
ストロータイプのリッチェル トライシリーズの蓋が閉まりにくく、ストローの向きが困っています。使い方や閉め方のコツを教えていただけませんか?
リッチェル トライシリーズのストロータイプ
ストローの向きがうまいこといきません。
同じような悩みや解決法があれば教えてください。
小さな悩みですみません(^_^;)
以前よりトライシリーズのコップレッスンタイプを使用していて、
最近同じシリーズのストロータイプ(上だけ付け替えられる、ストローのついた蓋)を購入し使い始めたのですが、
ストローが長めだからか、
蓋を閉める際にストローの吸い込み口(お茶を吸い上げるほう)もクルクルと回転し、吸い込み口を手前にするのがとても難しいです。
望まない場所でとまることがほとんどで、
飲む時にマグを持って傾けるとストローの吸い込み口からお茶がない状態になり、吸っても吸えなくなるので、
閉める時に吸い込み口が手前を向くようがんばって閉めるのですが、なかなか手前を向くところで止まってくれません(笑)
本当に、何度チャレンジしても難しいのです。
ストローを切ってしまったほうがよさそうな気もするのですが、元々この長さの商品なので切るのも不安で(^_^;)
朝はがんばってなんとか手前になるように閉めて保育園に持っていくのですが、
園でお茶を追加していただくことがある際に
先生方もうまく閉めれないようで、
吸い込み口が反対方向になっていてそれ以上お茶が減っていません(^_^;)
ほかの商品を使ったことがないのですが
できれば買い換えずに使いたいなと…
なにか上手な閉め方や使い方ご存知ないでしょうか。
ちっちゃいことですみません🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
トライシリーズの別売りの蓋つきストローはストローが保冷マグ用に元々長さが長いので普通のプラのマグで使うなら切って使う仕様だったと思いますよ🤔
ストローの先をボトルのメインの絵柄の方に向くようにして、なるべくずれないように閉めれば手前を向いてくれますよ☺️
はじめてのママリ
大きいものと兼用なのですね😱
調べたら95mmに切るよう記載がありました!!
よく見ておらずすみません💦
ありがとうございました😭😭