※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんが物を投げることで悩んでいます。投げる行動をやめさせる方法や心配事について相談しています。


1歳3ヶ月です!
同じくらいの子でおもちゃや物をわざと投げたり
いらなくなると投げたり…とか
どうしても投げちゃうってお子さんお持ちの方
どうやって投げなくなりましたか?🥲
年齢が解決するんですかね?💦
※一般的に言われることは試してるので
経験ある方のみコメントお願いします🙏🙏


元々から物を置くってよりポイッとしちゃって
低月齢の時からなぜか投げるのが多くて
「ダメ!」と簡潔に伝えたりとか
優しくね、と声掛けたり
投げてもいいボールを渡したりだとか
いまは「痛い痛いだよー」とか伝えてますが
前より比較的少なくはなったものの
おもちゃとか持って歩いてていらなくなると投げたり
最近はわざと人に向かって投げたりします😱

支援センターとかで同じくらいの子や
大人にも興味持って近づいていくんですけど
投げるのがあるので心配で近づけられなくて…

せっかく遊びに連れてっても人が多いと
優しくねー!とかダメだよー!ばっかりになってます😥

なのでもうボールとはいえ
一旦投げるのはやめさせようと思ってますが
色々パターンを試してもつい投げてたり🥺

怒ると投げるのはわざとやってて
ダメなのはなんとなく理解してるようですが😥

また年齢的にも仕方ない部分もあるし
わざとの時とそうじゃない時もある感じですけど
おちおち人の傍に行かせられません😅

コメント

ママリ

ちょっと月齢が違うのにすみません。絶賛投げるのにハマっている息子がいます👦🏻

旦那とボールは投げると褒められるのに他のものを投げるのがダメな違いがよく分かっていないのかもね、と話していました。(うちの子は分からなければいけない月齢かもですが😂)

今は繰り返し、痛い痛いだから止めてねとか、投げてもいいのかな?とか、こうやって遊ぶと楽しいよって別の方法を教えるとかしていくしかない気がします…あんまりだめって言葉を使いたくなくて必死です🥲怒ると投げるのはムキになってしまっているんですよね😂

  • ぴぴ

    ぴぴ


    うちもそんな気がしていまはボールなら投げていいよ、とかもとりあえずやめました😱💦
    とにかく投げないようにしようねを徹底はしてますが難しいですね😅

    うちもなるべくダメ!とは言わず優しくねーと声をかけてますが
    わざとの時はダメ!と怒ったりとあれこれしても効果があるのかないのか…🥺🥺

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    そういえばまだ解決していないのにコメントしてすみません😂

    何が投げて良くて何がだめか分からない感じありますよね😂だからブームが過ぎるかそれが分かるまでだと思ってます😂
    ダメって言うと余計にやったりもしますよね〜もう根気強く言っていくしかないと思ってます!

    • 1月12日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    そうなんですよ😭
    微妙に理解してるからダメだよーとか言うとわざとやることもあります😥😥

    いえいえ!
    いま現在試行錯誤されてるのも参考になります!
    やっぱり根気よく伝えてくしかないですね😭

    • 1月12日