※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤族の方はずっと旦那さんの転勤に着いていきますか?いずれはどこかで…

転勤族の方はずっと旦那さんの転勤に着いていきますか?
いずれはどこかで家を建てて単身赴任ですか?どのタイミングとか考えていますか?

転校させたくないけど、旦那は単身赴任はいまのところ嫌みたいでどうするか迷っています。

コメント

deleted user

うちは結婚前から単身赴任は嫌と主人に言われてましたが、家を買うにあたりお互いの父から説得されてました。
家族をうろうろさせるなとかなんたらかんたら。

たしかに…と思ったりもしました。

ただできるだけ離れたくはないので持ち家は売却しやすい駅チカの新築マンションを購入しました。
転勤きまればすぐ売ってついていきます。

ただ上の子が小学生にあがるまでです。
お友達ができてるだろうし。

幼稚園は学区外の場所なので今ならいいかなと思ってますがそれ以降なら上の子に選ばせます。
パパと離れるのと友達と離れるのどっちが嫌か。
そこが1番かな、と今のところ思っています。

はじめてのママリ

結婚してしばらくはついて行ってましたが、私の実家と同じ県に転勤したタイミングで家を買いました。もしも転勤になった場合は単身赴任かなと思っていますが、実際その時が来たら、ついて行きたくなりそうです…

deleted user

北海道から沖縄離島までどこにいくかわからない転勤族です^ ^
定年までは家族で転勤する予定です^ ^
旦那が、家族とは一緒にいたいという強い思いがあるので単身赴任の選択肢はないです^ ^
定年後に家を建てるつもりです^_^

コーヒーカプセル

長男が中学1〜2年までついていきますね〜。
子供も大きくなったら友達と遊ぶ頻度が高くなってくるので、小さいうちにテーマパークとかキャンプとか釣りとか親と遊んだり学んだりしてくれるうちは転勤についていきますよ〜。あと私ひとりだと私のメンタルやられます😂親の近くで単身赴任も考えましたが、自分の親が過干渉なのでそれも嫌ですし、今の生活のほうが自分にあってます!

りり

もう転勤が決まってる感じですか?
私も悩んでいるのでいざ言われたらどうしようってなると思います💦
家賃手当がありがたいので、なるべく賃貸のままにして、転勤を言われたタイミングでやっぱりついて行きたくないとなれば単身赴任にしてマンションとか購入するかも知れないです。
小学校に入った以降は特に単身赴任の可能性高いなぁって思ってます。
モタモタしてたら住宅購入の時結局学区を変えなといけないとかありそうですけど…
自分の子供時代を考えて、転校ってメンタル的に辛いよなぁって思ったらそのあたりが判断ラインになりそうです。
曖昧な回答ですみません。
転勤なんてシステム早く滅んで欲しいですよね😂

はじめてのママリ🔰

難しいですよね。
悩ましいですよね😭

私の場合は両実家健在だけどそれぞれの生活がある、遠い、そこまで祖母たちが若くない、両祖母とも足や肩が悪く体力的にしんどそう、という理由で子育てを頼れないので、【実家近くに住んで、夫は単身赴任】という選択肢は今のところ元々無いです。

考えるポイントは何が1番重要か、それをしっかり考えるということだと思います。

子供の年齢、家族それぞれの性格、によってその都度判断は変わってきますよね...

私は今夫のアメリカ赴任に数ヶ月前からついてきていますが、友達いないし孤独感じるしストレス半端ないです笑

でも夫は普通に仕事してるし(もちろん夫も慣れない環境でしんどいとは思いますがそれなりに充実してるように見えます)子供達は幸い日本人学校に入れたので、お友達もすぐできて楽しく学校・幼稚園に行けています。

私は顔見知りはできたけど、個別に遊ぶような友達はいないし、日本で大好きだった服の買い物や雑貨屋巡りや1人カフェとかもアメリカだとほぼできません。英語話せたらカフェくらい行けばいいんですがろくに話せないので引きこもりです笑

楽しくないのは私だけです🤣

絶対アメリカ暮らしは私にはストレスになるのわかっていましたが、子供達が小さいうちは家族で暮らしたいという気持ちと、夫が体調を崩した時に1人で大丈夫か心配という気持ちが強かったので今回はついてくる決意をしました。
子供達の意見は今回は聞いていません🤣
もっと子供達が大きくなって、学校の友達や部活や習い事を優先させたいとか、行きたい学校があるからそこに進学したい、とか意思がはっきりあればもう単身赴任してもらうようになるかもしれません。その場合は私と子供達は日本のどこに残るのかも悩ましいですが...
家を建てるなら私は地元がいいですけどね😂育児面で実家を頼れなくても、仲が悪いわけではないので、月に一回程度顔出して親の様子見に行ったりしたいです😣親が高齢になってきて、こんな遠くに住んでしまったらあと何回会えるんだろう...て切なくなります😞

自分の話ばかりしてすみません💦

私は自分が保守的な性格で、できるだけ変化したく無いタイプなので、なんなら地元で一生終えてもいいくらいでした笑

でも自分のことより今回は家族が一緒にいることを最優先しました。(おかげでアメリカ来てから私はストレスで体調くずしまくりではありますが🤣)

転勤の時に、何を1番優先させたいか、これをしっかり家族間で話し合って、考えを整理してから決めるしか無いんだろうな、と思っています💦