
娘が猫の毛を飲み込んで違和感を感じているようです。病院に行くことをお勧めします。他の猫飼いの方はどうしているか教えてください。
うちは猫を飼ってます。
ここ最近娘がカーーーーーッ!!!という
ヤンキーが唾を吐く時のような掠れた叫び声をあげることが多く、なに???と思っていたのですが
先程、娘のある過去動画を見返したら猫の毛が一本口に入りモグモグしていることがわかりました。
あーこうやって毛が喉に入って違和感なのかなぁと思ったのと、これは病院いった方がいいんでしょうか?
猫と一緒に暮らしてるご家庭どうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月)

チョッピー
犬と暮らしてますが、ハイハイとかの時ですかね〜あと、むしり取っちゃったり、手が汗かいて濡れていてそのまま毛がついて口に運んでいたり〜
とりあえず口に入った分は飲ませちゃうしかないかと、水分取らせます。
で、マメに掃除機だけでなくコロコロをして子供が居るところはハイハイならマットを引いて〜それでも換毛期で抜ける時期は、子供を大型ダンボール(冷蔵庫用でした)で作った囲いの中に入れ場所を犬と分けてました〜

はじめてのママリ🔰
正直どうしようもないですよね😅
掃除機・コロコロ・空気清浄機・ブラッシングをマメにして、あとは自然に任せます💦
アレルギー症状が出ていなければ、特に病院へは行かないです。
コメント