※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちょん
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんの離乳食を作ってストックしている方いますか?うちの子は食べるものが偏っていて困っています。

離乳食完了期、同じぐらいの月齢で
離乳食、大人のとりわけぢゃなくて作ってストックしてるって方みえますか?
周りはどんどんとりわけメニュー、もしくは同じ物食べるようになっているのに、うちの子は食べるものの偏りが…

コメント

もか

ウチはストックは今まで通り作って味の薄い一品だけとりわけとかにしてます^ ^

未だに大人の物をあげるのに抵抗があるので…^ ^

  • ちょちょん

    ちょちょん

    例えばとりわけって何をしてますか?

    • 1月6日
  • もか

    もか

    汁物とか煮物とかですかね^ ^洋食中華は味付が濃いのであまりあげないですが味が薄そうなところ選んだりしてあげることもあります^ ^

    和食は結構なんでも食べますよ^ ^

    • 1月6日
  • ちょちょん

    ちょちょん

    なんでも食べてくれるなんて羨ましいです>_<‼︎メインになるおかずは離乳食ってことですよね?

    • 1月6日
  • もか

    もか

    肉魚系はストックが多いかもしれないです!煮魚だったら味を知るために一口二口あげてみたりはしますがハムウインナーベーコンなどの加工食品はあげたく無いのでとりわけられないし、ハンバーグ、コロッケや唐揚げなどそうざいで買って来た場合はあげないですが家で作った場合はあげることもあります^ ^

    大人の内容によってあげられなくなるとダブルで作るのが面倒なのでストックが楽だと私は感じてます^ ^


    今日は疲れたから手抜きしちゃえーって大人がなっても子どもだけはそうもいかない時とか^ ^

    • 1月6日
ままり

取り分けもしてるけどストックもしてますよ。

肉じゃがやポトフ、たまご丼は味を薄めに作って取り分けてあげたり、食べられるものがない時はベビーフードのあんかけやストックしているのをあげています。

とも

取り分けが苦手でストックしてます^^;
ハンバーグやお好み焼き、野菜、ホワイトソースなどを毎回混ぜてチンしてあげてます。
似たようなメニューになっちゃいますよね💦

deleted user

その頃はまだストックとか大人とは別料理が主で、取り分けはたまにあげるくらいでしたよ。
お野菜の煮物とか、スープとか味の薄い時に取り分けてあげたり、ハンバーグとか手作りの時に小さめの焼いたりするくらいで、それ以外は殆ど子供用に作ってました。
なるべく、大人に使う食材で子供用に作る事で偏りは避けるようにしてました。