
離乳食、初期中期は食べてたのに後期になり嫌がるようになったご家庭あ…
離乳食、初期中期は食べてたのに後期になり嫌がるようになったご家庭ありましたら、ふたたび食べるようになったキッカケを聞かせてください。
初期、中期と順調にきていたのですが、後期になり、手づかみ食べは喜ぶもののスプーンで口に運ぶのはつぶつぶがイヤで泣くようになりました。中期くらいに戻してもダメ、初期のペーストまで試しに戻してみると食べました…。手づかみ食べは、バナナとかは好きで丸ごといくんですけど挽肉入ってるようなボソボソしたおやきは嫌いで、でもブロッコリーやリンゴの薄切りなんかは好きで、食パンも好きそうです。焼き麩とかもそのままシャリシャリと。
甘いもの、表面パリパリで口の中で溶けるもの、が好きなのかなと。
丸飲みはしてなくて舌でモグモグはしてますが、歯茎ですりつぶすはまだしてない気がします。片ほっぺが左右に動いたりはしてないので。
長く書いてしまいましたが、うちへのアドバイスというよりは、ママリさん宅のケースとして体験談を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント