 
      
      
    コメント
 
            みりん
うちは娘は2人とも前撮りは6月にしました😊長女は人見知り場所見知りが激しすぎて着替えもヘアメイクも撮影もギャン泣きで、立った姿の撮影は無理でした。
座らせ横に私が座り撮影の瞬間横にさっとよけ娘だけ撮影、という感じです。スタッフさんもそういう子にも慣れてるのでそういった面では全然平気でした😊泣き顔写真しかないですが、良い思い出です😊✨
 
            はじめてのママリ🔰
次女2歳2ヶ月で11月に諸事情で出来ず、今月します!
長女は早生まれちゃんで3歳ちょっと前でしましたー!
神社と写真館が近いのでどちらも同じ日で一方が終わる頃に一方を予約、という感じにしましたよ😊
2歳ちょっとで七五三する次女、とにかく着物着ません。笑 どうしようかと頭抱えてます。笑
3歳ちょっと前でした長女、人見知り強い子なんですが、2歳より3歳前成長してて少し堪えることを身につけてました。笑
着物が暑いだのとにかく嫌だので大泣きだったけどなんとか着てくれました(着付けは私)😂
でも車の中で大暴れで乱れました😂大好きなばぁばでもダメでした😂でも写真館のおばちゃんがプロすぎて、泣き止んで可愛い写真撮れて気分も持ち直してそのまま神社のお参りもできましたよ😂
- 
                                    くままま そうなのですね😳一月中だと安いキャンペーンがあって1月は早過ぎるか…?と迷ってました! 
 ご祈祷やお参りも今月するのですか?
 
 着物子どもからしたらカラフルで可愛いけどとにかく動きずらいだけですもんね😂もう着せたことあるのですか?
 なるほど!たしかに最近人見知りながら頑張ってるのを感じているのでここからの成長を期待して少し後にするのもありだなって思えました!
 着物の着心地好きな子どもはなかなかいないですよね😅
 着付けできるのですかすごい!!
 可愛い写真撮れるの羨ましいです🥰娘もなんとか一枚でも笑顔が欲しい笑- 1月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 写真は、出来たら3歳前が良いと思います! 
 我が家は長女が来年が長女の七草なので、七草の長女と3歳になった次女一緒に来年撮る予定でいます!
 ご祈祷お参りが来週です🙇♀️
 今はきっかり11月に祈祷でなくても良いご時世らしいです。
 長女の時は里帰り出産とコロナ禍で、祈祷の時期をずらしました。神主さんも11月でなくても今時はいろいろですよ、とおっしゃってくれました😆
 
 子どもには着物や草履に慣れて欲しくて、長女は一年前から草履を家の中で履かせてたり、着物も気分のいい日に着せて、可愛いー💕お姫様だねー💕などと褒めていました。笑
 3歳の着付けは裾上げ肩上げさえ出来れば簡単ですよ😆
 手入れしやすい素材のもの選んで買ったので、洗濯も自分でしてます😆- 1月15日
 
- 
                                    くままま 写真じゃなくお参りが今月なのですね! 
 7歳と3歳の着物写真絶対可愛いですね🥰
 そうなのですね、すっかり11月あたりじゃないといけないと思っていました…!早めに撮ってその後お参りも今のご時世ありなんですかね😌
 
 用意がいいですね!たしかに着物もですが草履もかなり動きずらいですもんね、草履の練習視野に入れたいと思います!
 褒めちぎりますよね実際可愛いですし😂
 レンタルじゃなく買ったのですね!それも調べてみます。
 たくさん教えてくださりありがとうございます😊- 1月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 恥ずかしながら、メルカリで😂 
 ほんと新品で買って撮影とお参りの時しか着てないよ!っていうのがあったりするので、抵抗なければおすすめです!!
 娘2人いて、いとこちゃんにも貸し出したり七五三じゃなくてお正月も着せたりで、たくさん着たので完全に元は取りました😆
 七五三、うまくいきますように😊- 1月16日
 
 
   
  
くままま
6月ですね!暑くなってなくてちょうど良いですね。暑いと泣く予定だと思ってるので親が汗だくになりそうで😂
娘も人見知り、場所見知り最近頑張って克服しようとしてる感じはありますが本気で悩むくらいひどいので同じようになる未来が見えます…笑
困らせるのが1番申し訳なくなってしまうのでスタッフさんが慣れていると嬉しいです😊