルタイム加算なしの青葉区です。早速職場復帰の恐怖に震え始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    青葉区も激戦区と聞きますが、第一希望とは羨ましいです✨
    決まったら決まったでその後の生活を稽えると恐ろしいです💦

    • 1月19日
みみずく

私も同じ泉区で本日結果がきて、第1希望の保育園でした!!
自宅近くの小規模があり申し込み直前で行ってみたら対応が凄い良くて選んだら、今年度からこども園になる場所でした。
多分それを知らない人が多かったからか面接通知来ましたが、共働きでもなかなか難しいですよね💦

友人も兄弟加点のある人が何人かいた為、共働きでも待機通知がきたようでした😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    第一希望とはうらやましい😲
    おめでとうございます😊
    待機の方もいるんですもんね、決まっただけで感謝です!

    • 1月19日
  • みみずく

    みみずく

    きっと穴場だったのかと思います…😂✨
    面接もありますが無事に入園できるかドキドキです

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も面接でなに聞かれるんだろうとドキドキしてます😲
    面接というより面談で、そこで落とされることはまずないとは聞きますが、決定通知くるまでは不安ですよね💧

    • 1月20日
  • みみずく

    みみずく

    そうなんですよね…💦
    なんだか面接って書き方だと就活みたいでビビってました😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「生活の様子を聞く面談です」とか書いてくれるといいんですが😂

    • 1月20日
  • みみずく

    みみずく

    本当にそうですよね…💦
    そして提出した家庭状況申告書もコピーしておけば良かったなぁと後悔してます😅

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日面接に行ってきました!
    入園するかどうかの確認と、軽い雑談で終わりました😅
    緊張していたので拍子抜けしましたが、安心しました😊

    • 1月21日
  • みみずく

    みみずく

    面接お疲れさまでした✨
    やっぱり面談?って感じなんですね!?
    私は来週土曜日なので先が長くて今すぐ終わらせたいくらいです🤣

    • 1月21日
ままり

泉区第一子1歳児枠、父母フルタイム、加点なし、で第一希望の保育園で面接通知が来ました。

通勤路の途中にある園を第一希望で書きました。

1年で復帰するつもりで当時空き枠もあった小規模園も数カ所見学しました。
子のことを考えたら保育が手厚く、加点で希望園にも入れると思いすごくいいなと思ってました。
しかし子が9ヶ月位で軒並定員になり育休延長です。。。甘く見てました。

悩みましたが、4月からの申込は今後の兄弟送迎の効率を優先に考えてて、小規模園は断念しました。

希望順とはいえ、それぞれにメリットデメリットもあると思っているので、残念なだけではないと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ区内とはいえ、地域によっても差がありますよね😲
    第一希望での決定おめでとうございます😊
    小規模園だとどうしても3歳になったあとのことを考えてしまって💧
    それさえなければとても良い環境だと思っています!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

入園の意思確認がメインみたいでした🤔
園によっても面接の内容は違うとは思いますが、こちらから断らない限り入園はほぼ確定みたいですよ😆