※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amama
子育て・グッズ

お子さんがお絵描きをする際に困っています。クレヨンやクーピーを使うと色が付いてしまい、汚れが気になるようです。どうしたらいいでしょうか?

お絵描きどうしてますか?

一歳7ヶ月です。
お絵描きを自由にさせてあげたいのですが、クレヨンはあちこちに付けられた挙句食べてるし、クーピーはまだ筆圧が弱いので色がつきにくく、やはりこれも噛み砕き、ペンも絨毯やテーブルに色がつくし口に入れてしまうしで、困ってます。

画用紙の下にシートなどをひいてもダメでした。もったままあちこち行くので行った先々で色が付き発狂しそうです…。

うちの子にはまだ早いのでしょうか…

それともコチラが汚れるのを諦めるべきでしょうか…

皆さんはどうしていますか?

コメント

COCORO

写真みたいなのを使わせてました😊小さな机に豆椅子に座らせて画用紙に

座ってる時だけ使わせてましたよ!!

はじめてのママリ

その頃はクレヨンでした。
お絵描きする時は必ず横で見守り持ち歩かない、使ったら戻すを徹底してましたよ🤔💦
なのでそういう事はなかったです😅
持ったまま行こうとしたら取り上げるか注意してはどうですか?

早いというより使い方やルールをしっかり教えてあげないとそうなるかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

スイスイお絵描きは全く汚れないですよ!

けー

それならクレヨンはまだ早いのかもしれないですね。
あちこち行ってしまうときに取り上げると泣いちゃうからできない、とかでしたら
お絵描きボードとかにしたら良いかもしれません。
わたしはそういった周囲に汚れが飛び散るようなものは必ずそばについてウロウロはさせないようにしていました。
服は汚れても良いようにお下がりのスモックを着せたりしてました。
口に入れてしまうのも心配ですし、
その状態であれば別のもので対応します💦

イリス

ベビーコロール、フリクションのカラーペンもいいですよ。

R4

水でかけるやつです!

でもクレヨンやクーピーも見てる時は使わせてます🙌
やはり、クレヨンとかの方が子供は楽しそうなので👌


あとは水でおちるやつをお風呂場の壁とかで思いっきり書かせたりしてます🍀

はじめてのママリ🔰

1歳くらいのときは食べても大丈夫なクレヨン(野菜でできているやつ)で椅子に座らせてやらせてました。
うちの子はその頃には描く時にうろちょろしたりしなかったので大丈夫でした(紙からはみ出して机にも描いてしまうことはありましたが拭けば落ちるので机に付く分には気にしてませんでしたし、拭くのは子供にやらせてました)が、まだうろちょろするならばクレヨンでのお絵描きはまだ早いんだと思いますよ。

お水でかけるやつとかにしてみてはいかがですか?

amama

皆様お返事ありがとうございます。

水のは購入して使っていますが色付きの方が楽しそうなので、どうにかならないかなぁと思い投稿しました💦書き忘れましてすみませんでした。

コメントを読ませていただき、椅子に座ってじっとしないのでクレヨンは、まだこの子には早いのかなと思いました。
常にそばに居て口に入れた時は止めますがまだまだ分らないようで聞いてくれません。取り上げて泣かすのも可哀想ですよね。。。

しばらく様子を見てみようかと思います。皆様お時間割いていただきありがとうございました。