※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り中の2ヶ月の赤ちゃんとの生活に不安があります。里帰り終了後の1人での家事や育児、産後うつの可能性について相談です。

里帰り期間について

いま生後2ヶ月の赤ちゃんと里帰りしています。
私自身、HSPで心配性で不安症で、精神的に不安定な状態です。

日中はほとんど抱っこなので、里帰り終えてから1人で家事やお世話ができるのか今から不安です。
旦那さんも朝早く夜遅くに帰ってくるので、ほぼワンオペになります。

今は赤ちゃんが泣いても、母と私で交代であやしたりしていますが、里帰り終えるとそれも1人、、、

みなさんちゃんと自分の家で子育てしてて、本当にすごいなと思うのと同時に、自分にできるのか不安の気持ちで押しつぶされそうです。

産後うつなのかもしれませんが、気持ちが落ち着くまで長期間里帰りされる方はいらっしゃいますか?

コメント

きき

1人目も2人目も里帰り長かったです!

1ヶ月検診終わってからは
実家で過ごしたり、
自宅で過ごしたり、
その時その時でした☻

車で1時間かからない距離です🚙


2人目は3ヶ月の頃入院したのもあり、
半年近く実家メインでした🤣!!

私の旦那も朝は8時過ぎに出ますが帰宅は22時とかで、遅いと終電なくなるくらいでした。

実家のご両親と旦那さんがOKなら、周りの事は気にせず実家で過ごすのも良いと思います☺️!

deleted user

旦那さんとご実家が良いのなら、長期間でもいいと思います。
私は、1人目は産後2ヶ月までいました。2人目は、いろんな事情があり産後5ヶ月までいました。😂
自宅に戻っても、たびたび1週間〜長いと1ヶ月とか帰ってます!

新幹線の距離です🚅

らら

うちは1人目は生後3ヶ月半くらいまでいましたよ!その頃には私も今思えば産後うつの手前だったなぁと思います。授乳も落ち着いて、なんとかなりそうと思い始めて帰りました!
実際自宅に帰ってからも寂しさ不安でしんどかったのでまた帰省してました💦
ママの気持ちが落ち着くまでいてもいいんじゃないかなと思います。
旦那さん育休とかはないんですかね?もしあれば自宅にも帰りやすいですよね。旦那さんにも相談されてみてください😌

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月半実家で過ごしました。
実家では母に頼りっきりだったので、帰る日が近づくにつれて自宅でちゃんと子育てできるかとても不安でした。
自宅に戻ってからは寂しさと不安で数日間泣いていました。そしてもう少し実家で、家族と共に過ごせば良かったととても後悔しました。
なので、不安感が落ち着くまで実家で過ごされてはどうでしょうか?子供も大事ですが、お母さんのメンタルの安定も大事ですよ☺️

はじめてのママリ

長期里帰り中です!
一人目も1歳前まで里帰りしていました!
生後半年過ぎたくらいから自宅に泊まりに行く感じでした😂
2人目に関しては、旦那もほとんど家におらず、転勤もあるので、実家にそのままいて、近くにアパート探そうかなと話していたのでこのままいる予定です!
子供が大きくなればある程度余裕も出てくるので、気持ちが落ち着いてから戻りましたが、戻ってすぐ職場復帰とワンオペだったのでそれはそれできつかったです😂

まぐ

旦那さんとご両親に相談して、旦那さんとご両親が良いと言うなら長期滞在して良いと思います。私は予防接種のこととか考えて里帰りを切り上げましたが、やはり不安で泣いてしまいます。大丈夫、と思って帰ったのですが、不安な気持ちに今なってます。精神的に不安定なら尚更だと思います。