
里帰りが悩ましい状況です。上の子の保育料支払いが難しくなり、里帰りが必要かもしれませんが、旦那は休むことが難しい状況です。義実家も遠く、近くに頼れる人がいません。
まだ先のことなんですが、里帰りするか悩んでます😥
多分、状況的に里帰りしなきゃならないんだと思いますが…
自宅から実家まで
電車で3時間
車で休憩も取りながらで4~5時間(深夜なら3時間ほど)
里帰り時期は観光客で道路も電車も激混み
旦那はある程度仕事に融通はききますが、休むことは不可能
上の子の保育料は私が払っていて、産休入ったら払えなくなるのでほぼ退園確定(里帰りしてもしなくても、旦那は払う気ありません)
上の子保育園続けられないと里帰りするしか方法ないですよね?
近場に頼れる人はいなくて、義実家は車で12時間以上の距離です。
- くぅぴぃ(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育で産後から2人見ている家庭はあります。
保育園でなくても上の子は自宅保育できますからね💦
あとは、ぴっぴさん次第だと思います。

まる
上の子の保育園退園は、保育料の問題ですか?
旦那さん何故払ってくれないんでしょうか😅?
地域にもよりますが退園して2歳クラス以降で再度入園となると難しいことが多いのでできれば登園を続けた方が良さそうですが💦
もし仕事復帰されるのであれば尚更。。
ちなみに私も今里帰り今悩んでますが、いずれにしても保育園は料金払って産育休中続けるつもりですよ!
-
くぅぴぃ
はい、保育料のみです🫣
今全ての支払いを旦那がしていて、私のパート代は自分の支払い+保育料でなくなってしまいます💦
保育料まで旦那が払うってなると、なんで俺がそこまで負担するの?と言われます…
私も保育園は続けたいと思っているのですが、旦那には保育料払えるなら良いんじゃない?と言われてます😢- 1月12日
-
まる
息子さんの保育園通園も必要なことであれば支払うのが家族の務めかと思いますが、人によって考えは色々ですね💦😓
ただ、2人目出産後の仕事復帰が難しくなって場合によってはパート収入が無くなることは旦那さん了承済みですか?
ちなみにパート先では社会保険加入されてますか?
条件当てはまれば出産手当金と育児休業給付金が出ます!
私はそれで休業期間の保育料支払うつもりです。- 1月12日
-
くぅぴぃ
私の実家もそこは疑問に思ってるようですが、しょうがないですよね🫣
恐らく、産後の復帰が難しいということはほぼないと思います💦
8月予定日なので、来年の4月には2人ともまた保育園入れて復帰予定です🥹
社会保険は入ってなくて旦那の扶養です💦
育児休業給付金は前回ももらえたのでもらえると思いますが、前回は会社の手続き上、産後半年後でした💦- 1月12日
-
まる
なるほど、産後の復帰は大丈夫そうなのですね💡
どうしても保育園続けたいなら給付金入るまで貯金切り崩して通わせ続けるしかないですね。
旦那さん、気が変わって保育料払ってくれるのが一番良いんですけどね😓- 1月12日
-
くぅぴぃ
そうですよね😢😢
とりあえずまたタイミング見て説得してみようと思います🥹
ありがとうございました🥰- 1月12日
くぅぴぃ
私が家にいれるなら良いんですけど、入院中はそうもいかないので…
はじめてのママリ🔰
入院中も旦那さんは仕事休めないんですか?
くぅぴぃ
はい、旦那がいないと仕事が回らない職場で、旦那だけ時間外勤務なんてのも当たり前のところです…
はじめてのママリ🔰
それならショートステイできるところを探すか、無理なら里帰りするしかないと思います。
くぅぴぃ
ありがとうございます。