※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘のひらがなや数字の書き方に悩んでいます。仕事が忙しくて時間が取れないため、おすすめの教材を教えてほしいです。

子供の教材について質問です。
4歳になった娘ですが、ひらがなは書けず、どれが あ なのかもわかっていないような感じです。
書き方も順番バラバラで、すうじも数えていて7が抜けていたりします。
本格的に教えて行った方がいいんじゃないかと思うのですが仕事が夏から復帰する予定で、フルタイムなので時間が取れなくなっていきます。
おすすめの教材を教えていただきたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

え、焦りすぎじゃないですか?
興味なければそんなもんなので、そんな焦らなくていいと思いますよ💦
とりあえずひらがな表貼ってみたり、数字のカードで遊んだりとかそんな感じで軽くかるーーく触れるくらいで大丈夫だと思います!

さおりん

絵本は普段読みますか?
まずは絵本たくさん読んであげたらそのうちひらがなは覚えてきますよ✨
年少さんだしそんな焦らなくていいと思います🥰

ちなみにうちはお風呂に貼るひらがなシートを100均だったか西松屋かで買って持っています
もうひらがなは読み書きできますが未だに楽しそうに指差ししてますよ

はじめてのママリ🔰

興味が無ければいくら教えても覚えないし、興味があれば勝手に覚えてくれますよ😅
周りは、しまじろうで覚えた子が何人かいましたが、それも本人のやる気が重要かなと。

COCORO

焦らなくても大丈夫ですよ?!

うちの子もその時期なーんも出来ませんでした😅

絵本読んだりしてたり
お友達とお手紙のやり取りがあったりして

文字に興味が出てきてましたよ!!

deleted user

興味を持ち始めたらあっという間に覚えていきますよ😀興味のないうちから無理にやらせると「嫌い!!やりたくない!!」と子供も意地になっちゃうので、一緒に絵本読みながら(親はひらがなを指で指しながら)楽しく覚えていくのがいいと思います☺️
我が家の長男は4歳の夏休みに突然興味を持ち、あっという間に自分の名前を書くようになりました。そして、来年小学生ですが、先生からは名前が書けるようになっていれば十分です。無理に教える必要はありません。小学校でしっかりやりますので。と言われました。

はじめてのママリ🔰

未就学のうちは絵本などで自然に覚えるのも良いと思いますよ😊
うちは2人ともスマイルゼミをやってます!園から帰ってきて、ご飯作ってるうちに一人でやっててくれるので楽です✨

deleted user

書き順の数字付きの平仮名表が付録についているものがお勧めです☺️

娘が3歳の時に教えたので、4歳さんなら使いやすいと思います👍
読みはお風呂で教えました。
書くのは…
・迷路で運筆の練習をしてから、横について書き順を見ながら。
・順番は「あ」からではなく、自分の名前とか身近なものから。
にしました。

ある程度書けるようになったら、付録の平仮名表見て自分で調べながらお手紙とか書いて定着まで持っていけました。

私も1歳の時にフルタイムで復帰しました。
お子さん2人となると大変だと思うので、「ちょっと平仮名表で探しながら待ってて〜。」とかできる物がいいかなと思いました☺️