※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫婦関係が壊れてしまったけれど、修復できるか悩んでいます。経験談を聞きたいです。

10年の結婚生活で初めて旦那と揉めています。壊れてしまった夫婦関係は、時間や努力次第で修復するものなのでしょうか?修復したよ、という方のお話をお聞きしたいです。


旦那に「もう君への気持ちが無くなった」と言われ、冷たい態度をとられています。露骨に避けられて、会話もなく、もう私に笑顔を向けてくれることがないのかと思うと悲しいです。

でも、矛盾するようですが、私の方が先に旦那への気持ちが無くなっていたんです。家庭や子供に無関心で、ASDの徴候がひどい旦那に、私は不満が募り、疲れてしまい、ずっと冷たく対応してきたり、夫婦生活を拒んできました。

同じことをしてきたのに、されたら悲しいと思うなんて自分も最低だなと思います。
だからこそ私自身、言動を見直して旦那と家族としてやり直したいのですが、一旦壊れてしまった夫婦関係は元に戻るものなのでしょうか?
経験談などお聞きできたら嬉しいです🙇

コメント

ははぐま

おつらい状況ですね😢

自分の話で恐縮ですが、1人目の産後、私が職場に復帰してから、私自身家事と育児と仕事に追われて余裕がなくなり、ほとんど私に任せきりの夫に対する不満が募り、冷え切った関係になりました。
会話はほとんどなく、子供に関することだけ。雑談をする気にもなれず、ちょっと話しかけても冷たい反応しか返ってこない。
という状態がしばらく続き、これなら離婚して自分で子どもを育てた方がいいなと思いました。

離婚を前提に別居することになり、職場近くに引っ越すために保育園も申込み、入園許可ももらったのですが、本当は夫と一緒に子育てしたいという気持ちが残っていたため、それを伝えて、色々改善策を話し合ってやり直すことにしました。
あとは、離婚したら夫だけ楽になる(仕事しかしなくていい)というのが許せなかったというのもあります😅

今も不満を感じることはありますが、関係は良好です。
自分も完璧ではないし、お互い様と思うようにしていますし、相手に対する態度って、自分に返ってくるなとつくづく思っています。
優しくしてくれない!と感じていた時、自分が相手に優しくしていないことに気がつきましたし、今は意識して「ありがとう」とか「おつかれさま」と伝えるようにしています(でもイライラすることは多々あります)。

うちは運良く修復できたので、あの時諦めなくて良かったとは思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な経験談ありがとうございます!最初の方は、私の話かな?と思ったぐらい同じでした。子供が出来てから幸せかと思いきや、妻に負担がかかりすぎるんですよね💦当時、旦那さんも離婚前提での別居という話には賛成されていたのですか?(気になりました🤔)

    一緒に子育てをしていきたいという気持ちを伝えるの、良さそうですね。これまでの不満を旦那に伝えるところまではできたのですが、「で、この先どうしたいの?」という話までは出来ていなくて、どう動いていいか分からずにいたので、とても参考になりました。

    夫婦は鏡のような関係なのですね。本当に、ははぐまさんのおっしゃる通りだなぁと実感しました。旦那の気持ちがすぐに戻ってくるとは思っていませんが、長期戦の覚悟で修復に向けて頑張ろうと思いました。ありがとうございました🙇❤️

    • 1月13日
  • ははぐま

    ははぐま

    本当に妻側の負担が大きいですよね💦
    離婚前提の別居には、夫も同意していました。
    当時は私の職場が遠かったので、夫も「職場の近くに住んだら?」みたい感じでしたが、そうすると育児は100%私になるので、夫に対しては何楽しようとしてるの?と、それはそれで腹が立ってました😓

    なんだか偉そうに夫婦について語ってしまいましたが、喧嘩はしますし、イライラして余裕がないことばかりです💦
    でも今や夫と息子はめちゃくちゃ仲良しなので、やり直せて良かったと思います。

    話し合いできるといいですね😊
    頑張ってください🍀

    • 1月13日