![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが、施設で急にハイハイを始めたけど、家ではずり這いしかしない。床の環境の違いが原因か心配。他の方はどんな床でハイハイさせているか教えてほしい。
ハイハイについて。
今日で9ヶ月になります👶
7ヶ月でずり這いと掴まり立ち、8ヶ月で伝い歩きしてるのですが、中々ハイハイを見ることができませんでした。
でも、先日施設の子供達が遊べる場所?で急にハイハイしており、ハイハイ出来たのか!とびっくりしました😂
しかしやっぱり家では素早いずり這いしかせず💦
これってリビングがフローリングと、プレイマットだからハイハイしなくても進める環境なのがダメなのでしょうか?💦
施設の場所の床は布生地?っぽい感じで滑りにくい感じでした。
皆さん、自宅の床はどんな感じでハイハイ出来てますか?🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![ゆあぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあぐ
プレイマットとフローリングでハイハイしてます☺️
ただただずり這いの方が早いからやってるのかと!
うちの子は完全にハイハイに切り替わるまでずり這い多めでたまーにハイハイって感じでした👍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりずり這いの方が楽なんですかね😂
ハイハイ出来てたことに驚いて、家でもやって欲しいなと思うんですが高速ずり這いしか見れてません🤣
ゆあぐ
ハイハイして欲しくなりますよね🤤
何週間かすればハイハイに切り替わると思いますよ👍
支援センターでハイハイもできるんだけど…って親子に何人か会ったことあります🙂!