※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子がイヤイヤ期で疲れています。食事やお風呂、寝ることにも抵抗があり、ストレスを感じています。この年齢ではこんな感じなのでしょうか。

2歳3ヶ月の息子のイヤイヤ期に疲れてきました。

息子は元気絶賛イヤイヤ期です。

返事は基本的に『いや!』です。
なにを聞いても『いや!』から始まります。

この程度なら軽くスルーできるのですが、
最近は『納豆食べる』『ゼリー食べる』と主張するので、
用意すると『要らないの!!』と言って大泣きします。
『わかった、じゃあ持って行くね〜』とさげようとすると、また大泣き…

おもちゃも『アンパンマンとってー』と言うので、近くに置いてあげると『要らない!!』と言って投げつけてきました。
これにはさすがにイライラしてしまい、子ども相手に『欲しいって言ったから置いたんだよ?おもちゃは投げないよ!!』と怒ってしまいました。。


毎晩仕事後に『ごはんも嫌、お風呂も嫌!寝るのも嫌!』
と戦わなくてはならず、正直辛いです。

お風呂はやっと入ったと思いきや、出る時にイヤイヤ!してなかなか出ません。
やっと出たところで、子どものことが一通り終わるとすぐにおもちゃや本を持ってきて、『抱っこ!読んで!』と押し付けてきます。

自分はまっ裸でいるので、せめてパジャマだけ着たいと思って説明するのですが、なかなか伝わりません。

2歳ってこんな感じなのでしょうか。。

コメント

(^^)

うちもそんな感じですよ〜😭
朝なんて仕事行く前に疲れちゃいます😩
個人差はあると思いますが多分あと半年の間にあれ?素直になって最近あんまり泣かなくなったと思うようになるかもです🤩
うちは上の子がそんな感じでした👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりすみません。
    そうなんですね、、3歳の甥っ子も未だイヤイヤやってるので暫く続くんだろうなと思っていたので、それが聞けてよかったです。子どもにも寄るかと思いますが、少し希望がわきました。

    • 2月1日